地図

浜名湖でルアーゲームを楽しみたい!シーバスやチヌの釣り方特集

FISHING JAPAN 編集部

静岡県の浜松市にある浜名湖は、遠州灘で海とつながっている湖です。

豊富な栄養に満ちているので、さまざまな魚が生息していることで知られています。

どんな釣りを楽しめるのか、詳しくチェックしてみましょう。

浜名湖ではどんな釣りができるの?

浜名湖は、静岡県の西側・浜松市にある湖です。

南端の遠州灘で海とつながっているので、その部分は海水がメイン。

徐々に北上していくと、淡水と混ざり合って汽水域の場所が増えていきます。

塩分濃度の違いによって、定着し釣れる魚も変わってきます。

例えば、南端の護岸エリアなら、アジやサバ・カサゴなどがよく釣れますし、北へ向かうにしたがって、シーバスやチヌ・キビレ・ハゼなどの魚影が濃くなっていきます。

ショアからのキャスティングゲームやウェーディングゲームで釣りを楽しむなら、やはりシーバスとチヌが面白いかもしれません。

まずは、シーバスの釣り方からご紹介しましょう。

浜名湖は、比較的水深が浅くなっていて、2mから5m程度のエリアが多いのが特徴です。

ちなみに水深10mを超えるところは、奥浜名湖と呼ばれる北側に存在しています。

1mから2m程度の水深エリアなら、横方向にスイミングさせて誘うミノーがおすすめ。

ロングキャストして広範囲を探ることになりますから、スピニングタックルを用意しましょう。

ロッドは長めのほうが便利なので、9ftから10ft前後のものを振り切るようにしたいです。

水中に立ち込んでおこなうウェーディングゲームなら、もう少し短くてもかまいません。

リールは、ラインキャパが多めのほうが有利なので、3000番前後の番手のスピニングリールを装着するようにしましょう。

狙うポイントは、ボトムに地形変化のあるところ。

明らかに深くなるところは、水の色や流入河川の方向などで判別できますから、そこと浅場をクロスするようにミノーをトレースします。

基本は、スローリトリーブを水面直下で。

しっかりミノーの泳ぐ姿を見せながらキャスト数を増やしていくと、シーバスがアタックしてくる数もアップします。

人工のコンクリート護岸やカバーにもシーバスは付きますから、日中なら日陰を作り出しているような環境のほうが狙い目です。

細身のバイブレーションルアーならロールアクションが強く、何度キャストしてもスレにくいメリッを持っているので、ポイントが絞り込めたらミノーとともにヘビーユースしてみてください。

ウェーディングゲームを浜名湖で楽しむための注意点!

浜名湖でシーバスを狙うとき、ウェーディングゲームを実践するアングラーをよく見かけます。

手前が浅くて30m以上のロングキャストを強いられるポイントなら、ウェーダーを着込んだほうが釣果は伸びるでしょう。

東名高速道路の三ヶ日インターチェンジを下りて南東へ向かった辺りで、実践してみることをおすすすめします。

注意したいのは、どんどん歩いて深場へ向かおうとしないこと。

前進は摺り足が基本で、爪先に何か当たったりしたら必ず歩むのを止めてください。

自分の周囲のウェーディングアングラーが立ち込んでいる位置も、とても参考になります。

安全最優先でビッグシーバスを狙うようにしましょう。

チヌのルアーゲームも楽しめる浜名湖!

チヌのルアーゲームも、浜名湖で盛んにおこなわれている釣り方のひとつです。

流入河川の河口エリアを中心に、積極的にルアーをキャストしてみましょう。

用いるのは、ポッパーやワームをセットしたフリーリグ。

どちらも広範囲を効率よく探れるので、専用タックルにセットしていつでも持ち替えられるようにしておきたいものです。

日中のアプローチでも釣れますが、朝夕マズメ時や夜のほうが活性が高いかもしれません。

夜釣りをおこなう場合は、自身を照らす携行型LED照明などを装着するようにして、安全を確保してください。

ポッパーを操るとき、水面に発生する波紋が消えないように、連続して首振り+ポーズを実践してみてください。

浜名湖でルアーキャスティングゲームを楽しめるおすすめタックルを選んでみた!

それでは浜名湖でミノーやバイブレーションルアーなどをキャストするのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

連続キャストをおこなうので、軽めのほうが疲れにくく扱いやすいです。

ただし、9ft以上の長さがあるほうがロングキャストしやすいですから、軽快に操れるバランスを持ったロッドを選ぶようにしましょう。

リールは、やはり重過ぎない3000番前後のスピニングリールがベストマッチします。

ダイワ(DAIWA) オーバーゼアAGS ショアジギング 標準全長2.92m /継数4本/仕舞79cm 97M

ダイワ(DAIWA) オーバーゼアAGS ショアジギング 標準全長2.92m /継数4本/仕舞79cm 97M

最安値価格
¥8,157(Yahoo!)

Amazonへ ¥40,995

楽天市場へ ¥43,700

Yahoo!へ ¥8,157

ダイワからリリースされている、携行に便利な4ピース仕様のスピニングロッドです。

全長は2.92mと長く、仕舞寸法は79cmにまで縮まります。

標準自重は172gなので、長い時間釣りをしていてもあまり疲れを感じずに楽しめるでしょう。

先径/元径は、1.8/12.9mm。

適合するルアーウエイトは、10gから45gまで。

これなら、ミノー・バイブレーションルアー・シンペン・ポッパーなど、さまざまなルアーをキャストすることができます。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら8lbから16lbまで、PEラインなら0.8号から2.0号まで。

ブランクスのカーボン素材含有率は、99%になっています。

実際に継いで振ってみると、とてもシャープで操作性の高い仕上がりです。

継目が多いのは気になりませんし、ロッドティップから順に曲げ込んでも、美しいベンディングカーブを描いてくれます。

大型魚が掛かっても、じゅうぶん耐えながら粘ってくれそうです。

実売価格は5万円台と、ハイスペックならではの価格帯に設定されています。

ダイワの継ぎ部分には定評があり、安定したキャストを続ける上でとても頼りになります。

携行性の高いアイテムを手元に持っておけば、さまざまな釣り場ですぐに釣りを始められるでしょう。

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 ルビアス LT2500(2020モデル)

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 ルビアス LT2500(2020モデル)

最安値価格
¥30,526(amazon)

Amazonへ ¥30,526

楽天市場へ ¥35,271

Yahoo!へ ¥34,330

軽量スピニングリールのルビアスLTシリーズ、2500番の深溝スプールタイプです。

ギア比は5.2対1なので、ハンドル1巻きで73cmのラインを巻き取ることができるように作られています。

自重は175gと軽めで、最大ドラグ力は10.0kgに設定されています。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら8lbで100m、PEラインなら1.0号を190m巻けます。

もっと太いラインを大量に使いたいなら、3000番から4000番のスピニングリールを使ってみましょう。

ボールベアリングは9個搭載していて、ハンドルの長さは50mmです。

実際に手に取ってみると、コンパクトで扱いやすい印象に仕上がっています。

とにかく軽いので、ロッドワークをひんぱんに繰り出すような釣り方に向いています。

0.8号前後のPEラインをベースに使っているアングラーなら、さまざまな対象魚をターゲットにするのに便利でしょう。

実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

浜名湖でルアーゲームを実践してシーバス・チヌを釣り上げよう!

浜名湖でシーバスやチヌを狙う際の釣り方や、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

ルアーのキャステイングゲームを楽しむアングラーは、年々増え続けています。

広大な釣り場でも、狙いたいポイントには大勢のアングラーが集まりますから、先行者がいる場合は別のポイントへ移動するようにしてください。

キャスティングの際は、自分の周囲に他のアングラーや通行者がいないことを確かめてから、ロッドを振るように心がけましょう。

釣り方の関連記事はこちら

シーバス」カテゴリの人気記事

釣り方」カテゴリの人気記事