春バスに最適なバスロッドをご紹介!USAツアーモデルを含めた2020年最新機種に注目しよう!
バス釣りの醍醐味の一つに、ルアー選びがあります。 ルアーは、比較的安価で買うことができるのでいろいろ揃えて楽しみたいですよね。 ルアーの使い分けに慣れてきたら、次はロッドを使…
FISHING JAPAN 編集部
「ジギングをもっと身近に。」をコンセプトに開発されたジグフォースSSDは、近海のジギングシーンにぴったりな使い心地が魅力の新ロッドです。
テイルウォークのSSDシリーズと言えば、釣り人なら気になっている方も多いのではないでしょうか。
そんな、SSDシリーズから、ジグフォースSSDというジギングの入門、ステップアップにピッタリのモデルが追加されたので、1つずつご紹介いたします!
目次
ジグフォースSSDに追加された新モデルは全部で6種類!
ジグのコントロール性能に優れ誰にでも操作しやすいアクション設計や、不意なビッグワンにも対応できる耐衝撃性能は、他のロッドとは一味違う注目すべきポイントです。
全モデルで黒で統一されたデザインは、無駄を省きながらも所有感を満たし、SSDシリーズならではの「カンタン・スペック・実績」のコンセプトを受け継いだ完成度の高いものに仕上がっています!
tailwalkフィールドスタッフ松中奏詩さんによる新製品「ジグフォースSSD」の解説動画です✨ この製品の特徴や裏ワザ的使い方も教えていただきました!! #にいがたフィッシングショー2020 #松中奏詩 #tailwalk #tailwalker #テイルウォーク #テイルウォーカー #ジギング #ぜひ #お越しください
tailwalkさんの投稿 2020年2月14日金曜日
にいがたフィッシングショー2020のときの動画です。
ジグフォースSSDは、今流行の電動ジギングでも使いやすいと、開発に携わったtailwalkフィールドスタッフ松中奏詩さんのお墨付きです!
それでは、新モデル6種類をご紹介していきましょう!
スピニングと、ベイトが3モデルずつ発売されますよ!
スピニングモデルは、3種類!
ライトなものから、パワーのあるタイプまで揃っています。
100g前後のジグを自在に操る事の出来るライトモデルです。
シイラ・カツオ・ワラサなど青物全般、近海のあらゆるターゲットに対応が可能です。
一番出番の多い150gのジグ対応のベーシックモデルです。
最初の1本におすすめで、シイラ・カツオ・青物などをターゲットにしたジギングを楽しむことができます。
170gのジグまで対応しているのでちょっとした大物を狙うことも可能です。
潮の早い時や10kgクラスの魚をもいなすパワージギングモデルです。
気持ちよく曲がるブランクは硬すぎず曲げてトル安心感も持ち合わせています。
ジグはMAX210gまで対応し、大型シイラ・中型カツオ・10kgクラス青物もターゲットにすることが可能!
ベイトモデルも3種類新登場!
パワーに優れ、大型青物や底物にも対応しています。
2号クラスのPEライン使用に最適なライトジギングベイトモデル。
さまざまなジャークに安心のブランクで、青物・底物などあらゆる場面に対応できます。
ジグは、MAX150gまで対応しています。
200gまで対応のジギングベーシックベイトモデル。
全国各地のジギングで活躍する1本で、青物全般に対応し、少し重めの200gジグまで投げられる仕様が魅力的です。
240gのジグまで対応のヘビーアクションベイトモデル。
粘りの強いバットパワーでトルクのある青物もねじ伏せるパワーを備えた1本です。
ジギングを始めるにはピッタリの季節がこれからやってきます。
新しいロッドを持って、この春はジギングに挑戦してみてはいかがでしょうか?
ジグフォースSSDは、ジギングを始めるのにピッタリなロッドです。
皆さんも一度手にとって見てくださいね!
春バスに最適なバスロッドをご紹介!USAツアーモデルを含めた2020年最新機種に注目しよう!
バス釣りの醍醐味の一つに、ルアー選びがあります。 ルアーは、比較的安価で買うことができるのでいろいろ揃えて楽しみたいですよね。 ルアーの使い分けに慣れてきたら、次はロッドを使…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング