WEEKLYランキング
冬シーバスを防波堤のデイゲームで攻略するには?その釣り方とおすすめルアーを伝授!
寒風が当たって相当寒いですから防寒ウエアで身を固めるようにしましょう。
シーバスを釣るためのリールなら、スピニングリールがおすすめです。
軽いルアーをキャストしやすいですし、ライントラブルも抑えられますよ。
最近ではレバーブレーキを搭載したリールまで登場して、さまざまな釣法に対応できるようになっています。
目次
実はシーバス用リールに、ベイトリールも参入してきました。
ビッグベイトのようなボリュームのある重いルアーを、太いラインでキャストするときに向いています。
また、ピンポイントを正確に狙えますし、手返しよく連続キャストすることも可能です。
バックラッシュによるライントラブルが懸念されますが、最近のベイトリールにはDCブレーキやTWSなどのトラブル対策機能が搭載されていますから、初心者でも安心です。
シーバス用のスピニングリールに、レバーブレーキが装着されるようになりました。
掛かったシーバスが暴れても、レバーブレーキで調整しながらやり取りできるので、これまでより余裕を持って取り込めると実感しているユーザーは多いでしょう。
価格が高めなので、コスパが優秀とは言い難いですが、使ってみる価値は十分にあるリールといえそうです。
ダイワ(DAIWA) スピニングリール シーバス モアザン 17 -LBD 2510PE-SH
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 16 エクスセンス LB C3000MPG シーバスゲーム
バス釣りで有名になったベイトリールを、シーバス用に仕上げたものがリリースされています。
クラッチを切ってすぐにキャストできるということは、スピニングリールでキャストするよりも1行程少なく動作できるということ。
当然トータルのキャスト数にも違いが出て、シーバスが釣れる確率は上がるでしょう。
ただし、PEラインを巻いた状態でバックラッシュを起こしてしまうと、釣り場では修正できないかもしれません。
十分にキャストの練習をして、ベイトリールの扱いに慣れることから始めてください。
ダイワ(DAIWA) ベイトリール 19 モアザン PE TW 1000XHL-TW(2019モデル)
シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 20 SLX DC 71XG LEFT ミノー バイブレーション バズベイト ビッグベイト
シーバスに適したリールは、ハイエンドモデルからコスパ優秀な低価格モデルまで、数多くリリースされています。
現在の自分自身のスキルに合わせて購入すると、無理なくシーバス釣りを楽しむことができるでしょう。
高価なリールなら何でもよい!というのは少々乱暴で、お気に入りの1台を幅広い選択肢の中から決めるようにしてください。
おすすめの番手は、2500~4000番。
あまり自重が重くならないように、巻き心地の良い軽めのリールを見つけてみましょう。
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 イグジスト LT2500-XH(2018モデル)
シマノ(SHIMANO) リール スピニングリール 18 ステラ C3000XG
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 17 セオリー 3012H (2017モデル)
シマノ(SHIMANO) スピニングリール シーバス 18 エクスセンス CI4+ C3000MHG
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 カルディア LT3000-CXH (2018モデル)
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 17 アルテグラ C3000HG シーバスゲーム ライトショアジギング
WEEKLYランキング
冬シーバスを防波堤のデイゲームで攻略するには?その釣り方とおすすめルアーを伝授!
寒風が当たって相当寒いですから防寒ウエアで身を固めるようにしましょう。