ルアーのアップ写真

チャターベイトを使いこなして春バスを釣りたい!使い方&おすすめアイテム特集

FISHING JAPAN 編集部

ラバージグのラインアイに特殊な形状のブレードが付いていて、激しく揺れながらスイミングできるルアーが人気です。

その名は、チャターベイト。

活性の上がってきた春バスに効きそうですから、その使い方を深掘りしてみましょう。

チャターベイトってどんなルアーなの?

チャターベイトとは、バス釣り用に作られたシンキング仕様のスイミングルアーのことです。

着底させて静止で誘える要素はほとんど持っておらず、そういう意味では外観が似ているラバージグとは、異なる使い方のルアーといっていいでしょう。

ウエイトは、5gから30g程度に収まっていますから、通常のバス釣り用ベイトタックルで対応できます。

チャターベイト最大の特徴は、ヘッド部分のラインアイに、特殊なカタチのブレードが装備されていること。

ブレードには穴が開いていて、ひとつはヘッド部分のラインアイにつながっています。

もうひとつには、スナップが装着されていて、そこにラインを結ぶ仕組みになっています。

水中で引っ張ると、まずは船の帆を立てるように、スナップがブレードを立ち上げます。

進行方向に対して、真っ直ぐに立ち上がりますから、ブレードは当たる水流を左右か上方向に逃がすしかありません。

その際に強い揺れが生じて、チャターベイト全体が激しく揺れ動くことになります。

スピナーベイトとは異なる揺れとフラッシング効果で、水中のバスに強烈アピールしますから、捕食対象として襲い掛かることに。

その激しい刺激は、バスの威嚇対象にも成り得ます。

タフコンディションでもバイトがひんぱんに発生するのは、こういうチャターベイトのルアーとしての強さに起因しているのかもしれません。

ブレードが激しく揺れるので、フックの先端を上手くカバーしてくれます。

水没した木の枝やウィードに接触しても、ブレードが弾いてくれるのです。

バスがバイトしてきたときは、ブレードは倒れ込みますから、フッキングの邪魔にはなりにくいでしょう。

ヘッドを重くすれば、ボトム付近をトレースすることができますし、ヘッドを軽くコンパクトなものにすれば、表層や中層をスローに泳がせることが可能です。

FLASH UNION(フラッシュユニオン) チャターベイト フラッシュジャンパー 1/4oz チャートシャイナー #009 ルアー

FLASH UNION(フラッシュユニオン) チャターベイト フラッシュジャンパー 1/4oz チャートシャイナー #009 ルアー

最安値価格
¥1,120(amazon)

Amazonへ ¥1,120

楽天市場へ ¥1,232

Yahoo!へ ¥1,120

チャターベイトの使い方を知りたい!

チャターベイトの使い方として、広大なシャローエリアにロングキャストして、くまなくチェックしていく方法があります。

飛距離はかなり伸びますから、どんどんキャスト数を増やしていきましょう。

また急深の岩盤エリアでは、岩盤に沿って落とし込むこともできます。

着底したり、岩盤のハンプに乗って止まったりしたら、そこからリトリーブを開始してください。

深場から表層へ引き上げてくるようなトレースコースになりますが、そういう使い方でもバイトは取れます。

それからコンクリート護岸やテトラブロックに当てながらのトレースも、とても有効でしょう。

他のハードルアーでは跳ね上がってしまうシチュエーションでも、チャターベイトなら面を舐めるように操ることができます。

あまりに重いヘッドにすると、スタックしてしまうので、7g前後のウエイトまで軽くしてアプローチしてみてください。

おすすめのチャターベイト+ワームトレーラーはこちら!

おすすめのチャターベイトを取り上げてみましょう。

小粒なフォルムで、バスに余計なプレッシャーを与えないチャターベイトといえば、ジャッカルのデラブレイクシリーズが挙げられます。

そこにエラストマー素材のワームトレーラーを装着すれば、ズレにくく耐久性のあるチャターベイト+トレーラーの出来上がりです。

ボトムアップのカエルワーム・スクーパーフロッグとの相性はバツグンで、小振りなボリュームなのにアピールはバツグン。

さまざまなカラーコンビを試しながら、バスを誘うことができます。

エラストマー素材は浮力が高いので、この組み合わせにすると表層まですぐに浮上してくれます。

JACKALL(ジャッカル) ブレードベイト デラブレイク 1/8oz ライトブルーバックチャート

JACKALL(ジャッカル) ブレードベイト デラブレイク 1/8oz ライトブルーバックチャート

最安値価格
¥890(Yahoo!)

Amazonへ ¥1,262

楽天市場へ ¥1,012

Yahoo!へ ¥890

ボトムアップ スクーパーフロッグ Bottomup Scooper Frog ▼011ギルバグ 5本入

ボトムアップ スクーパーフロッグ Bottomup Scooper Frog ▼011ギルバグ 5本入

最安値価格
¥990(楽天市場)

Amazonへ ¥1,100

楽天市場へ ¥990

Yahoo!へ ¥990

チャターベイトを操作するのにおすすめのベイトタックルを選んでみた!

チャターベイトをロングキャストしてスイミングさせるのに適している、おすすめのベイトタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、MLパワー以上のブランクスを持ったベイトロッドがマッチします。

リールは、12lb以上のモノフィラメントラインが豊富に巻けるベイトリールを装着してみましょう。

カバーやストラクチャーに接触させる機会が増えそうなら、16lb程度までラインを太くするほうがいいかもしれません。

太くすると飛距離は若干落ちますが、ロッドを長くするなどしながら対処してみてください。

シマノ(SHIMANO) バスロッド 21 スコーピオン XV 1652R-2 バス釣り

シマノ(SHIMANO) バスロッド 21 スコーピオン XV 1652R-2 バス釣り

最安値価格
¥14,800(amazon)

Amazonへ ¥14,800

楽天市場へ 取扱なし

シマノからリリースされているマルチパーパスなベイトロッド・スコーピオンXVシリーズのラインナップから、1652R-2を選んでみました。

全長は1.98mと、取り回ししやすい長さに設計されています。

2ピース仕様で、仕舞寸法は101.3cmにまで縮まります。

ウエイトは127gで、ブランクスの先径は1.8mm。

適合するルアーウェイトは、7gから30gまで。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら8lbから16lbまでで、PEラインは最大3号まで使えます。

グリップの長さは210mmと短めで、ブランクスのカーボン素材含有率は、94.5%になっていてます。

実際に手に取って継いでみると、とてもシャープな張りの備わったブランクスだと感じました。

ガイドにはラインが絡まりにくく、どんどんキャストを繰り出していくのに向いています。

グリップ周りは細身で握りやすく、ただ巻きリトリーブを支えるのも、カバーにスタックしたチャターベイトを外しにかかるのもカンタンです。

実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

オカッパリシーンをメインに、さまざまな釣り場で活用できるでしょう。

シマノ(SHIMANO) 22 クラド DC 200XG

シマノ(SHIMANO) 22 クラド DC 200XG

最安値価格
¥21,711(amazon)

Amazonへ ¥21,711

楽天市場へ ¥22,144

シマノからリリースされているロープロファイルデザイン系ベイトリール・クラドDCシリーズのラインナップから、エクストラハイギアモデルを選んでみました。

ギア比は8.5対1なので、ハンドル1巻きにつき93cmものラインを巻き取ることができるように作られています。

最大ドラグ力は5.0kgで、ウエイトは230gです。

スプール寸法は、直径/幅が35/28mm。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら16lbを120m巻けます。

ハンドルの長さは45mmで、ボールベアリングは6個搭載しています。

実際に手に取ってみると、とても低い姿勢にデザインされていて、ロッドに装着した状態で手のひらに包み込みやすいカタチです。

さまざまなロッドワークを繰り出せますし、フッキングレスポンスも上々でしょう。

またシマノオリジナルのDCブレーキを搭載しているので、バックラッシュトラブルを恐れずにアプローチできるのも強みです。

実売価格は2万円台と、とても購入を検討しやすい価格帯に収まっています。

ラインキャパが豊富なのも大きなメリットで、濃いカバー周りを徹底して攻めたいときに、20lbクラスのラインも余裕で巻けます。

チャターベイトを上手く泳がせながら、カバーの中に潜んでいるビッグバスを引き出してみましょう。

チャターベイトを使いこなして春バスをゲットしよう!

チャターベイトの特徴や使い方、おすすめのベイトタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

基本的には、ただ巻きリトリーブでアプローチするのがベターです。

その際に接触してくるカバーや地形変化が必ずありますから、そういう情報を丁寧に収集して、次のキャストに活かしましょう。

バス釣りの関連記事はこちら

バス釣り」カテゴリの人気記事

ルアー」カテゴリの人気記事

DAILYランキング