ルアーのアップ写真

シーバス用バイブレーションルアーの使い方!おすすめの種類を徹底特集

FISHING JAPAN 編集部

タフコンディションで釣るのが難しいといわれているのが、日中のシーバスゲームです。

でもシーバス用バイブレーションルアーがあれば、シンプルなただ巻きリトリーブでバイトを誘発できるかもしれません。

ここでは、シーバス用バイブレーションルアーの特徴や使い方・おすすめのアイテムをご紹介しましょう。

シーバス用バイブレーションルアーとは

シーバス用バイブレーションルアーとは、小振りなサイズでベイトフィッシュそっくりのハードルアーのことです。

ほとんどがシンキング仕様で、飛距離を伸ばしやすいメリットを持っています。

ナイトゲームが多くなりがちなシーバスですが、バイブレーションルアーを用いれば、日中にビッグサイズを狙うことができます。

なぜ日中の釣り=デイゲームに効くかというと、フラットサイド形状でタイトに振動しますから、太陽光を反射するフラッシング効果がバツグンに高いからではないでしょうか。

もうひとつ釣れる理由を挙げるとすると、表層・中層・ボトム付近と、さまざまなレンジを任意に探れるところでしょう。

他のルアーでは、こういったレンジの切り換えは、とても難しくなります。

それがバイブレーションルアーなら、シンキング仕様でただ巻きリトリーブによって泳ぐので、とてもカンタンにレンジ変更ができてしまうのです。

そして忘れてはならないのは、キャストしてただ巻きリトリーブで釣れるという事実です。

この一連のアプローチには、熟練アングラーのような高いスキルは必要ありません。

つまり、初心者アングラーでもすぐに実践できるのです。

幅広いアングラーが使いこなせるからこそ、デイゲームでも有効に働いてくれるわけです。

それでは、シーバス用バイブレーションの種類について、ひとつずつチェックしてみましょう。

まずは、メタルボディタイプから。

その名の通り、バイブレーションルアーのボディが、薄い金属板=メタルで出来ています。

浮力が全くない状態なので、着水した途端に一気にボトムへ向かいます。

メタルジグやスプーンルアーに似た、水中でのフォールの仕方をすることに。

それによって、手返しのいい深場探りを実践できるでしょう。

フックは、トレブルフックが前後に付いている場合と、ダブルフックが前後に付いている場合があります。

ダブルフック仕様のほうが、ボトムで根掛かりしにくいでしょう。

でもその代わりに、フッキングの効率が下がります。

ボトムまでメタルボディタイプを沈めたら、メタルジグのようにリフト&フォールを仕掛けるのもいいかもしれません。

ボトムで静止させると、メタルボディは横倒れしやすいですが、なんとそんな底ベタ状態でもシーバスが食い付いてくることがあります。

止まっていたラインが急に走り出すので、慌てずにフッキング動作をおこないましょう。

ダイワ(DAIWA) シーバス メタルバイブ モアザン リアルスティール 18g キンキラキン ルアー

ダイワ(DAIWA) シーバス メタルバイブ モアザン リアルスティール 18g キンキラキン ルアー

最安値価格
¥1,144(楽天市場)

Amazonへ ¥1,261

楽天市場へ ¥1,144

Yahoo!へ ¥1,144

シーバス用バイブレーションルアーの中空ボディタイプに注目!

シーバス用バイブレーションの種類を、もうひとつ挙げてみましょう。

それは、中空ボディタイプです。

こちらは、素材が金属ではなく、プラスチック樹脂になります。

ウエイトがしっかり載っているので、シンキング仕様のメタルボディと変わりなしですが、体内に空気室を持っていますから、浮かび上がりやすい特徴があります。

つまり、表層をきっちりリトリーブするのに適しているわけです。

遠浅エリアが広く続いている河口域などで、中空ボディタイプが活躍してくれるでしょう。

Bassday(バスデイ) バイブレーション レンジバイブ 70ES 70mm 15g メッキキャンディー MH157 ルアー

Bassday(バスデイ) バイブレーション レンジバイブ 70ES 70mm 15g メッキキャンディー MH157 ルアー

最安値価格
¥1,273(amazon)

Amazonへ ¥1,273

楽天市場へ ¥1,541

Yahoo!へ ¥1,549

シーバス用バイブレーションルアーのソリッドボディタイプはどんなときに使うの?

シーバス用バイブレーションルアーの種類で、最後にひとつ挙げるとすれば、ソリッドボディタイプがあります。

その名のごとく、樹脂製ではあるものの、体内に空気室は設けられていません。

当然浮力はしっかり抑えられており、ミドルレンジを中心にリトリーブするのに向いています。

メタルボディでも中空ボディでも探りにくい水深に遭遇したら、このソリッドボディタイプを投入してみましょう。

シマノ(SHIMANO) エクスセンス サルベージ ソリッド 70ES XV-270Q 020 NRマイワシ

シマノ(SHIMANO) エクスセンス サルベージ ソリッド 70ES XV-270Q 020 NRマイワシ

最安値価格
¥779(amazon)

Amazonへ ¥779

楽天市場へ ¥847

Yahoo!へ ¥783

シーバス用バイブレーションルアーをキャストするのにおすすめのタックルを選んでみた!

シーバス用バイブレーションルアーをロングキャストしてただ巻きリトリーブを繰り返すのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、長めブランクスでしなやかなスピニングロッドがマッチします。

リールは、3000番サイズ以上のスビニングリールなら、操作性は高まるでしょう。

シマノ(SHIMANO) スピニングロッド 20 ルナミス S90ML シーバス 青物・回遊魚・五目(~3kg)

シマノ(SHIMANO) スピニングロッド 20 ルナミス S90ML シーバス 青物・回遊魚・五目(~3kg)

最安値価格
¥34,968(楽天市場)

Amazonへ ¥35,607

楽天市場へ ¥34,968

Yahoo!へ ¥35,574

シマノからリリースされているシーバスゲーム用スピニングロッド・ルナミスシリーズの中から、S90MLを選んでみました。

全長は2.74mと、取り回ししやすく、飛距離ものばしやすい長さに設計されています。

逆並継の2ピース仕様で、仕舞寸法は141cmにまで縮まります。

ウエイトは122gと軽めで、ブランクスの先径は1.7mm。

適合するルアーウエイトは、6gから25gまで。

適合するラインは、PEラインなら0.5号から1.5号までです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、97.6%になっています。

実際に手に取って継いでみると、とても軽くて張りのあるブランクスに仕上がっているという印象を受けました。

負荷がロッドティップにかかると、極めて柔軟に曲がろうとするのは、とても扱いやすいです。

グリップは細身で握りやすく、ガイドにはラインが絡まり付くことが、ほとんどありませんでした。

実売価格は3万円台と、購入を検討しやすい価格帯に収まっています。

とにかく手元感度が高いですから、フッキング動作へ移りやすく、ショートバイトでもきっちりフックアップできるかもしれません。

PEラインとの相性は良く、結構極細にしても、いきなり破断してしまうことはないでしょう。

丁寧にキャストして、狙ったポイントに確実に着水できるようになりたいものです。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール ソルトウォーター ツインパワー XD 2021 C3000HG ショアジギング ショアキャスティング シーバス

シマノ(SHIMANO) スピニングリール ソルトウォーター ツインパワー XD 2021 C3000HG ショアジギング ショアキャスティング シーバス

最安値価格
¥39,696(楽天市場)

Amazonへ ¥39,733

楽天市場へ ¥39,696

シマノから発売中のスピニングリール・ツインパワーXDシリーズの中から、C3000番サイズのハイギアモデルを選んでみました。

ギア比は6.0対1なので、ハンドル1巻きにつき89cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

実用ドラグ力/最大ドラグ力は、3.5/9.0kgです。

ウエイトは200gと軽めで、スプール寸法は直径47mmで、ストローク17mm。

ラインキャパは、PEラインなら1.5号を270m、モノフィラメントラインなら3号を150m巻くことができます。

ハンドルの長さは55mmで、ボールベアリングは10個搭載しています。

実際に手に取ってみると、とても軽くて滑らかな巻き心地を実現しているスピニングリールです。

ハンドル回転はもちろん、ローター回転もスムーズそのもの。

ドラグのレスポンスも良好なので、大型のシーバスが掛かっても、じゅうぶん対処できるでしょう。

実売価格は3万円台と、コスパ優秀な価格帯に収まっています。

剛性・耐久性・巻き心地と、どれを取ってもハイスペックなスピニングリールに作られているので、フィールドでシーバスと対峙するときが楽しみです。

シーバス用バイブレーションルアーを駆使してランカーサイズをゲットしよう!

シーバス用バイブレーションルアーの特徴や種類・使い方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

自分の釣りスタイルや釣り場のシチュエーションにマッチしたタイプを選んで、キャスト&リトリーブを繰り返しましょう。

ボトム付近までシーバスが沈んでいると判断したら、リフト&フォールでボトムを叩いてみてください。

メーター級のシーバスが掛かっても慌てないように、網枠の大きなランディングネットを用意しましょう。

シーバスの関連記事はこちら

シーバス」カテゴリの人気記事

ルアー」カテゴリの人気記事