23IMZリミットブレイカーTW HD-Cは2023年新発売のスマホアプリと連動するベイトリール!
ダイワから新発売となるベイトリールには、なんとUSBスロットが付いていて、充電できるようになっています。 キャストの際のスプール回転を記録して手持ちのスマホに送れますし、スマホか…
FISHING JAPAN 編集部
OSPから発売中のバックスライドフォールを得意とするワーム、ドライブショット。
既存の4.5inchを効率よく絞り込んだコンパクトサイズ・4inchタイプが、2023年にリリースされます。
その特徴や使い方について、分かりやすくご紹介しましょう。
目次
ドライブショットとは、OSPから発売中のバス釣り用ワームのことです。
とてもシンプルなデザインをしていて、スリムでフラットなボディに、イカの脚のようなフラスカートが配置されています。
フラスカート側からオフセットフックを装着すれば、バックスライドしながらフォールする仕組みに。
斜め下向きに前方にスライドフォールしていくので、カバーの中やオーバーハングの奥まで、きっちり攻めることが可能です。
そういうピンポイントには、ビッグバスが潜んでいることが多く、効率よく釣り上げていくアプローチに欠かせないワームといえるでしょう。
以前は、カバー攻略用のワームリグといえば、テキサスリグが主流でした。
でもテキサスリグは、シンカー部分が重く、奥行きのあるピンポイントを攻略するには向いていなかったのです。
ドライブショットのノーシンカーリグなら、ふわふわと水中を漂いながらバックスライドフォールしてくれるので、シンカーによる急沈下を解消できます。
ドライブショットの既存サイズは4.5inchで、2023年に新登場するのは、少し小さめの4inch。
フラスカートのボリュームを微量に抑えていて、ボディの長さと幅をサイズダウンしています。
これにより、キックバックアクションによる強い水押しを損なうことなく、バックスライドフォールをおこなうことが可能です。
ワーム本体のウエイトは、既存サイズと比べて40%減の約6.3gになっています。
パワーフィネス系のスピニングタックルはもちろん、通常のベイトタックルでも操れるでしょう。
水押しのチカラをキープしながら、小型の手長エビや小魚を演出できます。
また、ネイルシンカーをネイルホールに入れると、複雑なカバーや水生植物の僅かな隙間へ、アプローチしやすくなるでしょう。
バックスライドフォールそのものの伸びを増やすためにも、ネイルシンカーの活用をおすすめします。
フラスカートを任意にカットすれば、沈み込みの姿勢やスピードも変えられるので、ピンポイントの形状やバスの反応を見ながら、自分なりにイジってみてください。
ドライブショット4inchには、2/0番サイズのオフセットフックがマッチします。
フックによってゲイブの幅などが変わるので、あれこれ試着しながらベストなオフセットフックを見つけてください。
スピニングタックルを具体的に選ぶなら、MLからMパワーブランクスのロッドがいいでしょう。
その際、スピニングリールのスプールに巻くのは、PEラインの0.8号から1.5号がおすすめです。
ベイトタックルを具体的に選ぶなら、MLからMHパワーブランクスのロッドにしてください。
ベイトリールには、フロロカーボンラインの10lbから12lbぐらいが扱いやすいでしょう。
ドライブショットには、全部で8種類のカラーバリエーションがラインナップされています。
●グリーンパンプキンペッパーカラー
●ダークシナモン・ブルー&ペッパーカラー
●グリパン/チャートカラー
●ゴーストシュリンプカラー
●ネオンワカサギカラー
●エビミソブラックカラー
●ウォーターメロンギルカラー
●ピンクグリパンサイトSPカラー
バス釣りで人気の定番カラーが揃っているので、自分の好みの配色を選びましょう。
水質を確認して、濁りが強ければシルエットがくっきりと浮かび上がる配色でアプローチしてください。
ドライブショット4inchをキャストしてバックスライドフォールさせるのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
ロッドは、MLパワー以上でしなやかに曲がるベイトロッドがマッチします。
リールは、軽量コンパクトで操作性の高いベイトリールなら、扱いやすいでしょう。
ダイワ(DAIWA) バスロッド リベリオン 631MLFB 釣り竿
ダイワからリリースされているバス釣り用ベイトロッド・リベリオンシリーズの中から、631MLFBを選んでみました。
全長は1.91mと、ややショートレングスな設計になっています。
これぐらいのほうが、ピンポイントへ向けてアプローチするのに適しているかもしれません。
1ピース構造で、ウエイトは95gと軽め。
先径/元径は、1.6/10.9mmと細めです。
適合するルアーウエイトは、3.5gから14gまで。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら6lbから14lbまでです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、99%になっています。
実際に手に取って振ってみると、とても軽くてしなやかに曲がるブランクスに仕上がっています。
これならドライブショット4inchのノーシンカーリグでも、しっかりと飛距離を伸ばせるでしょう。
ガイド径は小さめなので、ラインが絡まってしまうトラブルは防げそうです。
どんどん手返しよくキャストを繰り返して、バスが潜んでいるところを見つけ出してください。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。
ノーシンカーリグ以外にも、フリーリグやテキサスリグなどにも対応可能なので、釣り場のシチュエーションをよく分析してワームリグを切り換えてみましょう。
ダイワ(DAIWA) ベイトリール 22 タトゥーラ TW 80HL(2022モデル)
ダイワから発売されている汎用型ベイトリール・タトゥーラTWシリーズの中から、80HLを選んでみました。
ギア比は7.1対1なので、ハンドル1巻きにつき71cmのラインを回収することができるようになっています。
最大ドラグ力は4.5kgで、ウエイトは180g。
スプール寸法は、直径32mmで幅21mmです。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら12lbを100m巻くことが可能です。
ハンドルの長さは85mmで、ボールベアリングは7個搭載しています。
実際に手に取ってフィールドで使ってみると、手のひらにスッポリ収まるボリュームで、とても扱いやすい印象を持ちました。
キャスティングのときはもちろん、フッキングのときも、しっかりチカラが伝わって支えやすくなっています。
スプール回転はスムーズなので、軽量なワームリグでもじゅうぶん飛ばせるでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
ドライブショット4inchのノーシンカーリグなら、相性よく使えるはずです。
12lbのフロロカーボンラインで飛距離が短く感じたら、10lbまで細くして再アプローチしてみてください。
ネイルシンカーをワームボディに刺し込むことで、バックスライドフォールが伸びますし、飛距離もアップするでしょう。
ドライブショット4inchの気になる発売日は、2023年の7月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、968円です。
複数のカラーバリーションを釣り場に持参しておけば、急な雨降りによる水質の濁りにも、きっちり対処できるでしょう。
カラーを変えるだけでバイトか増えたり減ったりするので、釣り当日にシチュエーションに合ったカラーを、ぜひ見つけ出してください。
23IMZリミットブレイカーTW HD-Cは2023年新発売のスマホアプリと連動するベイトリール!
ダイワから新発売となるベイトリールには、なんとUSBスロットが付いていて、充電できるようになっています。 キャストの際のスプール回転を記録して手持ちのスマホに送れますし、スマホか…
FISHING JAPAN 編集部23カルカッタコンクエストBFSはどう変わったの?2023年シマノの新ベイトフィネスリール
渓流トラウトゲームやバス釣りシーンでひんぱんに見かけるようになった、ベイトフィネススタイル。 小型ルアーを正確にピンポイントへと届けるのに、精巧でスムーズなキャスト+巻き取りを…
FISHING JAPAN 編集部23エアリティの軽さと強さに注目!2023年ダイワから新登場の超軽量スピニングリール!
ダイワから2023年に新しくリリースされるアイテムに、超軽量ボディでありながら、実用性に優れた強さを併せ持つスピニングリールが含まれています。 その名は、23エアリティ。 どのよう…
FISHING JAPAN 編集部WEEKLYランキング