ワームのアップ写真

OSPの人気ワーム【MMZ】実釣インプレ特集!使い方やおすすめタックル

FISHING JAPAN 編集部

バス釣りの人気メーカー・OSPからリリースされている湾曲したストレート系ワーム・MMZ。

いったいどのように操ればいいのか、その使い方をご紹介しましょう。

見えバスは口を使わない!といわれていますが、このMMZなら高いハードルを越えられそうです。

MMZってどんなワームなの?

MMZとは、OSPから発売中のバス釣り用ワームのことです。

細身でクネクネしたカタチは、まるでミミズそっくり。

サイズ設定は3種類用意されていて、最も小さくて短いタイプは、チビ。

次に長いのが、ナミです。

そして追加リリースとなった最大サイズ=13inch程度が、デカとなります。

覚えやすいネーミングにですから、タックルボックスに常備して活用してみましょう。

バスはプレッシャーを感じると、途端に口を使わなくなります。

特にバストーナメントが実施されているような有名な湖では、大勢のアングラーの姿に驚いてしまうのでしょうか。

普通の真っ直ぐに伸びたストレートワームを、ネコリグにしてキャストしても、すぐにバイトしてきません。

しばらくステイさせて、おもむろにシェイクを始めても無反応。

こうなるとこれまでならお手上げの状態だったでしょう。

でも、MMZを見てください。

パッケージに入っている最初の状態から、まるでシェイク中のワームのように曲がったカタチをしています。

実際にはまだ動いていないのに、すでにアクションしているかのようです。

試しにMMZの真ん中辺りにマスバリを引っ掛けて、ノーシンカーリグの状態で水中へ投入してみましょう。

湾曲した部分に水流が当たり、微細な揺れやゆっくりとした回転運動が発生しています。

そこにロッドワークを加えたら、イレギュラーなアクションにリフトやフォールが混在することに。

MMZの先端部分が震え、全体的によじれたり復元したりを繰り返します。

生命感溢れるアクションを、派手に演じるのではなく、あくまでもナチュラルに引き出すことができます。

これならサイトフィッシングを実践しても、バスをバイトに持ち込みやすいのではないでしょうか。

MMZにマッチしたリグって何?

MMZと相性のいいリグは、マスバリを用いたノーシンカーリグでしょう。

丁度真ん中辺りの湾曲に沿って、マスバリを縫い刺しのようにセットすれば、バスがフックの存在に気づかない確率が高まります。

両端とのバランスも取りやすいので、水中でワッキー掛けした状態のようにヘコヘコとアクションを続けることができます。

実際にMMZを触ってみると、じゅうぶんな耐久性が保持されていますから、ワッキー掛けを続けてもそこから裂けてしまうような展開にはなりませんでした。

フックを刺した部分の耐久力が気になる人は、熱収縮タイプのシリコンチューブをハメてからフックを装着すれば、補強は万全となるでしょう。

その他ネコリグやダウンショットリグにも適しているので、ぜひ試してください。

合計8種類のカラーバリエーションからお気に入りのカラーを選ぼう!

MMZには、全部で8種類のカラーバリエーションが用意されています。

●グリーンパンプキンペッパーカラー

●スモークプロブルーカラー

●バブルガムピンクカラー

●みみずぅカラー

●エサナチュラルカラー

●ゴーストシュリンプカラー

●イソメンカラー

●まんまみみずぅカラー

どれも艶めかしいミミズ系の配色になっていて、水中で生命感を溢れさせるのは間違いなさそうです。

シャローエリアとディープエリアでは発色の度合いが変わるので、複数のカラーをタックルボックスに準備しておいて、バスの反応をチェックするところから始めたいものです。

ブルーギルは、ワームの端を引っ張りますから、手元で感じるアタリは明確に異なるでしょう。

バスのアタリをきっちり認識できるようになれば、大型サイズを釣り上げるのにさほど時間はかからないはずです。

OSPからリリースされているMMZの使い方を解説している動画はこちら

MMZを操作するのにおすすめのタックルを選んでみた!

MMZをキャストして操るのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ノーシンカーリグのような軽めのウエイトを飛ばすためには、スピニングタックルがベストマッチします。

Lパワー前後のブランクスに、ライトラインを組み合わせて使いこなしてみましょう。

ダイワ(DAIWA) 21 ブレイゾン S64L-2 2ピース スピニングモデル

ダイワ(DAIWA) 21 ブレイゾン S64L-2 2ピース スピニングモデル

最安値価格
¥14,553(楽天市場)

Amazonへ ¥20,790

楽天市場へ ¥14,553

Yahoo!へ ¥14,553

ダイワのブレイゾンシリーズ、2ピース仕様のスピニングロッドです。

全長は1.93mと、やや短めで操作性に優れています。

継数は2本で、仕舞寸法は100cmにまで収まりますから、携行性は高いでしょう。

自重は91gと軽めで、先径/元径は1.4/9.4mm。

適合するルアーウエイトは、0.9gから7gまで。

適合するラインは、2.5lbから6lbまでです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、87%になっています。

実際に手に取ってみると、グリップ周りはとてもスリムで握りやすく、フッキングからランディングに至るまでスムーズにおこなえる印象です。

ガイドシステムも口径が小さ目なので、ライトラインが絡み付いてしまうようなトラブルは稀です。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。

ロングシェイクを実施しながら、時折止めて誘いをかけるのが有効です。

水面直下までリフトして、そこからテンションフォールを仕掛けるのも是非試してみてください。

このスピニングロッドなら、どちらのアプローチも的確にこなしてくれるでしょう。

ダイワ(DAIWA) スピニング 21 カルディア LT2500S

ダイワ(DAIWA) スピニング 21 カルディア LT2500S

最安値価格
¥14,245(Yahoo!)

Amazonへ ¥17,000

楽天市場へ ¥17,754

Yahoo!へ ¥14,245

ダイワには豊富な種類のスピニングリールがありますが、コスパ優秀で長く手元に置いて使えるものといえば、カルディアLTシリーズでしょう。

その中から2500番サイズの浅溝スプールタイプを選んでみました。

ギア比は5.2対1ですから、ハンドル1巻きにつき73cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

最大ドラグ力は5.0kgで、自重は190gと軽め。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら5lbを120m、PEラインなら0.6号を200m巻けます。

ハンドルの長さは50mmで、ボールベアリングは6個搭載しています。

実際に手に取ってフィールドで使ってみると、ハンドル回転は軽快そのもので、ラインスラックが発生してもすぐに巻き取ってしまえます。

ローター回転もスムーズですから、積極的にルアーやリグを回収しては、キャストを繰り返すことができます。

ドラグの出も滑らかで、ライトラインによるやり取りに慣れることが可能でしょう。

実売価格は1万円台と、とても低価格な設定に収まっています。

バス釣り全般に応用の利くスピニングリールで、モノフィラメントラインでもPEラインでも扱いやすいのが大きなメリットになっています。

ヘビーカバーを直撃するパワーフィネスアプローチにも使えますが、PEラインの2号通しでゴリ巻きを実践すると、リール本体に過度な負荷がかかりますから、もう少しライトなセッティングで用いるほうがいいかもしれません。

MMZを駆使してタフコンディションのバスを攻略しよう!

MMZの特徴や使い方、おすすめのタックルを取り上げましたが、いかがでしたか?

メーカー希望販売価格は、891円です。

ありそうで無かったMMZのような形態は、使い道が大きく広がっていく可能性を秘めています。

バス釣りの枠を越えて、ソルトウォーターゲームでも効果的に使えるはずですから、シーバスやロックフィッシュ・チニングなどで活用してみましょう。

OSPの関連記事はこちら

ワーム」カテゴリの人気記事

OSP」カテゴリの人気記事