アジングワーム大特集!ダイワやジャッカルなど人気メーカーのおすすめアイテム10選
初心者からベテランアングラーまで、アジングを楽しむ人が増えています。 実際に釣り場へ着いたら、どんなワームを選んでキャストすればいいのか、迷ってしまうケースも多いでしょう。 …
FISHING JAPAN 編集部なにげなく触っているワーム、フックやジグヘッドへの付け方は間違っていませんか?
ここでは、ワームの正しい付け方について、詳しくご紹介しましょう。
さまざまなワームが存在しますから、それぞれにマッチした付け方があるはず。
またオフセットフックに付ける場合、マスバリに付ける場合で、方法は変わるでしょう。
なんでも一緒!面倒だから覚えたくない!のままでは、獲れていた魚を逃しているかもしれませんよ。
目次
ワームを用いる釣りの代表として、3つ取り上げることにします。
まずは、バス釣り。
豊富な種類のワームから使いたいものを選んで、その次にフックをマッチさせます。
例えば、ちょっぴりファットなカーリーテール系のグラブ。
これにはゲイブに幅のある、オフセットフックがちょっど合うでしょう。
カーリーテールを最後尾とすれば、その逆が頭部に。
その頭部の中心にフックの先端を刺して、クランクしている長さの分だけ刺し入れてから、下方向に抜きます。
このとき、オフセットフックを半ヒネリしながら抜くと、クランクしている部分にうまくワームの頭部が噛み込むでしょう。
そしてもう一度、ワームのボディにフックの先端を刺し入れるのですが、詳しくは動画をチェックしてください。
動画全編のちょうど真ん中ぐらいから、オフセットフックの付け方について解説されていますよ。
ワームの付け方をおろそかにすると、どうなるのでしょう?
ワームの中心からズラさずにフックを付けることで、①全体のバランスが良好になり水中で傾かなくなります。
また②魚が食い付いた際にフックの先端がきっちり飛び出して、魚の口の内側に刺さりやすくなります。
この2つによって、バイトを確実にフッキングでき、好釣果につながっていくのです。
雑な付け方をしてしまうと、せっかく食い付いた魚を取り逃がすことに。
そんなもったいないことは、できるだけ避けたいですよね。
アジングにおけるワームの付け方も重要です。
ストレート系の極細ワームを使うケースが多いのですが、これをジグヘッドへ付ける際に曲がってしまうようなことがあると、水中での泳ぎにも悪影響が出てしまいます。
最悪の場合、アジに見切られてバイトすら無くなってしまうかもしれません。
じっくり時間をかけてもかまいませんから、アジング用のジグ単を正確にセットできるようになりましょう。
とても詳しく丁寧にアジング用ワームの付け方を解説・実演している動画を見つけました。
アジングでは、軽量・小粒な極小ジグヘッドを用いるケースが多いですよね。
しかもワームも極細ですから、集中力を高めないとカンタンにズレてセットしてしまいます。
そうならないようにするためには、自宅にいるうちから明るい照明の下で、ワームの付け方の練習が不可欠。
繰り返し練習することで、釣り場でも正確な付け方を実践できるようになるのです。
それでは、バス釣りやシーバスゲーム、アジングなどで使うワームと、それにマッチするフック・ジグヘッドをご紹介しましょう。
まずは、バス釣り用から。
ボリュームのあるワームには、やはりオフセットフックがよく合うといえそうです。
ジャッカルから2020年にリリースされた、平べったくて厚みのあるワームです。
ボディの頭部先端から、オフセットフックを刺し込んでみましょう。
3.0インチサイズには、1/0から2/0番のオフセットフックを、3.8インチサイズには、3/0から4/0番のオフセットフックがちょうど合います。
頭部ではなく、最後尾のレッグパーツの中心辺りからフックを刺し込むと、着水してからバックスライドフォールさせることも可能です。
ワーム自体に重みがありますから、ロングキャストにも向いているでしょう。
シルエットがブルーギルに似ていますから、バスが好んでギルを捕食しているエリアで使ってみるのがいいかもしれません。
ノーシンカーリグはもちろん、テキサスリグやフリーリグなどにも適しています。
抑え込むような力強いバイトが多いので、ロッドは長めである程度硬いMHパワー以上のものをおすすめします。
そのほうが確実に上アゴをフックの先でとらえることができるでしょう。
リューギから発売中の極めてスタンダードなフォルムをしたオフセットフックです。
ゲイブの幅が広過ぎることはないので、バイトを効率よくフッキング→貫通まで持ち込むことができますよ。
バスがバイトして持ち去ろうとしますから、ラインの動きを追いながら横走りし始めたタイミングで、しっかりフッキング動作に入りましょう。
フッ素コートされていますから、刺さりはバツグン。
付ける際の作業にも、じゅうぶん気を付けるようにしましょう。
JACKALL(ジャッカル) フリックシェイク サイトマジック 4.8インチ 2トーン ザリガニ
少しよじれた形をしたストレート系ワームです。
ボディの中央部が膨らんているので、そこにマスバリを刺して、逆サイドに貫通させて使うようになっていますよ。
着水してフォールしながらでも、微細に震えるようなアクションを発生させるので、バイトはひんぱんに起こります。
河口域のカバーに潜むシーバスも、このワームのフォールアクションに誘われてバイトすることがあります。
完成されたワッキーリグにベストマッチなワームといえるでしょう。
管付きスタイルのマスバリは、TCコーティングによって魚にピッタリ嵌まり、みごとなサイズ感を実現しています。
このフックを通すことで、微細な振動をロッドワークで発生させ、魚たちが一連のアクションを繰り返す場面を演出します。
ボトムに到達したら、上に持ち上げ、再度シェイクしながら下に落としてみてください。
バイトの感触は明確に素手に伝わるので、それからフッキングをすれば、確実に釣り上げることができます。
バイトの存在を慌てずに確認できることを目指したいですね。
コアマン(Coreman) VJ-22 バイブレーションジグヘッド #012 ピンクヘッド/泉ナイトSP Ver.2
シーバスゲーム用のアイテムをリリースしているコアマンの、ジグヘッド付きワームです。
なんと最初からワームがジグヘッドに付いているので、パッケージから出せばそのまま釣りを始めることができますよ。
またどのように付けるのが正しいのか、見本をしっかり見ることができるので、予備用のワームに取り換える際に付け方で迷うことがありません。
キャストして着水、少しフォールさせてからリトリーブを開始してください。
ブルブルとワームが振動しているのが伝わってきたら正解、そのままシーバスを誘ってみましょう。
アジング専用に作られたワームですが、実際に使ってみると、メバルもカサゴもカマスもメッキアジも、こぞってバイトしてきますよ。
その理由は、ボディに刻まれた複数のリブの存在です。
これが水をとらえて微細に震えていて、その波動が魚にしっかり伝わっているからでしょう。
キャストしやすいですし、リトリーブでもリフト&フォールでも艶めかしくアクションしてくれますよね。
カラーバリエーションも豊富ですから、その日その時間帯の当たりカラーを見つけ出して活用したいものです。
オクトパスってタコのことですから、泳ぎがタコに似ているということでしょうか。
ダイヤモンドヘッドは、ウエイト部分の造型が多面タイプのジグヘッドです。
34オクトパスとのマッチングが良く、キャストして泳がせると、いい感じに震えているのが分かりますよ。
また多面タイプなので、光が当たると煌めきが発生します。
それがアジを広範囲から引き寄せる誘いになっているようですね。
安定した釣果が得られるので、初心者アングラーにもおすすめ。
キャストするのに慣れるまでは、あまり軽いものを選ばないようにしましょう。
ワームの付け方に関する方法や解説動画、おすすめの実釣用アイテムを取り上げましたが、いかがでしたか?
ワームのデザインは千差万別ですが、基本的な構造は似通っています。
フックの先端を刺すためのワームの中心軸を、素早く的確に見つけ出せるようになりたいですね。
そうするとワームやフック・ジグヘッドのサイズが変わっても、的確にワームを付けることができるでしょう。
アジングワーム大特集!ダイワやジャッカルなど人気メーカーのおすすめアイテム10選
初心者からベテランアングラーまで、アジングを楽しむ人が増えています。 実際に釣り場へ着いたら、どんなワームを選んでキャストすればいいのか、迷ってしまうケースも多いでしょう。 …
FISHING JAPAN 編集部シーバスをワームで狙ってみよう!ワームを使った釣り方やおすすめアイテムを紹介
シーバス釣りに使うルアーといえば、ミノーやバイブレーションプラグ・スイムベイトなどが思い浮かびます。 でもそれらだけで攻め続けると、いつの間にかアタリが遠退いてしまうことが。 …
FISHING JAPAN 編集部高比重ワームはどれを選べばいいの?バス釣りやロックフィッシュゲームで人気のアイテム特集
バス釣りに用いるワームの種類って、びっくりするくらいラインナップされていますよね。 その中からリアルな形状のものを選ぶのではなく、素材の比重に注目して選ぶことがあります。 塩…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング