ラパラのPEラインで釣りたい!4本撚り・8本撚り・極細などの充実したラインナップが高評価
北欧のフィンランドで産声をあげたルアーメーカー・ラパラ。 世界中のアングラーがその恩恵を受けていて、非常に評価の高い製品を世に出し続けています。 なんとその製品の中に、釣り用…
FISHING JAPAN 編集部リップが独特なカタチをしているフローティングルアー・シャローシャッドラップを使って、冬の河川を釣り歩いてみましょう。
その名の通り、浅い水深を丁寧に探っていくのに適しているシャッドルアーです。
効果的な使い方や、おすすめタックルを詳しくご紹介します。
目次
シャローシャッドラップとは、ラパラから発売中のシャッドルアーのことです。
ボディはバルサ材で出来ているので、ロッドワークに対して機敏に反応してくれるルアーに仕上がっています。
フローティング仕様で、3種類のボディサイズがラインナップ。
最小サイズは、型式がSSR5。
全長が50mmで、ウエイトが5gに設定されています。
潜行深度が0.9mから1.8mなので、水面直下をメリハリのあるアクションで誘うのに向いているでしょう。
よく似たサイズ・ウエイトといえば、渓流トラウトゲームでよく用いるヘビーシンキングミノーになります。
実際に河川の渓流域へ持参して使ってみました。
浮力が高めなので、急流では浮き上がってしまい、釣果はほとんど伸びず。
でも流れの当たっていないところなら、浮いた姿勢のまま流し、イワナやアマゴをとらえることができました。
特に鉄板系バイブレーションルアーとのローテーションは効果的で、先に鉄板系でボトムに探りを入れて、アタリが頻発する場所でシャローシャッドラップにスイッチ。
ドリフトさせながら、時折軽めのトゥイッチを入れてやると、下から突き上げるようなバイトが発生します。
そのまま流して、木々のオーバーハング下をトレースすることも可能なので、用途はまだまだ広がりそうです。
トレブルフックを細軸の7番から8番程度に換装すると、ショートバイトでもフッキングしやすくなりました。
鮎のチェイスがあったのには驚きましたが、もしかすると鮎用ルアーとしても注目を浴びるようになるかもしれません。
その場合は、お腹側のトレブルフックは取り去って、代わりにウエイトパーツをぶら下げるようにしましょう。
流れの中でもスイムバランスが安定して、鮎の興味を引き付けやすくなります。
ルアーで鮎を狙う際は、その釣り方が許可されている河川のみでおこなうようにしましょう。
遊漁券の購入も、忘れずにしておかなければいけません。
シャローシャッドラップの型式・SSR7は、全長70mmのシャッドルアーです。
河川の中流域において、バスやナマズ・ライギョ・コイ・マルタなどをターゲットにするのに使いましょう。
ウエイトは7gなので、スピニングタックルでもベイトタックルでもキャスト可能です。
潜行深度は、最大で1.8mまで。
浅瀬エリアを中心に、ボトムに転がっている岩・石・沈木などに当てながら、フィッシュイーターたちからのアタックを待ってください。
岩との接触の際に、強く当て過ぎないことが好釣果につながります。
強く当てるとリップが短いので、根掛かりトラブルに見舞われるかもしれません。
接触を手元で感じたら、リールハンドルを回すのを素早く止めて、シャローシャッドラップをその場で浮かすようにしましょう。
水面まで浮かび上がる途中で、フィッシュイーターに襲われる確率が高くなります。
シャローシャッドラップ3つめの型式は、SSR9で、最も大きなサイズになります。
全長は90mmで、ウエイトは12gですから、ロンクキャストするのに適しているでしょう。
河川の河口や下流域を中心に、シーバス・チヌを狙えます。
潜行深度は最大で2.4mなので、ブレイクラインに絡めながら、回遊しているシーバスの目の前を通します。
スローリトリーブでもレスポンスよく泳ぎ、効率よく誘いをかけてくれるでしょう。
フックは、細軸トレブルフックの5番サイズに換装しておくと、ショートバイトでもフッキングに持ち込みやすくなります。
一瞬で刺さるところまでセッティングを持っていきたいなら、リューギのピアストレブルダガーを使ってみてください。
シャローシャッドラップを河口から下流域で操るのに適している、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。
ロッドはシーバスゲーム用のMLパワーブランクスを採用している、スピニングロッドがマッチします。
リールは、3000番サイズのスピニングリールなら、飛距離を伸ばしやすいかもしれません。
ダイワからリリースされているシーバスハンターXシリーズの中から、8.6ftのMLパワーブランクスモデルを選んでみました。
全長は2.59mと操りやすい長さになっていて、継数は2本。
仕舞寸法は134cmにまで縮まりますから、あちこちの釣り場まで持参しやすいでしょう。
ウエイトは124gと軽めで、先径/元径は1.7/11.9mmです。
適合するルアーウエイトは、7gから35gまで。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら8lbから16lbまで、PEラインなら0.6号から1.5号までとなっています。
ブランクスのカーボン素材含有率は、95%です。
実際に手に取ってみると、MLパワーとは思えない張りが備わっていると感じました。
でもロッドティップに負荷をかけてみたら、カンタンに美しい弧を描いてくれます。
これならシーバスのショートバイトでも、弾いてしまうトラブルは防げるかもしれません。
グリップ周りは細身シェイプなので、握りやすくて長時間の釣行にも耐えられるイメージです。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
このブランクスなら、チヌが食い付いてきても、しっかりフッキングに持ち込めそうです。
ダイワのフリームスLTシリーズの中から、3000番サイズのエクストラハイギアモデルを選んでみました。
ギア比は6.2対1ですから、ハンドル1回転につき93cmものラインを巻き取ることができるように作られています。
最大ドラグ力は余裕の10.0kgで、ウエイトは210gに設定されています。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら10lbを120m、PEラインなら1.5号を170m巻けます。
ハンドルの長さは55mmで、ボールベアリングは5個搭載しています。
実際にフィールドで使ってみると、ハンドルは軽快に回ってくれますし、ローターの追従性もスムーズです。
ドラグ調整はしっかりおこなってからキャストに入れば問題はなく、シーバスゲームを実践するのに適しています。
実売価格は1万円前後と、とても低価格な設定に収まっているのが嬉しいです。
シーバスゲーム以外の釣りにも、柔軟に対応できる番手なので、1台所有しておくと便利かもしれません。
使用後は、真水で洗浄メンテナンスを施すようにして、塩による傷みを防ぐように努めてください。
シャローシャッドラップの特徴や使い方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかかでしたか?
ラインアイと各フックアイが貫通ワイヤーでつながっているので、予期せぬ大物が掛かっても慌てず対処できるのがありがたいです。
長く使い続けることのできる釣り道具を探しているなら、ラパラのルアーは外せないアイテムのひとつとなるでしょう。
板オモリを貼り付けたり、スプリットリングやスナップのサイズを変えることで、浮力の調整が可能です。
イメージ通りの水深をトレースさせたいときは、そういったパーツでシャローシャッドラップをカスタマイズしてみましょう。
ラパラのPEラインで釣りたい!4本撚り・8本撚り・極細などの充実したラインナップが高評価
北欧のフィンランドで産声をあげたルアーメーカー・ラパラ。 世界中のアングラーがその恩恵を受けていて、非常に評価の高い製品を世に出し続けています。 なんとその製品の中に、釣り用…
FISHING JAPAN 編集部ラパラを使って釣りを楽しみたい!人気ルアーメーカーのおすすめアイテムを徹底チェック
独特のミノーシェイプを世に広めたのは、フィンランドを発祥の地とするルアーメーカー・ラパラかもしれません。 どこから見ても小魚、襲われる側の弱々しさと、コンパクトな中にも確固とし…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング