メタルジグのアップ写真

メタルジグをフルキャストして釣りたい!冬のショアジギングの楽しみ方

FISHING JAPAN 編集部

メタルジグは飛距離を伸ばすのに優れていますから、ショアからのキャスティングでさまざまな魚を釣り上げることができます。

冬ならコノシロに付いているブリ、サーフエリアのヒラメ、そして岩礁帯に潜むロックフィッシュがターゲットとなるでしょう。

ここでは、寒い季節のショアジギングゲームの楽しみ方について、詳しくご紹介しましょう。

冬にメタルジグをフルキャストすればどんな魚が釣れるの?

メタルジグをフルキャストしてフィッシュイーターたちを誘う、ショアジギングゲーム。

多くのアングラーがハマっていて、冬でもさまざまな釣り場でメタルジグがかっ飛んでいるのを見かけるようになりました。

どんなふうに釣りを展開していけばいいのか、分かりやすくご紹介しましょう。

まずは、釣り場の絞り込みからスタートします。

海に近づくと見えにくいので、少し離れた小高い山などから、真下に広がる海を眺めてください。

そうすると海の色が、真っ黒に染まっている箇所を発見できます。

ポツポツと点在しているので、潮の色でないことは一目瞭然。

実はその真っ黒変色、ベイトフィッシュの群れの可能性が高いです。

水温が高ければイワシなのですが、冬だとイワシオンリーではなく、前述のコノシロ辺りが群れを形成しているかもしれません。

フィッシュイーターによってプレッシャーがかかると、一気に浅瀬へ逃げ込もうとするケースがあります。

例えば、海水浴場のような遠浅のサーフエリア。

そこに小魚が打ち上げられていたら、ショアジギングゲームを実践するチャンスでしょう。

冬にコノシロをサーフへ追い込むフィッシュイーターの正体は、ブリなどの大型青物がメインになります。

それが河口域に近いサーフなら、シーバスが混ざってくるでしょう。

コノシロ自体がかなり大きいので、接岸しているフィッシュイーターも大型が多くなります。

自らのレコードフィッシュを狙いたいなら、冬のショアジギングゲームがおすすめといえるでしょう。

ブレード付きメタルジグを活用しよう!

メタルジグのサイズを上げて、大型のフィッシュイーターを狙おうとすると、ウエイトが増します。

ウエイトが上がれば飛距離は伸びるのですが、ボトムに接触してしまうケースが増えるので、手返しがいいとはいえない状況に。

そこでおすすめなのが、最後尾にブレードの付いたメタルジグです。

これなら全体的なボリュームはアップしますし、アピール度も高まります。

コノシロなどの大きめのベイトフィッシュを追っている冬のフィッシュイーターに、ベストマッチとなるでしょう。

ただし、ブレード部分を噛んでしまうケースがあるので、早くフッキングするのは禁物。

アタリを感じてからラインテンションを張って、ラインが前後左右どちらの方向に動き出したら、ロッドを立てるようにしましょう。

ブレード付きのメタルジグは、サゴシ・サワラにもよく効きますし、ヒラメ狙いにもぜひ使ってみてください。

点在するシモリを撃っていくと、潜んでいたロックフィッシュが食い付いてくることもあります。

特に冬なら、岩礁帯エリアをスローにトレースするメタルジグに、カサゴ・アイナメ・ソイ・アコウなどが反応してくれるでしょう。

メタルジグを収納して持ち歩くにはどうすればいいの?

メタルジグの保管ケースとしては、メイホウ等から発売されている樹脂製タイプが便利です。

それぞれに小さい区画が作られているため、アシストフック同士が絡む問題は避けられるはずです。

使った後のメタルジグは海水で湿っているので、未使用の別のメタルジグと混ざらないようにすれば、錆の形成を防げます。

最近では、ダイソーなどの100円ショップにも樹脂製ケースが揃っていて、これらもメタルジグの保管に適しています。

販売価格が手頃で、多種多様なサイズが用意されているため、所有しているメタルジグのサイズに合わせて選んでみると良いでしょう。

メタルジグをフルキャストするのにおすすめのショアジギングタックルを選んでみた!

メタルジグをフルキャストして広範囲を探るのに向いている、おすすめのショアジギングタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、60g前後を背負えるものなら、さまざまな釣り場にマッチします。

リールは、5000番前後のスピニングリールにすれば、太めのPEラインを操りやすいです。

シマノ(SHIMANO) ロッド 20 コルトスナイパー XR S96MH ショアキャスティング スタンダード 沖堤 サーフ ゴロタ浜 地磯 沖磯

シマノ(SHIMANO) ロッド 20 コルトスナイパー XR S96MH ショアキャスティング スタンダード 沖堤 サーフ ゴロタ浜 地磯 沖磯

最安値価格
¥30,046(楽天市場)

Amazonへ ¥30,910

楽天市場へ ¥30,046

Yahoo!へ ¥31,550

人気のコルトスナイパーXRシリーズの中から、MHパワーブランクスのものを選んでみました。

全長は2.90mと、取り回ししやすい長さに設計されています。

継数は2本なので、仕舞寸法は149.5cmです。

ウエイトは307gで、先径は2.3mmと太め。

適合するメタルジグウエイトは、最大で90gまでですから、60g前後なら余裕で扱えるでしょう。

適合するPEラインは、最大で4号までです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、99.1%に設定されています。

実際に手に取ってみると、持ち重り感が伝わってくる感じはなく、振り回しやすい印象です。

全体的に張りがあって、軽く振り抜くだけで飛距離を伸ばせるでしょう。

ガイドにラインは絡まりにくく、グリップはある程度太いものの、長時間の釣りには支障はなさそうです。

実売価格は2万円台と、コスパ優秀な価格帯に収まっています。

垂らしを長めにして、振り子の要領で負荷がブランクスに掛かった瞬間に、前方へ押し出すようなスイングを心がけましょう。

短い垂らしでスイングすると、ロッドティップへの負担が増してしまい、最悪の場合は破損に至るかもしれません。

サーフエリアなどの広いエリアで、何度も繰り返しキャストをおこないながら、練習を積み重ねてください。

40g程度のウエイトのメタルジグから練習をスタートすれば、キャストのコツ・飛距離の伸ばし方を習得しやすいでしょう。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ヴァンフォード C5000XG

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ヴァンフォード C5000XG

最安値価格
¥24,318(amazon)

Amazonへ ¥24,318

楽天市場へ ¥24,461

ヴァンフォードシリーズといえば軽量で知られているスピニングリールですが、その中からC5000番のエクストラハイギア仕様を選んでみました。

ギア比は6.2対1なので、ハンドル1巻きにつき101cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

実用ドラグ力は6.0kgで、最大ドラグ力は余裕の11.0kgです。

ウエイトは、なんと220gしかありません。

ハンドルの長さは57mmで、スプール寸法は直径が52mm、ストロークが19mmとなっています。

ラインキャパは、PEラインなら3号を200m巻けます。

ボールベアリングは、7個搭載しています。

実際に手に取ってみると、ラウンドノブは滑りにくく、安定したリトリーブを約束してくれるでしょう。

巻き取り量が多いので、フルキャストして飛距離を伸ばしても、すぐに回収できます。

広範囲をスピーディーに探りたい人に、おすすめの1台ではないでしょうか。

実売価格は2万円台と、購入しやすい価格帯に抑えられています。

ラインローラーには大きな負荷がかかるので、釣行後のメンテナンス・注油はこまめにおこなってください。

そのまま使い続けると、糸ヨレなどのトラブルを引き起こす原因になるでしょう。

メタルジグを使いこなして冬のビッグフィッシュを釣り上げよう!

メタルジグの特徴や使い方、おすすめのショアジギングタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

冬は外気温が低いので、防寒対策万全でフィールドに足を運ぶようにしましょう。

体調がおかしいかな?と感じたら、すぐに釣りを終了して帰宅するのがベストです。

釣り場で粘ると、著しく体力が失われますから、早め早めに行動することを心がけてください。

メタルジグの関連記事はこちら

ショアジギング」カテゴリの人気記事

ルアー」カテゴリの人気記事

DAILYランキング