リズィーを使って冬バスを釣りたい!おすすめの使い方特集【ボトムアップ】
冬の低水温期に、フィーディングしてくるシャローのバスを獲りたいと思ったら、クランクベイトやシャッドプラグを使いたくなります。
そのどちらの要素も備えているのが、ボトムアップがリリースしているシャッドクランク・リズィーです。
フックを付け替えたり、ウエイトを加えたりしながら、冬バスに効果的なチューニング方法を探ってみましょう。
目次
そもそもリズィーってどんなルアーなの?
リズィーとは、ボトムアップから発売中のフローティングルアーのことです。
カテゴリーは、シャッドライクなクランクベイトといえるでしょうか。
基板リップが付いているので、動くことに関してはかなり積極的。
ロールというよりは、ウォブル主体の動き出しを見せてくれます
リズィーが個性的なのは、内蔵ウエイトが2ヵ所に点在していること。
固定重心なので、腹部のフックアイを前後に挟むラウンド形状のウエイトが配置されています。
最もお腹寄りで固定されていますから、着水直後の動き出しをスムーズにさせます。
基板リップとの相乗効果は素晴らしく、まさにキレッキレのアクションを見せてくれるのです。
でもよくよく観察していると、何やら時折スイムバランスを崩すような揺らぎが混じります。
規則正しいアクションではなく、メリハリのカドが取れたかのような、ヌメリとした揺らぎ。
その原因は、頭頂に設置された薄いウエイトパーツにありました。
ルアーの上側=頭部にウエイトを付けることで、アクションの支点が不規則にズレる感じがします。
均等なアクションは、均等な水押しを生みますが、生命感溢れる演出からは少し遠退くかもしれません。
それを頭部ウエイトによって、意図的に崩しているのです。
クランクベイトの頭に後付けで板オモリを貼った経験はありますが、パッケージに入った完成品の状態でウエイトバランスを崩しにかかっているルアーは、とても珍しいでしょう。
リズィーをキャストして着水させると、頭部と腹部合計2ヵ所の内蔵ウエイトにより、前傾姿勢を取って水面に浮き上がります。
リトリーブをスタートしたら、潜行してから水平姿勢に移行。
アクションには独特な揺らぎが混ざり、誘いの効果としては満点に近いのではないでしょうか。
デメリットを挙げるとすれば、飛距離を伸ばしにくいことぐらいです。
それもタックルセッティングを煮詰めて、リズィーにマッチしたロッドやリール・ラインを選べば、じゅうぶん解決できるはずです。
冬のフィーディングバスをリズィーで狙おう!
リズィーを使って、冬の低水温期のバスを釣り上げてみましょう。
冬バスといえど、フィーディングのために深場からシャローへ乗り込んできます。
深場に居続けるバスは、メタルバイブなどで攻略すればOK。
そこからシャローへ出張してくるバスを、タイミングよくとらえるのです。
冬バスが移動するきっかけは、ズバリ!風でしょう。
風が吹き出して、当たっているエリアをじっくり観察。
そこに風除けになるカバーや地形が存在していたら、移動してきたバスが身を潜めているかもしれません。
場所を絞り込めたら、いよいよリズィーを投入します。
でもその場所にしばらく停止させたいので、水面まで浮き上がろうとする浮力を消すウエイトを加えてみましょう。
具体的には、腹側の後尾寄りに板オモリを貼り付けます。
0.3mm厚の板オモリを長方形にカットして、腹側のフラット面に収まるように配置。
その状態で水に浸けて、水平姿勢でサスペンドすればチューニングは完成です。
板オモリとフロロカーボンラインでリズィーを操ろう!
チューニングしたリズィーをフィールドに持ち込んで、実際にキャストしてみましょう。
もし水面に浮かべて沈み始めてしまうようなら、その場で貼り付けた板オモリを少し切り取ります。
ゆっくりと浮き上がるぐらいに調整できたら、用意したベイトタックルに結んで発見したポイントへアプローチしてください。
このとき、リールに巻くラインは、比重の高いフロロカーボンラインにします。
そうするとフロロカーボンラインの重みで、リズィーの浮き上がりを抑え、アクションの振り幅も小さなものに変えてくれます。
冬の低水温期の小魚は、キビキビ泳ぎ回ることはありませんから、そういう動きに似せたアクションを演出できるでしょう。
できるだけスローにリトリーブして、リップが何かに接触したら、ロッドティップを持ち上げてラインにテンションを与えてください。
リップが上手く乗り越えてくれるはずで、そこからまたスローリトリーブを再スタートさせましょう。
コンパクトなボリュームのリズィーは、ショートバイトでも口に吸い込まれやすく、冬バス攻略の担い手になってくれるでしょう。
リズィーをキャストするのにおすすめのタックルを選んでみた!
リズィーをキャストしてスローリトリーブするのに適している、おすすめのタックルを取り上げましょう。
ノーマルの状態のリズィーは、ウエイトが7.0gです。
ここに板オモリ分のウエイトが加算されるので、9.0g前後にはなるはず。
MLパワー前後のブランクスを持ったベイトロッドなら、キャストしやすいかもしれません。
ダイワ(DAIWA) バスロッド ブラックレーベルLG 631L+RB 釣り竿
- 最安値価格
- ¥24,090(Yahoo!)
ダイワのブラックレーベルLGシリーズの中から、L+パワーブランクスのベイトロッドを選んでみました。
全長は1.91mと、取り回ししやすい長さに設計されています。
継数は2本ですが、グリップジョイント方式を採用していますから、仕舞寸法は164cmです。
ウエイトは97gと軽めで、先径/元径は1.4/11.9mmと細め。
適合するルアーウエイトは、2.7gから18gまで。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら5lbから12lbまでです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、97%になっています。
実際に手に取ってみると、とても軽くて曲がり込みもスムーズな印象を持ちました。
軽めのルアーをしっかり飛ばせますから、リズィーを操るのに適しているでしょう。
実売価格は2万円台と、コスパ優秀な価格帯に収まっています。
ダイワ(DAIWA) ベイトリール 19 タトゥーラ TW 100SHL(2019モデル)
- 最安値価格
- ¥12,100(Yahoo!)
汎用性の高いタトゥーラTWの中から、ハイギアモデルの左巻き仕様を選んでみました。
ラインスラックを取り除くのが素早いのと、着水即リトリーブに移れるのが選んだ理由です。
ギア比は7.1対1なので、ハンドル1巻きにつき75cmのラインを巻き取ることができるようになっています。
ウエイトは195gで、最大ドラグ力は5.0kgです。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら16lbを100m巻けます。
ハンドルの長さは90mmで、ボールベアリングは7個搭載しています。
実際にフィールドで使ってみると、太いラインでもスムーズに放出できますし、リトリーブ時のハンドル回転はとても滑らかです。
フロロカーボンラインの12lbから16lbを、トレースしたい水深に合わせて使い分けてみましょう。
太いほうが、比重により沈みやすくなっています。
売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
リズィーを使いこなして冬バスを釣り上げよう!
リズィーの特徴やチューニング方法、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
ノーマルの状態で機敏にアクションするルアーを、後付けの板オモリでウエイトアップしていくと、とてもムスムズしたぎこちない動きに変わります。
動きたいのに動けないルアーをスローに通すことで、冬バスはとても興味を持ちます。
特にフィーディングでシャローに入ってきたバスなら、口を開くのにさほど時間はかからないでしょう。
ボトムアップの関連記事はこちら
フリッシュ3.5inchの実釣インプレ特集!ボトムアップからリリースされた新シャッドテールワーム
ボトムアップからリリースされたワーム・フリッシュ3.5inchを釣り場に持参して、バス釣りを実践してみました。 ベイトフィッシュそっくりの外観やアクションが、どれくらいバスを呼び込ん…
FISHING JAPAN 編集部【2022年新製品】ハリースライド実釣インプレ特集!バス釣り用高比重ワーム
2022年春にリリースされたボトムアップのハリースライドを、早速フィールドで試してきました。 バックスライドフォールしながら誘いの要素を膨らませる、独自の工夫が盛り込まれています。…
FISHING JAPAN 編集部「バス釣り」カテゴリの人気記事
「ルアー」カテゴリの人気記事
DAILYランキング