ルアーのアップ写真

ライトショアジギングで使ってみたいおすすめルアーはどれなの?

FISHING JAPAN 編集部

手軽にソルトウォーターゲームを楽しめると評判の、ライトショアジギング

どんなルアーをラインに結んでアプローチすればいいのでしょうか?

おすすめのタックルも含めながら、実戦向きなルアーをご紹介します。

そもそもライトショアジギングってどんな釣りなの?

ライトショアジギングとは、防波堤やサーフからメタルジグをキャストして、回遊している青物などをターゲットにする釣りスタイルのことです。

船などの乗り物から、バーチカルにメタルジグをシャクる釣り方ではありません。

投げ釣りがベースにあるのは間違いないところですが、近年のルアーブームでキャストするものといえば、エサ仕掛けよりルアーに切り換わっています。

中でもウエイトが重くて空気抵抗の低いタイプのルアーなら、エサ仕掛けよりも飛距離を伸ばしてくれるでしょう。

魚に届いて、なおかつ誘いをかけられるわけですから、ルアーに対する期待度は増します。

ライトショアジギングには、どんなルアーが向いているのか、ひとつずつピックアップしてみましょう。

●軽量なメタルジグ・・・ライトショアジギングで用いるメタルジグは、大体40g前後がメインになります。

ショアジギングなら100gを超える場合もありますが、そこまで重いものをキャストしようとすれば、かなり硬くて張りのある専用ロッドを用意しなければなりません。

もっと手軽にソルトウォーターゲームを楽しめるのが、ライトショアジギングですから、使うメタルジグのウエイトを軽くするのは必須です。

40gのメタルジグは、小振りで細身。

空気抵抗が低く抑えられているので、ロッドを振り抜くだけで驚くほどの飛距離を引き出してくれます。

沖合いでボイルが発生したら、その都度キャストして撃ち抜いていく釣り方を実践できるでしょう。

またボトムまで落とし込んで、さまざまなレンジをスピーディーに探ることも可能です。

沖の防波堤・一文字なら、足元でボイルが立ち起こることもありますから、ちょい投げで対応して食わせることもできます。

オールラウンドに使いこなして、青物やシーバスタチウオなどを釣り上げてみましょう。

メタルジグには、ティンセルの付いたアシストフックを装着したり、最後尾にブレードを装着したりして、アピール度を増す工夫が加えられたものがあります。

釣れないときにこそ、そういった工夫に頼ってみるのもいいかもしれません。

ライトショアジギング

●鉄板系バイブレーションルアー・・・ライトショアジギングでは、メタルジグ以外のルアーをラインに結んでもかまいません。

ウエイトを40g前後に合わせて、鉄板系バイブレーションルアーを装着してみましょう。

飛距離はさほど変わりませんし、ボトムに着底するスピードもほぼ同じ。

リトリーブを開始すると、メタルジグよりも巻き抵抗を感じるはずです。

その要因は、鉄板系バイブレーションルアーが小刻みに震えて、水の抵抗を生んでいるからです。

その代わりに魅力的な波動を発生させるので、水中で魚が振り向いてくれやすくなります。

またボディの側面がフラットなことから、フラッシング効果もじゅうぶん見込めます。

この2つの要素によって、メタルジグオンリーでは獲り切れなかった魚を、フッキングに持ち込むことができるでしょう。

ライトショアジギング

●スロージギング用メタルジグ・・・ライトショアジギングで用いるメタルジグとウエイトは変わらないものの、幅広くデザインされていてよく揺れるのが、このタイプのメタルジグです。

しっかりと水をつかんでくれるので、通常のメタルジグよりもスローにその姿を魚に晒し続けることが可能です。

スローフォールからのスローリトリーブによって、これまで逃していたバイトを、しっかりと拾えるメタルジグといえるでしょう。

例えば、岩礁帯に潜んでいるロックフィッシュ。

棲み処から飛び出してルアーを追いかけるまでに、青物よりも時間が掛かってしまうことがあります。

そういうケースでもバイトに持ち込めるように、スロージギング用メタルジグは設計されているのです。

ライトショアジギングを楽しむのにおすすめのタックルを選んでみた!

それではライトショアジギングを実践するのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、MHパワー前後のガチガチに硬くないブランクスのものがマッチします。

リールは、4000番前後のスピニングリールなら、じゅうぶんなラインキャパと巻き取りスピードを確保できるでしょう。

シマノ(SHIMANO) ショアキャスティングロッド エンカウンター S96MH ストロングモデル シーバス ヒラメ 青物

シマノ(SHIMANO) ショアキャスティングロッド エンカウンター S96MH ストロングモデル シーバス ヒラメ 青物

最安値価格
¥16,800(Yahoo!)

Amazonへ ¥19,980

楽天市場へ ¥19,710

Yahoo!へ ¥16,800

シマノのエンカウンターシリーズの中から、MHパワーブランクスのスピニングロッドを選んでみました。

全長は2.90mに設計されているので、ロングキャストを繰り出すのに向いています。

継数は2本ですから、仕舞寸法は148.6cmになります。

自重は175gと軽めで、先径は1.9mmです。

適合するメタルジグウエイトは最大60gで、ルアーウェイトは10gから52gまでです。

適合するPEラインは、1号から2.5号までになります。

ブランクスのカーボン素材含有率は、99.8%です。

実際に手に取って継いでみると、ブランクスの張りは適度なもので、曲がり込みは柔軟に発生する印象です。

メタルジグやルアーをぶら下げた負荷によって、しっかりと曲がってくれますから、その反発力でロングキャストを実践できるでしょう。

グリップ周りはスリムで握りやすく、掛かった青物とのやり取りをぞんぶんに楽しめるはずです。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。

ガイドにもラインが絡まりにくいですから、手返しよくキャストを繰り返すのに適しています。

シーバスゲームにも転用しやすく、オールラウンドな使い方ができるおすすめの1本です。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 19 ストラディック C5000XG ライトショアジギング ライトショアキャスティング

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 19 ストラディック C5000XG ライトショアジギング ライトショアキャスティング

最安値価格
¥32,453(楽天市場)

Amazonへ ¥33,000

楽天市場へ ¥32,453

ストラディックシリーズの中から、C5000番のエクストラハイギアを選んでみました。

ギア比は6.2対1になっていて、ハンドル1巻きにつき101cmものラインを巻き取ることができるようになっています。

実用ドラグ力/最大ドラグ力は6.0/11.0kgです。

自重は295gで、スプール寸法は直径が52mmでストロークが19mm。

ラインキャパは、PEラインなら3号を200m、モノフィラメントラインなら5号を150m巻けます。

ハンドルの長さは57mmで、ボールベアリングの数は6個です。

実際に手に取ってハンドルを回転させてみると、とてもスムーズに回ってくれる印象です。

引っ掛かりやぎこちなさは無く、安定したライン回収で次のキャストに臨めます。

ローターやドラグのレスポンスも良好で、大物とのやり取りを満喫できるスペックに仕上がっています。

実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

ライトショアジギングはもちろん、通常のショアジギングゲームでも使えるので、1台持っておくと便利なスピニングリールであることは間違いありません。

ライトショアジギングを習得して防波堤に近づいてくるフィッシュイーターたちを釣り上げよう!

ライトショアジギングの特徴やおすすめルアー・タックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

タチウオの季節になると、このアプローチがとても効いてきます。

ワーム+ジグヘッドによるワインド釣法にも、転用しやすいタックルといえるでしょう。

ただし、防波堤の上に大勢のアングラーが集うので、キャストの際は安全最優先でおこなうようにしたいものです。

メタルジグや鉄板系バイブレーションルアーに付いているフックは鋭く、とても危険なので、じゅうぶん注意しながら釣りを楽しみましょう。

ライトショアジギングの関連記事はこちら

ショアジギング」カテゴリの人気記事

ルアー」カテゴリの人気記事