ルアーフィッシング入門!初心者にも分かりやすい釣り方のコツ
ルアーフィッシングの面白さは、エサを使ったアプローチをしないことです。
エサっぽいものをエサのように見せて誘うだけでは、最初からエサ釣りを選択したほうがいいわけで、そうではない釣り方を釣り人が選ぶところに醍醐味があります。
ここでは、初心者がルアーフィッシングを楽しむためのノウハウをご紹介します。
目次
ルアーフィッシングってどんな釣り方なの?
ルアーフィッシングとは、エサを使わない釣り方のことです。
他にフライフィッシングも存在しますが、ルアーにはさまざまな重さが用意されているので、ポイントまでの飛距離を稼いで届けやすいメリットがあります。
ルアーをどんどん重くしていくと、釣り人からの距離が開いて、釣り人の存在を気づかせずに魚と対峙できるようになります。
当然釣れる確率は上がるのですが、ルアーが狙い通りのポイントに着水しなかったり、着水自体がラフで大きな着水音を立ててしまうと、魚は警戒心を膨らませて食い付いてくれません。
正確にルアーをキャストすること、丁寧に静かに着水させること、この2点をクリアできるようになれば、ルアーフィッシングによる釣果は格段にアップするでしょう。
初心者にとってまず取り組みたいのはこの2点で、釣れるルアーを追いかけることではありません。
どんな魚を釣るか決めて、その魚が潜んでいる釣り場を絞り込みます。
そこまでできたら、マッチしそうなルアーフィッシング用のタックルを揃えて、キャストの練習に努めましょう。
例えば、釣る対象魚をバスに定めます。
釣り場は、池や河川・水路になります。
あまりに大きな釣り場を選んでしまうと、どこから攻めればいいのか分からなくなりますから、足しげく通える近場の池や水路がおすすめです。
タックルを揃える前に、釣り場を観察に出かけましょう。
どんな草木が生えていて、水面はどのような状態なのか、じっくり自分の目で見てみます。
植物が全く生えていない場所では、バスが釣れる確率も下がるので、岸際に草木が覆い被さっているようなシチュエーションがいいかもしれません。
加えて日陰が存在する場所なら、バスが生息している可能性は高いでしょう。
釣り場が定まったら、その場で用いるタックルを頭の中でイメージします。
キャストしやすい長さのロッド、扱いやすいリール、カンタンに切れないライン、そしてラインの先端に結ぶルアー。
特にルアーは、飛距離が伸びて草木に引っ掛かりにくい特徴を持ったものが良さそうです。
フックがたくさんぶら下がっているハードルアーより、フック1本を装着してキャストできるワームのほうが、仕掛けもシンプルになりトラブルは抑えられるかもしれません。
ルアーフィッシングを始めるためのタックルを揃えよう!
ルアーフィッシングを始めるために、釣具店へ出向いてタックルを揃えましょう。
前述の釣り場に適応できるもの!という観点で、ロッド・リール・ライン・ルアーを選びます。
順番でいくと、まずはルアーから。
引っ掛かりにくさでいえば、高比重タイプのワームにオフセットフックを1つ装着して扱う、ノーシンカーリグという仕掛けがおすすめです。
ルアーが決まったら、それをキャストしやすいロッド・リール・ラインを選んでみましょう。
初心者アングラーなら、スピニングロッドにスピニングリールのほうが扱いやすいです。
ベイトロッドにベイトリールのほうが、太いラインが使えるメリットがありますが、どうしてもバックラッシュトラブルがキャストの際につきまとうので、スタート時点でのタックルに向いていません。
飛距離も伸ばしやすいスピニングタックルを選択して、いざ釣り場へ足を運んでみましょう。
サイドハンドキャストから始めよう!
ルアーフィッシングをするために、釣り場に到着しました。
真っ先にやりたいのは、周囲に他の釣り人がいないか確認すること。
他人の釣りを邪魔しないという配慮が、釣りの根幹には必要です。
用意したタックルをセットして、キャストにチャレンジ。
頭の上に振りかぶってキャストするフォーム=オーバーヘッドキャストだと、飛距離は出るのですが、狙いが定まりにくく、ポイントを外してしまうかもしれません。
最初はサイドハンドキャストから始めて、自分の目の前5mほどの水面に、ルアーを着水させてみてください。
どれくらいロッドを振れば、どれくらいの飛距離が出て、どんな程度の着水音になるのか、体感していきます。
飛距離は、腕の振りで伸ばします。
着水音は、飛んでいくルアーの高度と、着水直前のサミングで調整します。
サミングとは、自分の指で放出されているラインに触れ、ルアーが飛ぶ勢いを調整すること。
ラインを巻いてあるスプールに触れるように指を持っていくと、自然に放出中のラインに触れることができます。
静かな着水音を毎キャスト引き出せるようになれば、バスの反応は明らかに変わってくるでしょう。
スピニングタックルによるサイドハンドキャストを解説している動画はこちら
ルアーフィッシングにおすすめのスピニングタックルを選んでみた!
バス用のルアーフィッシングにぴったりな、注目のスピニングタックルを紹介しましょう。
6ft以上のスピニングロッドがあれば、充分に飛距離を伸ばすことが可能です。
リールについては、2500番程度が適しており、ラインキャパも多く取り扱いやすいと言えるでしょう。
ダイワのブレイゾンシリーズの中から、2ピース仕様のスピニングロッドを選んでみました。
自重は95gとかなり軽めなので、長い時間振り続けても疲れを感じにくいでしょう。
全長は1.85mですから取り回しはしやすく、操作性の高さでルアーを自在に操りやすくなっています。
仕舞寸法は96cmにまで縮まるので、さまざまな釣り場へカンタンに持ち込めるでしょう。
先径/元径は1.2/9.4mmで、適合するルアーウエイトは1.8gから11gに設定されています。
適合するモノフィラメントラインは、4lbから8lbまでです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、88%になっています。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
ダイワ(DAIWA) スピニング 21 カルディア LT2500S
- 最安値価格
- ¥15,669(Yahoo!)
2500番のスピニングリールでは、バス釣りだけでなく、ライトソルトウォーターゲームでも利用することが可能です。
ギア比は5.2に1で、ハンドルが1回転するごとに73cmのラインを取り込むことができます。
最大ドラグ力は5.0kg、ウエイトは190gと比較的軽量です。
ラインキャパシティは、モノフィラメントラインであれば5lbを120m、PEラインであれば0.8号を190m巻くことが可能です。
ハンドルの長さは50mmで、ボールベアリングは6個備えられています。
フィールドでの実際の使用感は、ハンドルの回転が非常にスムーズで、ローターの追従性能も優れています。
ラインスラックもすぐに回収できますし、糸ヨレの問題も良好に管理されている感じがします。
実売価格が1万円台であるというのが、このスピニングリールの特徴的な点です。
これであれば、ロッドと同時に購入することも考えやすくなるでしょう。
ルアーフィッシングの基本をマスターしてさまざまな対象魚にチャレンジしよう!
ルアーフィッシングの特色や始めるための手順、おすすめのタックルについてお話ししましたが、いかがでしょうか?
淡水でのバス釣りを試すなら、安全な釣りスポットを選ぶことが容易になる利点があります。
無理せずにルアーフィッシングを始めれば、確実にノウハウを習得することができるでしょう。
ルアーの関連記事はこちら
ルアーケースの選び方!ルアーの持ち運びをカンタンにしたい
フックの付いたルアーの持ち運びは、意外と手間のかかる作業になります。 指などに刺さった大変ですから安全最優先で保管しつつ、取り出しの利便性も図らなければなりません。 そこで頼…
FISHING JAPAN 編集部100均のダイソールアーが激アツ!おすすめアイテム特集
釣り用のルアー購入する際、釣具店やネット通販サイトをよく利用します。 でも100均商品で有名なあのダイソーにもオリジナルのルアーが、新作を始め数多く並んでいるのをご存知ですか? …
FISHING JAPAN 編集部「釣り方」カテゴリの人気記事
「ルアー」カテゴリの人気記事
DAILYランキング