釣具のアップ写真

【初心者に分かりやすい】サビキ釣りのコツや釣り方+おすすめ道具特集!

FISHING JAPAN 編集部

釣りを始めて間もない初心者におすすめの釣り方といえば、サビキ釣りが挙げられます。

アジやイワシ・サバなどが回遊してくるタイミングを見計らって、サビキ仕掛けを投入するだけで釣れてしまいます。

ここでは、サビキ釣りのやり方やコツ・おすすめの道具について、分かりやすくご紹介しましょう。

サビキ釣りに用いる道具や仕掛けをチェック!

サビキ釣りは、足場の高い防波堤などでおこないます。

そこから海水面まで仕掛けを降ろすことになるわけですから、その作業に適した道具を揃えるところから始めましょう。

スピニングリールを装着可能なロッドを、釣具店で探してください。

長さは、3mから5m程度のものなら、足場の高さも苦になりません。

振り出し式タイプにしておくと仕舞寸法が短くなり、釣り場までの持ち運びが便利でしょう。

磯竿の2号から3号程度がおすすめです。

サビキ仕掛けは、市販されているもので、4号から7号程度のフックサイズにしておくと扱いやすいです。

あまりに大きなフックサイズを選んでしまったら、小アジなどの口の小さな魚を釣り上げることができなくなってしまいます。

サビキ仕掛けにぶら下げるアミカゴは、オモリ内蔵のものが扱いやすいです。

重さは10号前後でじゅうぶんで、飛ばしウキを装着すれば沖合いのポイントを探ることも可能です。

サビキ釣りに慣れるまでは、飛ばしウキを付けずに、防波堤の際や足元をバーチカルに攻めるようにしましょう。

サビキ仕掛けを水中へ沈めて、上げ下げの動作をおこなえば、サビキが踊って魚たちを誘えます。

アミカゴに入れたコマセも撒かれることになり、集魚効果はバッチリでしょう。

このアミカゴに入れるエサも、用意しておかなければなりません。

エサには、アミエビを使います。

釣具店やエサ屋さんへ出向くと大量に販売されていますから、冷凍のアミエビブロックを購入して、解かしながら使ってみましょう。

最近では常温保存タイプのコマセ用エサが人気で、アミエビ独特のニオイまで解消されています。

密封されたパッケージのキャップを開けると、なんとフルーティーな香りが漂ってきます。

これならエビ臭が苦手な人も、サビキ釣りを楽しむことができるでしょう。

実際に防波堤へ出向いてサビキ釣りをやってみよう!

それでは、防波堤でのサビキ釣りを実践してみましょう。

季節は5月のゴールデンウィーク前後なら、水温が上昇してアジ・イワシなどの群れの接岸が見込めます。

直近情報は、釣り場に近い釣具店やエサ屋さんで尋ねると教えてくれるでしょう。

防波堤に着いたら、先着しているアングラーの邪魔にならないように、間隔を空けて釣り座を構えます。

基本的には、海へロッドを突き出して、その真下をバーチカルに探ります。

アミカゴをサビキ仕掛けの一番下に装着、そのまま海中に沈めて、底まで落とし込んでください。

着底したらラインがたるみます。

それを合図にスピニングリールのベールを起こし、少しだけラインを巻き取ってみましょう。

そうすることで底からアミカゴが離れ、その勢いで中に入っていたアミエビが撒かれます。

アミエビが舞っている中を、サビキ仕掛けが上下に動くことになり、それに気づいたアジやイワシなどが食い付いてくるのです。

アミカゴに入れたエサを切らさないようにしよう!

サビキ釣りを開始して、仕掛けの上げ下げを繰り返していると、アミカゴの中身が空っぽになります。

そろそろかな?と感じたら、一度サビキ仕掛けを引き上げて、アミカゴにコマセ用のアミエビを補充してください。

空っぽのままだと、魚のアタリが遠退いてしまいます。

アジは比較的底に近いところで群れているので、時折アミカゴで底を叩くような誘い方がいいかもしれません。

マダイやチヌ・ロックフィッシュなども周辺で泳いでいますから、思わぬ大物が掛かることも。

そんなときはたっぷり時間をかけて、魚が弱るまでやり取りを続けてください。

ランディング用のネットや玉網を用意しておくと、慌てずに取り込むことができるでしょう。

サビキ釣りにマッチするおすすめの道具を選んでみた!

それではサビキ釣りを実践するのに向いている、おすすめの道具を取り上げてみましょう。

ロッドは、振出式の磯竿から選んでください。

長さや錘負荷に注目しながら、あまり重くないほうが長時間の使用にも耐えられます。

シマノ(SHIMANO) 磯竿 17 ホリデー磯 2号 450 サビキ釣り

シマノ(SHIMANO) 磯竿 17 ホリデー磯 2号 450 サビキ釣り

最安値価格
¥7,994(Yahoo!)

Amazonへ ¥8,002

楽天市場へ ¥8,200

Yahoo!へ ¥7,994

シマノの定番振り出し式磯竿・ホリデー磯の2号タイプです。

全長は4.51mもあるので、足場の高い防波堤でも難なくサビキ釣りを楽しめるでしょう。

継数は5本なので、仕舞寸法は102.0cmにまで縮まります。

ここまでコンパクトになってくれると、クルマのトランクルームに常駐させておけるのではないでしょうか。

思い立ったらサビキ釣りを実践できるのは、とても便利です。

自重は160gと軽めで、先径/元径は1.4/19.7mm。

錘負荷は1号から4号までですが、バーチカルにぶら下げるだけなら、もう少し重いものにも対応できるでしょう。

適合ハリスは、1.5号から4号までです。

実際に防波堤で使ってみると、とても軽くて振り回しやすく、魚からのアタリも敏感に伝えてくれます。

リールシートはスライド式で、手のひらにすっぽりと包み込めるのが嬉しいです。

安定感の備わった状態でサビキ仕掛けを操り、アジやイワシを次々に釣り上げてみましょう。

実売価格は7千円と、とても安い価格帯に収まっています。

これなら家族の人数分揃えておくのも容易ですし、予備用としてクルマに置いておくのもいいでしょう。

ガイドとブランクスの隙間に海水が入り込むと、乾燥したときに塩が残って固着してしまうケースがあります。

釣行後に自宅へ帰ったら、ガイド周りや継目部分を丹念に濡れタオルで拭き取るようにしましょう。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 17 セドナ 2500 バス釣り ライトショアジギング ワインド エギング 初心者向け

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 17 セドナ 2500 バス釣り ライトショアジギング ワインド エギング 初心者向け

最安値価格
¥8,499(amazon)

Amazonへ ¥8,499

楽天市場へ ¥11,996

シマノの汎用型スピニングリールセドナシリーズの2500番モデルです。

ギア比は5.0対1ですから、ハンドル1回転につき73cmのラインを巻き取ることができるように作られています。

実用ドラグ力/最大ドラグ力は、2.5/4.0kgです。

自重は245gとやや軽めで、スプール寸法は直径が46.5cmでストロークが14.5cm。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら3号を120m、PEラインなら1.5号を160m巻けます。

ハンドルの長さは55mmで、ボールベアリングは3個搭載しています。

実際にフィールドで使ってみると、ハンドルは軽快に回ってくれますし、ローターの追従もスムーズな印象です。

ハンドルノブは滑りにくく、安定した回転でサビキ仕掛けを引き寄せることができるでしょう。

実売価格は5千円前後と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。

サビキ釣りはもちろん、さまざまな釣り方に転用できるモデルなので、1台持っておくと重宝するでしょう。

スプール周りに付着した海水は、その日のうちに真水で洗い流すようにしてください。

タオルで拭き取って、直射日光の当たらない場所で自然乾燥させておくと、次回の釣行でもしっかり動いてくれるでしょう。

サビキ釣りをマスターしてファミリーフィッシングを満喫しよう!

サビキ釣りのやり方やコツ、おすすめの道具をご紹介しましたが、いかがでしたか?

最近の釣りブームで、防波堤の付近は釣り人でいっぱいです。

早めに出かけて釣り座を確保するか、もし混雑していたら釣り場そのものを別の場所に変えるようにしましょう。

そのために釣り情報は、常にアンテナを伸ばして集めておくようにしたいものです。

サビキ釣りの関連記事はこちら

サビキ釣り」カテゴリの人気記事

釣り方」カテゴリの人気記事