ロッドケースのアップ写真

ダイワのロッドケース特集!釣り場へ持ち込むのに便利なおすすめアイテム10選

FISHING JAPAN 編集部

ロッドを釣り場まで持ち込む際に、必要とされるのがロッドケースです。

周囲からの衝撃を緩和し、ロッドを破損させないための便利アイテムといえるでしょう。

ダイワなら、ルアー用ロッドケースはもちろん、磯釣り・投げ釣り・へら釣りなどの釣種別に使いやすいロッドケースを豊富にラインナップしていますよ。

どのタイプのロッドケースを選ぶかは、あなた次第。

付加されているポケットなどの収納箇所も含め、詳しくご紹介しましょう。

「持っているロッドがきちんと入るかがポイントだよね!」

その通り!ロッドの仕舞寸法を把握して、ちょうどいいサイズのロッドケースを選ぶようにしたいですね。

ダイワのロッドケースとは

ダイワのロッドケースとは、釣りの種類ごとにデザインや容量が用意されている、ロッド収納・運搬を目的とした専用ケースのことです。

とにかく軽くて持ち運びが便利、これがないと大切なロッドを保護しながら、釣り場までの道中を安全に持ち歩くことはできないでしょう。

ショルダーベルトや持ち手の付いたものがほとんどで、内側には衝撃からロッドを守る緩衝材の役割を果たすものが配置されていますよ。

外郭もポリエステル素材を用いてハードチューブ構造にしたものや、PU・PVC素材を成型して剛性を上げているものがラインナップされています。

釣り場自体が、岩やコンクリートで出来ていますから、そういうシチュエーションで発生する接触にしっかり備える必要はあるでしょう。

他のタックルと同じように、剥き出しのまま運搬していると、最悪の場合ロッドを破損してしまって釣りをせずに帰宅しなければならなくなるかもしれません。

ルアーロッドを専用に収納するダイワのロッドケース

ダイワのロッドケースには、さまざまな種類が設定されています。

まずはルアーロッドを専用に収納するタイプを見てみましょう。

側面にジッパーが装着されていて、かなり広範囲に渡って開口できるようになっています。

そのほうが取り出しやすく、収納する際にもガイドの位置を気にしながら入れることができますよ。

また航空機の登場する際に定められた規定=預け入れ荷物制限・3辺の合計155センチ以内に作られているロッドケースもあります。

これなら海外遠征の際のロッド運搬トラブルを、うまく解消できるでしょう。

「海外でルアーフィッシングをやってみたかったんだよなぁ~、、」

台湾ではカンタンに巨大魚・怪魚が釣れる釣り堀がオープンしていますから、現地でロッドを調達するよりも、慣れた感触の自前ロッドを使ってみたいですよね。

磯・防波堤・船用や投げ釣り用・鮎・渓流用・へら用がラインナップされているダイワのロッドケース

ダイワのロッドケースには、ルアーロッド専用タイプの他に、磯・防波堤・船用や投げ釣り用・鮎・渓流用・へら用が用意されています。

特に船用のロッドケースになると、オフショアジギングで使うロッドのガイドが大きいですから、それが中にしっかり納まるロッドケースを探し出さなければなりません。

防波堤釣り用なら、スピニングリールをロッドに装着したまま、中に収納することができるロッドケースが発売されていますよ。

へらぶな釣り用のロッドケースには、ロッド以外にへら浮きやパラソルが入るようになったものもあります。

どのような仕様でどんなスペックや付属パーツが含まれているのか、きっちり調べてから購入するようにしたいものです。

釣具店へ実際に足を運べば、どんなロッドケースに仕上がっているのか、自分の目で見て確認することができるでしょう。

ダイワのロッドケースの中からおすすめアイテムをピックアップ!

それでは、ダイワの豊富なロッドケースの中から、おすすめのアイテムを取り上げてみましょう。

まずは、人気の高いルアーロッド用ケースから。

190サイズと表記されていると、外寸が190センチだと考えてください。

中に入れるロッドは、サイズ表記より短い仕舞寸法でなければ、収納することは難しいでしょう。

「ジッパーやファスナーが装備されているのなら、先端だけ少し開いておいて、そこからロッドティップを出しておけばいいんだよ!」

いやいや、その収納方法はとても危険です。

ロッドは、ロッドケースの中に完全に収まるようにしましょう。

ダイワ(DAIWA) ロッドケース HT ロッドケース 170 (A) ブラック

ダイワ(DAIWA) ロッドケース HT ロッドケース 170 (A) ブラック

最安値価格
¥15,251(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥15,251

ダイワのルアーロッド用ロッドケースです。

170サイズですから、内寸で167センチのロッドまで収納することができますよ。

素材はポリエステルで、ハードチューブ仕様になっています。

2ピースロッドで3本前後は入るでしょうか。

補強ボードやクッション材も含まれているので、安心して使うことが可能でしょう。

ダイワ(DAIWA) ロッドケース ポータブルロッドケース 130P(B) ブラック

ダイワ(DAIWA) ロッドケース ポータブルロッドケース 130P(B) ブラック

最安値価格
¥1,818(amazon)

Amazonへ ¥1,818

楽天市場へ ¥2,101

Yahoo!へ ¥1,818

軽量で保護機能の高いロッドケースです。

コスパ優秀ですから、これにロッドを入れているアングラーをよく見かけますね。

内部には、ロッドを安定させるための固定ベルトが装備されているので、収納時にはしっかり留めるようにしてください。

外側にリフレクターが付いているので、夜間の持ち運びでも安心です。

置き忘れなどにも効果を発揮してくれるでしょう。

ダイワ(DAIWA) ロッドケース ポータブルロッドケース 160P(B) ブラック

ダイワ(DAIWA) ロッドケース ポータブルロッドケース 160P(B) ブラック

最安値価格
¥2,045(amazon)

Amazonへ ¥2,045

楽天市場へ ¥2,475

Yahoo!へ ¥2,062

160サイズのダイワ・ポータブルロッドケースです。

こちらはルアー用でも磯釣り用でも使えるようになっていて、例えばインターラインロッドに使うワイヤーを収納するポケットが付いていますよ。

振り出しロッドなら2本前後は収納できるのではないでしょうか。

素材はナイロンで、コンパクトに折り畳むことができます。

ダイワ(DAIWA) ロッドケース ライトロッドケース スリム 150S(C) レッド

ダイワ(DAIWA) ロッドケース ライトロッドケース スリム 150S(C) レッド

最安値価格
¥6,200(Yahoo!)

Amazonへ ¥6,911

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥6,200

150サイズのスリムなロッドケースです。

とにかく軽量で、手軽に釣り場へ向かいたい場合におすすめですね。

表面は汚れに強い仕上げで、サッと拭き取るだけでキレイになりますよ。

内部にはセパレーターが付いているので、ロッド同士がぶつかって傷つくのを防いでくれます。

ダイワ(Daiwa) ロッドケース セミハード ロッドケース(D) 128R(D) シルバー

ダイワ(Daiwa) ロッドケース セミハード ロッドケース(D) 128R(D) シルバー

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ 取扱なし

こちらは138サイズのセミハードロッドケースです。

デザインに膨らみがあるのは、リールをロッドに付けた状態で収納できるタイプだということ。

主に磯釣り・防波堤釣り・投げ釣り用のロッドケースとして活用できるでしょう。

表面素材にPVCを使っているので、水や汚れに大変強い仕上がりになっていますよ。

138サイズということは、振り出し式や2ピース仕様のロッドがメインになります。

あまりに何本も同時に収納しようとすると、干渉して傷つくかもしれないので注意してください。

ダイワ(DAIWA) ロッドケース F ロッドケース 138R(B) リールイン レッド

ダイワ(DAIWA) ロッドケース F ロッドケース 138R(B) リールイン レッド

Amazonへ 売り切れ

ポケットの内容が充実している、ダイワの磯釣り用ロッドケースです。

リールインタイプですから、リールを取り付けたまま収納することができますよ。

柄杓や三脚も入るポケット付きなので、防波堤釣りやサーフでの投げ釣りでも活用可能でしょう。

自重約1.2キロで、内蔵クッションがタックルを守ってくれます。

ダイワ(Daiwa) ロッドケース エアポータブルロッドケース

ダイワ(Daiwa) ロッドケース エアポータブルロッドケース

最安値価格
¥5,379(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥5,379

こちらは、航空機へ持ち込む際に規定内に収まるよう作られた、専用のロッドケースです。

軽くて頑丈な、プラスチックダンボールを使っていますよ。

自重約970グラムで、3辺合計が155センチ以内に作られているのが特徴です。

離島遠征などにうまく活用したいですね。

ダイワ(DAIWA) T LTロッドケ-ス(C)135R ブラック

ダイワ(DAIWA) T LTロッドケ-ス(C)135R ブラック

最安値価格
¥30,425(amazon)

Amazonへ ¥30,425

楽天市場へ ¥49,940

Yahoo!へ ¥42,440

磯釣りのトーナメントシリーズからリリースされている、専用のロッドケースです。

ハードボデイー構造を採用しているので、とても丈夫で衝撃に強くなっています。

サビに強いステンレスファスナースライダーや、ハードリールプロテクターを装備。

段差を付けた状態でリールを収納できるので、干渉による傷を防ぐことが可能です。

ダイワ(DAIWA) ロッドケース ロッドケース渓流 62(F) ブラック

ダイワ(DAIWA) ロッドケース ロッドケース渓流 62(F) ブラック

最安値価格
¥2,990(amazon)

Amazonへ ¥2,990

楽天市場へ ¥3,496

Yahoo!へ ¥3,496

渓流用振り出しロッドを収納するための、専用ロッドケースです。

コンパクトな設計ですから、持ち運びに邪魔になりにくいのが特徴ですね。

開口部のフタを開けると、斜めカットになっているので、ロッドをつかみやすくて取り出しやすくなっていますよ。

2室構造のハードプロテクターが配置されていますから、ロッド2本が互いに干渉することはありません。

がまかつ(Gamakatsu) ロッドケース ライトロッドケースIII 2層 GC273 デニム.

がまかつ(Gamakatsu) ロッドケース ライトロッドケースIII 2層 GC273 デニム.

最安値価格
¥31,284(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥31,284

こちらは、へらぶな釣り用のロッドケースです。

へら竿を入れるスペースはもちろん、ウキケースも収納できるようになっていて、6対4に荷室を配分した2層式を採用しています。

大型パッド付きの幅広ショルダーベルトも装備、底部は保護ボトムラバーで補強されていて、パラソルホルダーも付いているのが嬉しいですね。

ダイワのロッドケースを使って釣り場まで安全にロッドを運ぼう!

ダイワのロッドケースの種類や特徴、おすすめアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?

ロッドは、釣りをおこなう上でとても大切なタックルのひとつ。

高価なものもありますから、傷をつけずに運搬したいというのが、アングラーの切なる願いでしょう。

ダイワでは、ロッドを保護するためのさまざまな工夫をロッドケースに盛り込みつつ、便利なポケット機能なども採用しています。

アングラーからの要望は、どんどん形を変えていくでしょうから、それらに柔軟に対応したアイテムをリリースし続けてもらいたいですね。

ダイワの関連記事はこちら

釣具(タックル)」カテゴリの人気記事

ダイワ」カテゴリの人気記事

DAILYランキング