投げ釣りの仕掛けってどうすればいいの?おすすめ投げ釣りアイテム特集
投げ釣りは、四季を通じて楽しむことができる釣りスタイルで、数多くのアングラーから愛好されています。 夏はキス、冬はカレイと、ターゲットとなる魚が豊富に揃っています。 それぞれには…
FISHING JAPAN 編集部投げ釣りや磯釣りなどの仕掛けには、金属製の小型パーツが使われています。
その名は、サルカン。
さまざまな形状・仕様のものが用意されていて、釣り方によって使い分けるようになっています。
ここでは、サルカンの特徴や使い方についてご紹介しましょう。
目次
サルカンは、釣りの仕掛けに使用される金属製の連結具を指します。
リールからの道糸、ハリス、カゴ、ウキなどを連結します。
仕掛けとして連結することで、釣りで効率的に使用することが可能となります。
ルアーとの接続にも利用できるため、様々な用途に対応しています。
サルカンは、軸まわりに回転する仕組みがあります。
その回転軸の存在により、接続した道糸やハリスの糸ヨレを、原状に近い状態に戻すことが可能です。
これが「ヨリモドシ」と呼ばれる理由で、その機能がその名前の由来となっています。
ルアーが回転型であれば、それによって引き起こされる糸ヨレも、適切に解消してくれるはずです。
そのため、釣りの仕掛けにおいては、サルカンは欠かせない存在と言えます。
糸ヨレが発生し、そのままにしておくとどうなるでしょうか。
ますます糸ヨレが大きくなり、ラインがラインの上に重なる状態になる可能性があります。
その結果、仕掛けが機能せず、魚を引き寄せて釣るのは非常に困難になるでしょう。
さらに、魚が噛み付いても、ラインが正常ではなくねじれているため、通常の力を保つことができません。
大きな魚の重みに耐えきれず、最終的にはラインが切れてしまう可能性もあります。
そのような問題が生じないように、仕掛けの重要な部分には必ずサルカンを設置してください。
サルカンにはさまざまなデザインがあります。
たとえば、ラインアイが2つ付いたタイプなら、糸ヨレを防ぎつつラインとラインを直に繋げます。
道糸やハリスの太さに応じて、サルカンのサイズを選ぶようにしましょう。
ラインの結び方については、伝統的なサルカン結びでも対応可能ですが、現代ではユニノット結びやパロマーノット結びがおすすめです。
どちらも複雑な結び方ではないので、何度も練習することでマスターしておきましょう。
サルカンの結び方でおすすめなのは、ユニノットやバロマーノットです。
その結び方動画を貼り付けておきますので、動画再生しながら練習してみましょう。
ユニノットは仕掛けを作る際に役立ちますし、パロマーノットはルアーと連結する際に便利です。
素早く正確にサルカンに結べることで、テンポよく釣りを展開することができます。
慣れないうちは、結び目に水分を付着させてから締め込むようにすると、安定した状態に仕上がるでしょう。
サルカン自体は頑丈に作られているので、結び目さえしっかりしていれば、かなり大型の魚でもやり取りできるはずです。
サルカンには、さまざまな構造を持ったものが用意されています。
三つ又構造のサルカンなら、船釣りのバーチカルな仕掛けで活用しやすいでしょう。
回転する部分に、ベアリングを組み込んでいるタイプもあります。
とても滑らかに回転するので、糸ヨレ解消をスムーズにおこなえるはずです。
サルカンにスナップが付いているタイプは、ルアーなどの交換作業をスピーディーに実践できるメリットを持っています。
天秤と連結して使えば、糸ヨレを伴なわない投げ釣りアプローチが可能になるでしょう。
流行りのちょい投げ釣り仕掛けにも、サルカンは用いたほうがトラブルレスで扱いやすいです。
サルカンを用いたちょい投げ釣り仕掛けを、キャストして操るのに向いているおすすめタックルを取り上げましょう。
軽く振るだけで飛距離を伸ばしたいなら、スピニングロッドがマッチします。
振出式の磯竿も良いのですが、エギングゲームに使うような2ピース仕様の軽量ロッドのほうが、手元感度は上がります。
リールは、3000番前後のスピニングリールにPEラインを巻いたものを使ってみましょう。
シマノから発売されている、2ピース仕様のエギングゲーム用スピニングロッドです。
手元感度が高めなので、着底させたちょい投げ釣り仕掛けからの情報を、的確にとらえられるでしょう。
全長は2.52mで、仕舞寸法は129.4cmにまで縮まります。
これなら防波堤やサーフ・河口域など、さまざまな釣り場へ持ち込みやすいでしょう。
ウエイトは97gと軽めで、適合するウエイトはエギなら4号までですから、30g=8号前後までのオモリなら背負うことができます。
用いる天秤の重さを、この範囲内に収めるようにしましょう。
適合するPEラインは、0.5号から1.0号までです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、86.0%になっています。
実際に手に取って継いでみると、とても軽くて張りのあるブランクスに仕上がっています。
エギングロッド独特のシャープさも備わっているので、ロッドティップにボトムの地形変化がしっかり伝わってくるでしょう。
ちょい投げ釣り仕掛けにはサルカンが付いていますから、極端な糸ヨレトラブルを回避できるのが嬉しいです。
どんどんキャスト数を増やしながら、シロギスやマゴチ・ハゼ・ロックフィッシュなどを釣り上げていきましょう。
実売価格は9千円前後と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
初心者アングラーが最初の1本を探しているなら、その候補に加えてもらいたいおすすめのロッドといえます。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 汎用 アルテグラ 2021 C3000HG ショアエギング シーバス グレー
シマノのオールラウンドに使えるスピニンクリール・アルテグラシリーズのC3000番モデルです。
ギア比は6.0対1ですから、ハンドル1回転につき89cmものラインを巻き取ることができるようになっています。
実用ドラグ力/最大ドラグ力は、3.5/9.0kgです。
自重は225gと軽めで、スプール寸法は47mm、ストロークは17mmになっています。
ラインキャパは、PEラインなら1.5号を270m、モノフィラメントラインなら3号を150m巻けます。
ハンドルの長さは55mmで、ボールベアリングは5個装備しています。
実物を手に取ってみたのですが、ハイエンドモデルのような質感を感じてしまう人は、少なくないのではないでしょうか。
ハンドル回転は滑らかで軽やか、ローターのレスポンスも良好です。
糸フケをすぐに回収して、次のキャストへ移行するのもスムーズ。
安定したリトリーブを実践しながら、魚からのアタリを感じ取ることができるでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
サルカンの特徴や種類・使い方・ラインとの結び方や、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
とにかくサイズと形状の種類が多いので、さまざまな仕掛けに活用することが可能です。
自分の中のイメージを膨らませながら、オリジナルの仕掛けを作ってみましょう。
そのときに頼りになるパーツは、間違いなくサルカンでしょう。
海水に濡れた状態で放置しておくと、回転機能が低下してしまうことがあります。
釣り場から持ち帰ったら、真水で洗って乾燥させておきましょう。
投げ釣りの仕掛けってどうすればいいの?おすすめ投げ釣りアイテム特集
投げ釣りは、四季を通じて楽しむことができる釣りスタイルで、数多くのアングラーから愛好されています。 夏はキス、冬はカレイと、ターゲットとなる魚が豊富に揃っています。 それぞれには…
FISHING JAPAN 編集部鮎の友釣り用仕掛けってどうなっているの?初心者にも扱える鮎釣り仕掛け特集
鮎釣りを始めてみたいと考えている初心者は、その専用仕掛けを見ると、ちょっと気が引けてしまうかもしれません。 いったい何で構成されているのか、各パーツの名称すらイメージできない人…
FISHING JAPAN 編集部海釣りの仕掛けってどんなものがあるの?サビキ・投げ・ルアーなどおすすめアイテム10選
海釣りを楽しむ際に必要なのが、ターゲットにしている魚にマッチした仕掛けです。 アジやイワシ・サバを防波堤から狙うなら、コマセカゴを装着したサビキ仕掛けがおすすめ。 沖合いから…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング