バス ルアー 写真

バス釣りでどんなシャッドを使うの?おすすめシャッドとカラーを徹底紹介!

FISHING JAPAN 編集部

バス釣りをする上で最も意識するのが、選んだルアーがエサっぽく見えているかということ。

エサの要素を際立たせることで、バスが振り向いてくれる確率は上がるでしょう。

ワイドなウォブリングアクションも出来て、タイトなロールアクションもロッド操作を変えるだけでこなせるルアーといえば・・・ワームでもミノーでもありません。

やはりシャッドプラグが、イチオシといえるでしょう。

ここでは、バス釣りでおすすめのシャッドや、その人気カラーに迫ります。

バス釣りにおけるシャッドの使い方!

バス釣りで使うシャッドは、小魚そっくりの小さめフォルムのものが多く、カラーもリアル系から膨張色系まで、数多く揃っています。

浮力設定は、中層でピタリと止まるサスペンドや、スローフローティングが目に付きますね。

ロングリップで急速潜行し、バスの目の前か斜め上辺りでじっくり誘う感じで使います。

夏はもちろん、冬の低水温でもおすすめ。

とにかくバスをヤル気にさせてくれるハードベイトなのです。

アクションも釣り人が意図するように操れるので、ワームやミノーで反応しないバスを、シャッドによるボトムノックやジャーク、ステディリトリーブなどで食わせることができますよ。

ジャッカル・ソウルシャッド62SP DR時雨ワカサギカラー

JACKALL(ジャッカル) シャッド ソウルシャッド DR SP 62mm 6.2g 時雨ワカサギ

JACKALL(ジャッカル) シャッド ソウルシャッド DR SP 62mm 6.2g 時雨ワカサギ

最安値価格
¥1,532(Yahoo!)

Amazonへ ¥1,700

楽天市場へ ¥1,612

Yahoo!へ ¥1,532

人気のシャッドプラグといえば、ジャッカルのソウルシャッドは外せないでしょう。

これは全長62ミリの急速潜行タイプで、細身シェイプが特徴的。

リアルなワカサギカラーは、関東エリアを中心によく使われています。

ジャッカル・ソウルシャッド68SP透け青虎カラー

JACKALL(ジャッカル) シャッド ソウルシャッド SP 9.0g 68mm 艶銀シャッド

JACKALL(ジャッカル) シャッド ソウルシャッド SP 9.0g 68mm 艶銀シャッド

最安値価格
¥1,692(楽天市場)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ ¥1,692

Yahoo!へ ¥1,692

こちらもジャッカルのソウルシャッド、全長が68ミリのモデルです。

自重が9.0グラムもあるので、シャッドプラグの中では重いほうになります。

内蔵されたマグネット式重心移動システムの効果と相まって、よく飛んでくれるので、ベイトタックルで使いこなすことができます。

エバーグリーン・バンクシャッドMIDプリスポーンダイナマイトカラー

エバーグリーン(EVERGREEN) シャッド バンクシャッド MID 6cm 6.8g プリスポーンダイナマイト. #19

エバーグリーン(EVERGREEN) シャッド バンクシャッド MID 6cm 6.8g プリスポーンダイナマイト. #19

最安値価格
¥1,485(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ ¥1,740

Yahoo!へ ¥1,485

スローフローティング仕様のシャッドで、冬の低水温期だけでなく、オールシーズン使うことができるようになっています。

リップの幅がやや広めですから、しっかりと水をつかんで動き出しがいいですね。

底の変化に当てながら、少し浮かしてはリトリーブを続けていると、バスがひったくるようにバイトしてきますよ。

ダイワ・スティーズシャッド54F MR赤羽ライムカラー

ダイワ(DAIWA) バス スティーズ シャッド 赤羽ライム 54F MR ルアー

ダイワ(DAIWA) バス スティーズ シャッド 赤羽ライム 54F MR ルアー

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ 取扱なし

チャートリュース系膨張色を纏った、ダイワのおすすめシャッドです。

しっかり潜らせてから、リップがカバーや底の変化に触れたらリトリーブをストップ。

ユラユラと浮かせてバスを誘うようにします。

スピニンクタックルで使用すれば、遠投して広範囲を探ることもできますよ。

バス釣り」カテゴリの人気記事

ルアー」カテゴリの人気記事

MONTHLYランキング