ワームのアップ写真

人気のルーシーに2024年新カラー登場!エバーグリーンの細身カーリーテールワーム

FISHING JAPAN 編集部

細身シェイプのカーリーテールワーム・エバーグリーンのルーシーがあれば、キャストしてただ巻きするだけで、バスを誘い食い付かせてくれるでしょう。

2024年には、新しいカラーバリエーションが追加ラインナップ。

その特徴や使い方について、詳しくご紹介します。

ルーシーってどんなワームなの?

ルーシーとは、エバーグリーンからリリースされている、バス釣り用ワームのことです。

全長は、3.2inchですから、バスにとってはひと口サイズ。

でもダウンショットリグで、横方向に泳がせたり、フォールさせたりすると、じゅうぶん過ぎるアピール度を伴なっています。

誘いと食わせが、ベストバランスで両立しているワームといえるでしょう。

ルーシーは、ボディ全体が動くのではなく、一部だけが細かく動く=ボディの余計な動きを排除してテールのみを動かすように設計されています。

そのほうが、追従してきたバスに口を使わせやすいのです。

ワームマテリアルのソルト含有量は多めで、質感は柔らかめに仕上がっています。

ルーシーのテールに注目してください。

適度に厚みを持たせたテールになっていて、しっかり水を動かしてバスに気づかせます。

テールを薄くしてしまうと、水押しが弱くアピールしなくなります。

またこの厚みは、動きが抑えられて、バスに違和感を与えにくいです。

テールを薄くしてしまうと、動き過ぎて食わせにくいのです。

ルーシーの断面は、逆三角形状になっています。

これにより、スイム時やフォール時の姿勢を安定させることができます。

シュリンプ・イカ・ベイトフィッシュの成分をミックスした、スペシャルフォーミュラが配合されています。

味とニオイの効果が付いていることで、バイト後に吐き出してしまうのを防げるでしょう。

ルーシーの実釣インプレはこちら!

ルーシーを実際にフィールドで使ってみました。

ダウンショットリグ+スピニングタックルの組み合わせなら、さまざまな釣り場で活用できます。

ウィード周りでスイムさせるなら、フックをオフセットフックにして、ハリ先をワームボディに埋めればいいでしょう。

カバーの濃くないポイントなら、マスバリで対応できます。

キャストして、ダウンショットシンカーが着底するのを待ちます。

その間でもバイトが発生することがあります。

着底を確認したら、リールハンドルを回して、ただ巻きリトリーブ。

バスの活性に合わせて、速く巻いたり遅く巻いたり。

リフト&フォールを絡めても、しっかりバイトを呼び込むことができました。

グーッと引っ張られるように重みを感じたら、バスが食い付いていると判断していいでしょう。

ロッドを立ててブランクスを曲げ、その曲がりをキープするためにリールハンドルを回し続ければ、フッキング+ランディングが完了します。

合計3種類のカラーバリエーションが追加!シチュエーションにマッチしたものを選ぼう!

ルーシーには、2024年3種類の新しいカラーバリエーションが追加ラインナップされます。

●#69 ビッグバイトチャートカラー

●#153 ウォーターメロンプロブルーカラー

●#159 モーニングドーンカラー

釣り場のシチュエーションをよく確認して、水の濁りや日照の当たり方などを加味しながら、カラーバリエーションを使い分けてみましょう。

ルーシーをキャストしてスイムさせるのにおすすめのスピニングロッドを選んでみた!

ルーシーをロングキャストしてスイムさせるのに向いている、おすすめのスピニングロッドをご紹介しましょう。

Lパワー以上のブランクスを持ったスピニングロッドなら、さまざまな釣り場で活躍してくれるはずです。

テイルウォーク(Tailwalk) ロッド フルレンジ S63L/SL 15768

テイルウォーク(Tailwalk) ロッド フルレンジ S63L/SL 15768

最安値価格
¥15,206(Yahoo!)

Amazonへ ¥15,631

楽天市場へ ¥15,631

Yahoo!へ ¥15,206

テイルウォークブランドからリリースされているバス釣り用スピニングロッド・フルレンジシリーズのラインナップから、S63L/SLを選んでみました。

全長は、6.3ftなので、とても取り回しのいい長さに設計されているといえるでしょう。

1ピース仕様なので、仕舞寸法は全長と同寸です。

190cmを超えますから、クルマへの積み込み・積み降ろしには、じゅうぶん注意してください。

ガイドやロッドティップを、引っ掛けないようにしましょう。

ウエイトは、95gと軽めです。

これならシェイクなどのロッドワークを、長時間続けやすいかもしれません。

適合するルアーウエイトは、1/16ozから3/16ozまで。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら2lbから6lbまでです。

実際に手に取ってみると、とても軽くて扱いやすい印象を持ちました。

グリップは、細身シェイプで握りやすく、さまざまなロッドワークを繰り出せるでしょう。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。

ルーシー追加カラーの気になる発売日はいつ?

ルーシー追加カラーの気になる発売日は、2024年の6月を予定しています。

メーカー希望販売価格は、800円です。

既存カラーバリエーションも含めて、複数のカラーをタックルボックスに入れて、フィールドへ出かけてみましょう。

新製品の関連記事はこちら

ワーム」カテゴリの人気記事

エバーグリーン」カテゴリの人気記事

DAILYランキング