ワームのアップ写真

3inchロッククローは2024年ノリーズから新登場のザリガニワーム!

FISHING JAPAN 編集部

バスが捕食対象にしている甲殻類の中で、大好物なのがザリガニです。

2024年ノリーズから新登場するワーム・3inchロッククローなら、その大きなツメがザリガニそっくり。

どんなスペックに仕上がっているのか、使い方も含めて詳しくご紹介しましょう。

3inchロッククローとは

3inchロッククローとは、2024年ノリーズからリリースされる、バス釣り用ワームのことです。

設定サイズは1種類のみで、3inch=76mmに作られています。

いわゆるひと口サイズに仕上がっていますから、バスの口に吸い込まれやすく、明確なアタリがアングラーの手元に伝わりやすいでしょう。

マッチするフックは、1番から1/0番サイズのオフセットフックになります。

バスにとって魅力的なエサなのが、ひと口サイズのザリガニです。

その動きをナチュラルにリアルにおこなえるのが、この3inchロッククローになります。

特徴として挙げられるのは、コンパクトな全体に対して、しっかりボリュームを持たせた2つの大きなツメパーツです。

ツメの裏面には、リブが刻まれていて、水をつかむことができます。

緩やかで大きなしなりを発生させることになり、アクションさせた時やボトムでの倒れ込みの時に、水を力強く攪拌してくれます。

それとは対照的に、ひと口サイズのボディは、バスに警戒心を与えずにバイトを誘発してくれます。

ボディは扁平なので、フッキングが効率よく決まります。

3inchロッククローをセットしてみたいワームリグは、テキサスリグやフリーリグ・ラバージグトレーラー・ヘビーダウンショットリグ・ヘビーキャロライナリグ・ネコリグなど。

アピール度を伴ないながら、食わせ能力も突出しているワームとして、さまざまなシチュエーションで活躍してくれるはずです。

3inchロッククローの使い方をチェック!

3inchロッククローの使い方を確認してみましょう。

ひと際大きな存在感を持っているツメパーツは、裏面のリブが水をつかんで、緩やか+大きなしなりを生みます。

ツメそのものにじゅうぶんな体積を持たせているので、力強い水押しを実現できます。

これを活用するつもりなら、フリーリグにセットして、岸際カバーやストラクチャーを丁寧に叩いていくのがいいかもしれません。

特にブレイクラインなどの地形変化には、バスが定着しやすいので、3inchロッククローのフリーリグをロングキャストして、ボトムに落とし込みます。

そのままズル引きをおこない、シンカーが地形変化に引っ掛かったタイミングで、移動をストップ。

ゆっくりとツメがボトムへ倒れ込んでいくのを待ち、その間に発生するバスのバイトをフッキングに持ち込みましょう。

コンッ!と明確に出るバイトもあれば、グーッと重みが伝わってくるバイトもあります。

分かりにくい時は、ロッドティップを少し立ててラインテンションを張り、ラインが移動を始めないか観察してください。

ゆるゆるとラインが動き始めたら、バスが3inchロッククローのフリーリグをくわえている証し。

フッキング動作へ移行して、しっかりとフックセットしましょう。

合計9種類のカラーバリエーションがラインナップ!

3inchロッククローには、全部で9種類のカラーバリエーションがラインナップされています。

●グリーンパンプキン ブラックFlk./ウォーターメロン レッド+グリーンFlk.バック

●ライトグリーンパンプキン ブルーFlk.

●カバードーン

●ゴマエビ

●ブラックブルーリフレクション

●バンドウゴビィ

●リザーバーシュリンプ

●スペクタークロー

●ポイズンクロー

釣り場のシチュエーションに合わせて、さまざまなカラーバリエーションを試してみましょう。

カラーを変えるだけで、バイトが発生することがありますから、きっちりアプローチしていきたいものです。

3inchロッククローを操るのにおすすめのベイトタックルを選んでみた!

3inchロッククローをフリーリグで操るのに適している、おすすめのベイトタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、Mパワー程度のブランクスを持っているベイトロッドがマッチします。

リールは、14lb程度のモノフィラメントラインをたっぷり巻けるベイトリールなら、カバー周りをどんどん攻めることができるでしょう。

ダイワ(DAIWA) バスロッド リベリオン 6102MRB 釣り竿

ダイワ(DAIWA) バスロッド リベリオン 6102MRB 釣り竿

最安値価格
¥19,948(Yahoo!)

Amazonへ ¥21,483

楽天市場へ ¥21,048

Yahoo!へ ¥19,948

ダイワからリリースされているバス釣り用ベイトロッド・リベリオンシリーズのラインナップから、6102MRBを選んでみました。

全長は2.08mと、ロングレングスなブランクスに設計されています。

2ピース仕様で、仕舞寸法は109cmにまで縮まります。

これならさまざまなオカッパリポイントへ持ち運びやすいですし、クルマに積み込むのも楽でしょう。

ウエイトは109gで、ブランクスの先径/元径は、2.0/12.4mmです。

適合するルアーウエイトは、5gから21gまでで、適合するラインは、モノフィラメントラインなら8lbから16lbまでです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、99.0%になっています。

実際に手に取って継いでみると、とても張りのあるブランクスだと感じました。

全体が美しく曲がるように設計されているので、ルアーのウエイトを胴に乗せてロングキャストできます。

また適度な張りは、軽めのワームリグを正確にキャストするのにも適していて、オールラウンドに使えるベイトロッドといえそうです。

実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

ラインとの相性は、14lbから16lb程度のフロロカーボンラインが良好でしょう。

ガイドのライン抜けも良く、飛距離はかなり伸びてくれます。

グリップは細身で握りやすいので、さまざまなロッドワークを繰り出すのに向いています。

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 24TATULA TW 100L

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 24TATULA TW 100L

最安値価格
¥16,650(楽天市場)

Amazonへ ¥17,941

楽天市場へ ¥16,650

ダイワから発売されているロープロファイルデザイン型ベイトリール・タトゥーラTWシリーズの中から、左巻きハンドル仕様のノーマルギアモデルを選んでみました。

ギア比は6.3対1なので、ハンドル1回転につき67cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

ウエイトは195gで、最大ドラグ力は5.0kg。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら16lbを100m、PEラインなら3.0号を110m巻けます。

ハンドルの長さは90mmで、スプール径は34mm。

ボールベアリングは、7個搭載しています。

実際に手に取ってみると、とても軽くて、クラッチの切れ・つながりはスムーズに感じました。

手のひらに包み込みやすいデザインなので、各種ロッドワークは繰り出しやすいでしょう。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。

ダイワ独自のTWSを装備していて、バックラッシュトラブルがほとんど発生しませんから、ストレス無くバス釣りを楽しめるでしょう。

釣行から帰宅したら、まずはこのTWSに付着したゴミなどを取り除きます。

水道水で洗浄するだけでも、かなりの付着ゴミが取れますから、メンテナンスせずに放置するのだけはやめてください。

3inchロッククローの気になる発売日はいつ?

3inchロッククローの気になる発売日は、2024年の6月を予定しています。

メーカー希望販売価格は、650円です。

河川や水路・池など、ザリガニが潜んでいそうな釣り場を見つけて、このワームを丁寧に投入してみてください。

ツメや触角パーツのみを、ブルーギルが引っ張ってくるケースがありますから、早アワセは禁物。

ラインが走り始めてから、テンションをかけてフッキング動作へ移るようにしてください。

新製品の関連記事はこちら

ワーム」カテゴリの人気記事

DAILYランキング