春のアジングワームってどれを選べばいいの?
春は徐々に水温が上がっていく季節、アジの群れが接岸してきて活発に回遊する時期でもあります。 そんなタイミングで使用するアジングワームには、どんなものを選べばいいのでしょうか。 …
FISHING JAPAN 編集部河川や池の水温が上がってくると、テナガエビがあちこちで獲れるようになります。
バスや汽水域に棲むチヌ・キビレも、テナガエビが大好物ですから、それに似たワームでアプローチするのは有効です。
テナガエビ似のワームといえば、ボトムアップから発売中のハリーシュリンプシリーズ。
ここでは、ハリーシュリンプの使い方について、深掘りしてみましょう。
目次
ハリーシュリンプとは、ボトムアップからリリースされている、甲殻類系細身ワームのことです。
サイズ設定は、2種類用意されていて、3inchと4inchから選べるようになっています。
水中でのアピール度が高いのは、やはりサイズの大きな4inchでしょうか。
ダウンショットリグとの相性はバツグンで、フォールしながらツメや腕部分を震わせるアクションが、とても艶めかしいです。
3inchのほうは、全体的なボリュームが絞られていますから、素早くボトムまで落としたいとき、カバーの中に滑り込ませたいとき、ラバージグのトレーラーなどに向いています。
ハリーシュリンプとマッチしやすいリグは、何といってもネコリグです。
0.9gから5g程度までのネイルシンカーを用意して、団扇のようなカタチをしている最後尾から、真っ直ぐ刺し込んでみてください。
ネイルシンカーは、全部ワームの中に入れてしまうのではなく、最後尾から少し顔を出しているぐらいにとどめましょう。
そのほうが、ボトムに直接ネイルシンカーが触れることになり、手元に伝わってくる地形変化の情報が、多く正確になります。
ボトムに着底するまで震えアクションが秀逸なハリーシュリンプですが、ボトムで突っ立ってからの倒れ込みアクションでも、バスやチヌ・キビレを誘うことができます。
なので、手元に着底感が伝わってきても、すぐにリフトするようなロッドワークは控えましょう。
じっくり時間をかけて、ハリーシュリンプが倒れ込んでしまってから、最初のアクションを加えるようにしたいものです。
また、ブルーギルなどの口の小さい魚が、腕やレッグパーツを引っ張ることがあります。
そのままフッキング動作に移ると、各種パーツが一瞬で切れてしまう事態になりかねません。
ブルルルッ!と、細かなアタリが出たら、フッキングせずにゆっくりロッドティップを立ててみてください。
バスなら重みが加わって、ロッドティップが曲がります。
ブルーギルなら、意外とカンタンに口から離してしまいます。
手元で重みを感じなくなったら、その場で再度フォール、着底させてください。
ハリーシュリンプで狙いたいポイントを挙げていきましょう。
ひとつめは、水生植物の際です。
テナガエビが入り込みやすいので、バスも常に探しにやってきます。
水生植物が伸びている隙間に、ハリーシュリンプを滑り込ませていく感じがベストです。
ハリーシュリンプで狙いたいポイントとして、ふたつめに挙げるのは、人工のストラクチャー・コンクリート護岸です。
テトラなども組まれているようなポイントなら、隙間が多数存在しているので、定着しているテナガエビも多いでしょう。
バスはもちろん、チヌ・キビレを釣る場合も、コンクリート護岸は外せません。
壁際や水門・堰周りなども、じっくりと探ってみましょう。
ハリーシュリンプのネコリグを操作するのに適している、おすすめのスピニングロッドをご紹介しましょう。
重いネコリグにすれば、ベイトロッドでも対応できます。
ダイワ(DAIWA) バスロッド リベリオン 642L/MLXS-ST 釣り竿
ダイワからリリースされているバス釣り用スピニングロッド・リベリオンシリーズのラインナップから、642L/MLXS-STを選んでみました。
全長は1.93mと、取り回ししやすい長さのブランクスに設計されています。
2ピース仕様で、仕舞寸法は101cmにまで縮まります。
ウエイトは89gと軽めで、ブランクスの先径/元径は1.0/10.4mmです。
適合するルアーウエイトは、1.4gから9gまで。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら2.5lbから6lbまでです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、98.0%になっています。
実際に手に取ってみると、とても軽くて、バットパワーの際立ったブランクスだと感じました。
ロッドティップは繊細でよく曲がり込み、バイトを弾いてしまうような展開にはなりにくいでしょう。
実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
ハリーシュリンプの使い方や狙ってみたいポイント、マッチしそうなおすすめスピニングロッドをご紹介しましたが、いかがでしたか?
メーカー希望販売価格は、どちらもサイズも825円です。
ネコリグに用いるフックは、マスバリやオフセットフックを選ぶようにしてください。
春のアジングワームってどれを選べばいいの?
春は徐々に水温が上がっていく季節、アジの群れが接岸してきて活発に回遊する時期でもあります。 そんなタイミングで使用するアジングワームには、どんなものを選べばいいのでしょうか。 …
FISHING JAPAN 編集部ガルプのワームって使ってる?ソルトゲームに欠かせない食い込み抜群アイテム
バークレイブランドからリリースされているワームには、有名なガルプシリーズが含まれています。 パッケージを開けると、強烈な匂いが辺りに充満。 これが海中で、さまざまな魚を引き寄…
FISHING JAPAN 編集部チニングに使うワームってどれがいいの?おすすめの人気ワームをピックアップ
チヌ=クロダイをルアーで狙う釣り方を、チニングと呼んでいます。 防波堤や磯場・河口域などで、盛んにおこなわれるようになってきましたね。 比較的ライトタックルで実践できるのが、…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング