河口や干潟付近のチヌ(=クロダイ)をルアーで釣りたい!その特徴や釣り方はどうすればいいの?
チヌ(=クロダイ)のルアー釣りが大人気になってきましたよ。
釣れる時期は、越冬のために食い溜めをする秋。
それから産卵を控えた冬から春がオススメです。
釣り場は、チヌがシラスやカニ・エビを襲って食べることで知られている河口や干潟に絞ってみましょう。
その釣り方や特徴・ルアーセレクトなどをご紹介します。
河口チヌが棲むエリアの特徴
河口チヌが棲んでいるエリアは干潟が隣接していて、すごく浅い環境です。
水深でいえば1メートルに達していない程度です。
これではチヌのほうから我々釣り人が丸見えですよね。
見つからないようにしてチヌの警戒心を下げるためには、水に濁りのあるようなポイントを選びましょう。
使用するルアーの特徴と釣り方
河口チヌを攻めるのに使うルアーは、ジグヘッド+ワーム・ミノー・ポッパーなど、浅い水深に対応できるものから選んでください。
シラスなどの小魚や甲殻類を好んで食べる特徴があるからです。
特にジグヘッド+ワームには、根掛かりを極力減らす工夫が施されたものがたくさんリリースされるようになりました。
針先が上向き仕様であったり、ワームに浮力を付けたり、ジグヘッドのヘッド部分が底の凹凸に引っ掛かりにくい形状を採用していたりと、工夫に工夫を重ねたものから選べるのは嬉しいですよね。
水辺にすぐに近づかない!釣り方にも工夫を
釣り方は、まず足元から。
水辺にすぐに近寄ったり、ライトで水面を照らせば、警戒心の強いチヌは逃げてしまいます。
かなり岸際から離れた場所から、ルアーの第一投を始めましょう。
底まで落として、ズルズルと引っ張る釣り方で誘ってみてください。
河口チヌは何を好んで食べる?ルアーをローテーションしながら試行錯誤する実釣動画はこちら
次に攻めるのは沖合いです。
河口や干潟は、川の流れの影響を受けて、沖側な砂溜まりが出来て浅くなっているケースが多々あります。
岸際が深くて沖が浅いこともあると頭に入れながらズル引くと、丁寧に底に沿ってルアーを動かすことができるでしょう。
地形変化を確実に捉えることで、チヌを誘いバイトに持ち込めますので、ぜひ実践してみてくださいね!
オススメの専用タックルはこちら
AbuGarcia (アブガルシア) ソルティースタイル 黒鯛 SStyle Kurodai STKS-782L 釣竿 釣り竿 黒鯛ロッド
- 最安値価格
- ¥16,280(楽天市場)
チヌの関連記事
チニングクランクは水底をノックして使おう!クランクベイトを使ったチヌの釣り方をご紹介!
皆さんは、チヌ(=クロダイ)をクランクベイトで釣ったことはありますか? 水面から水深2.5メートルくらいまでの層を、効率よくチェックできるので重宝します。 ダイワ シルバーウルフ チ…
FISHING JAPAN 編集部「チニング」カテゴリの人気記事
「釣り方」カテゴリの人気記事
DAILYランキング