ルアーのアップ写真

人気のふく鯰に2023年追加カラー登場!ダイワのナマズ釣り用ルアー

FISHING JAPAN 編集部

頭部先端に金属製のカップを搭載してい、正面からの水流をしっかり受け止める構造になっている、ダイワのナマズ用ルアー・ふく鯰。

ボディの左右へ水流を受け流すことで、独特のカポカポ音=カップ音を発生させながら、ナマズを引き寄せることができます。

2023年には、新しいカラーバリエーションが追加ラインナップの予定。

ますます魅力的になった、ふく鯰の特徴や使い方について、詳しくご紹介しましょう。

ふく鯰ってどんなルアーなの?

ふく鯰とは、ダイワから発売中のナマズ釣り専用トップウォータールアーのことです。

頭部の先端に装着されている金属製のカップが特徴的で、水をかき乱すことから“ノイジー”というカテゴリー名で呼ばれることもあります。

全長は54mmと、とてもコンパクト。

これなら着水音で、ナマズを驚かせてしまう展開にはなりにくいでしょう。

ウエイトは14.0gですから、ベイトタックルでキャストして操るのに向いています。

フックは、最後尾にのみ付いていて、バーブレス仕様の1番サイズダブルフックになっています。

なぜバーブレス=カエシの無いフックかというと、ナマズのアゴが硬めで分厚いからです。

そこにカエシまで突き刺さってしまったら、現場で抜くのがタイヘン。

大型のプライヤーで無理やり引き抜くことはできますが、そうなるとナマズのアゴは、見るも無残な姿に。

持ち帰って蒲焼きにして食べるつもりなら許されるかもしれませんが、リリースして生かすつもりなら、致命傷になるかもしれない傷を負わせることになります。

キャッチ&リリースを徹底したい人は、やはりフックはバーブレスにしておきたいものです。

さて、ふく鯰が発生させる音をクローズアップしてみましょう。

前述のカップ音がひとつ、それからボディ内部にラトルが封入されているので、その音がひとつ。

実はもうひとつあって、腹部のアイにスイベルを介したコロラドブレードがぶら下がっていて、これが回転しながらボディに干渉する際に音が発生します。

合計3種類の音が、複合的に発生するのですから、ふく鯰を追従してきたナマズは興味の矛先を引っ込められないでしょう。

最終的にはルアーに追いつき、間合いが縮まったことで口を使う展開に。

甘噛みバイトが多発するのはそのためですが、一度噛み付くのに失敗しても再度トライしてくるのがナマズ。

そのままリトリーブを続けていると、ふく鯰が水面から消え失せるシーンに遭遇できるでしょう。

ケミカルライトホルダーを装備しているふく鯰!

ふく鯰を冬の水路で使ってみました。

夕方から夜にかけての時間帯だったので、ケミカルライトホルダーに直径2.9mmの発光ライトを装着してキャスト。

浮いているのもアクションしているのもよく見えるので、ナマズがバイトしてくる瞬間もとらえやすいです。

結構水温が低くても、ナマズは河川から水路にあがってきて、動いていることがあります。

その真上をじっくりとふく鯰で誘うことで、噛み付きバイトを得ることができます。

合計2種類のカラーバリエーションが追加!釣り場に応じて使い分けよう!

ふく鯰には、2023年に新しい2種類のカラーバリエーションが追加ラインナップされます。

●カツオノエボシカラー

●トランスルーセントグラスキャットカラー

どちらもプラスチック樹脂ボディの透明感を活かした配色になっていて、アクションしながら光を撒き散らすイメージが膨らみます。

ケミカルライトを背負ったときの効果も大きくなるはずですから、積極的に夜釣りで使ってみたくなります。

ふく鯰をキャストして操作するのにおすすめのタックルを選んでみた!

ふく鯰をロングキャストしてリトリーブを繰り返すのに適している、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。

ロッドは、Mパワー以上のある程度張りのあるベイトロッドがマッチします。

リールは、16lb前後のモノフィラメントラインか、3号前後のPEラインを大量に巻けるベイトリールがいいでしょう。

テイルウォーク(Tailwalk) ロッド ナマゾン C58MH 15664

テイルウォーク(Tailwalk) ロッド ナマゾン C58MH 15664

最安値価格
¥14,080(楽天市場)

Amazonへ ¥14,650

楽天市場へ ¥14,080

Yahoo!へ ¥14,443

テイルウォークブランドからリリースされている、ナマズ釣り専用のベイトロッドです。

MHパワーブランクスなので張りが強く、掛かったナマズをカバーから強引に引き離しやすいでしょう。

全長は5.8ftとショートレングスなので、ヤブコギしながら歩を進めなくてはいけないようなシチュエーションでも、扱いやすくなっています。

継数は2本で、仕舞寸法は128cmになります。

ウエイトは171gとやや重く、先径は2.2mmで元径は10.2mmと太めの設計です。

適合するルアーウエイトは、3/16ozから1.5ozまで。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら10lbから20lbまでなので、PEラインなら4号前後をしっかり操れるはずです。

実際に手に取ってフィールドで使ってみたのですが、ブランクスが硬過ぎる感じはありませんでした。

ルアーの負荷をきっちりとらえてしなってくれますし、キャストフィールも上々。

ナマズが食い付いてきた瞬間は、ロッドを立てないようにして、ナマズがルアーを持ち去りラインテンションが張り詰めてから、フッキング動作をおこなうようにしましょう。

リールハンドルは回し続けて、ラインテンションがたるまないように心がけます。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。

短くて扱いやすいナマズ釣り専用ベイトロッドを探しているなら、検討の候補に挙げていい良質な1本です。

カヤックやフローターからでも操作しやすい長さですから、さまざまなシチュエーションで使えるのも強みです。

ダイワ(DAIWA) ベイトキャスティングリール 22 ジリオン TW HD 1000XHL

ダイワ(DAIWA) ベイトキャスティングリール 22 ジリオン TW HD 1000XHL

最安値価格
¥38,967(楽天市場)

Amazonへ ¥39,411

楽天市場へ ¥38,967

Yahoo!へ ¥41,963

ダイワのロープロファイルデザインベイトリールのジリオンシリーズの中で、深溝スプールを搭載したジリオンTW HD1000のエクストラハイギアモデルに目をつけました。

このモデルのギア比は8.1対1となっており、ハンドル1回転ごとに86cmのラインを巻き取ることが可能です。

最大ドラグ力は6.0kgとなっているため、しっかりと巻けば、ナマズを引き寄せることが可能でしょう。

その重量は200gで比較的軽く、スプールの直径が34mmで幅が24mmとなっています。

モノフィラメントラインは16lbを100m、PEラインは2.0号を155m巻き込むことが可能です。

ハンドルの長さは100mmで、ボールベアリングは10個ついています。

実際に手にとって操作してみると、わずかに長めのハンドルなので、少しの慣れが必要かもしれません。

ルアーを巻き取る速度は速く、アプローチを迅速に行えるでしょう。

TWSと太めのラインの合わせは抜群で、ロングキャストしながらゆったりと広範囲を攻めたいと思います。

価格は3万円台で、ハイスペックモデルらしい価格帯に設定されています。

霞ヶ浦ではナマズ=キャットフィッシュのサイズがかなり大きく、釣り場によっては耐久性の強いタックルが求められることもあるでしょう。

だからこそ、このジリオンTW HD1000は大型ナマズにも余裕で対応ができるはずです。

ふく鯰追加カラーの気になる発売日はいつ?

ふく鯰追加カラーの気になる発売日は、2023年の3月を予定しています。

メーカー希望販売価格は、1,200円です。

低水温の季節からナマズは動いていますから、ふく鯰を携えて釣り場に足を運んでみてください。

本流域よりも支流域、水路との交わりがある場所で、夕方ぐらいからロッドを振り出すのがおすすめです。

防寒対策は万全にして、携行用のLEDライトで自分の位置を他のアングラーから視認しやすいように配慮しましょう。

2023年新製品関連記事はこちら

ルアー」カテゴリの人気記事

ダイワ」カテゴリの人気記事

DAILYランキング