尺メバルを釣るにはどうすればいいの?時期や釣り方をチェック
人気のメバリングで、尺メバルを狙っているアングラーは多いでしょう。 いったいどうすれば釣れるのか、時期や釣り方について詳しくご紹介しましょう。 「尺メバルって、メバルの種類な…
FISHING JAPAN 編集部メバリングではアジングゲームと同じように、軽量なジグ単=ジグヘッド+極小ワームを用いる機会が多いです。
近距離アプローチならOKですが、沖合いのボイルや潮目を撃ち抜くには、トータルウエイトが足りないでしょう。
そこでおすすめなのが、ジグ単を装着したフロートリグです。
フロートが加わるぶん重くなりますから、遠くまで届く飛距離を手に入れることができます。
ここでは、メバリングで活用するフロートリグについて、深掘りしてみましょう。
目次
メバリングで積極的に使ってみたくなるリグのひとつ・フロートリグとは、ジグ単や軽量ルアーを遠くまで飛ばすための仕掛けのことです。
フロートとは、ウキのことで、飛ばしウキ釣法をメバリングに転用したものと考えていいでしょう。
フロートは、とてもコンパクトで空気抵抗を抑えたフォルムにデザインされています。
フロートの中心に貫通穴が空いていて、そこをリールからの道糸を通し、軽量なジグ単に結ぶわけです。
途中にサルカンやウキ止めゴムを介しておくと、ライントラブルを防ぎながらのアプローチがおこなえるでしょう。
フロートリグの見た目は、キャロとそっくり。
キャロのシンカーには浮力が備わっていませんが、フロートは浮力の塊。
ロングキャストして潮目の表層を探ることが可能ですし、サスペンドやシンキングタイプのフロートにすれば、中層やボトム付近を探ることもできます。
一気にメバリングの可能性が膨らむのが、フロートリグだと考えてください。
ジグ単のみでは、1gからせいぜい5g程度のウエイトにとどまります。
それがフロートリグになると、全体で10gを越えてきますから、ロングキャストがとてもカンタンにおこなえます。
当然重さに耐えられる専用タックルに切り換えなければなりませんから、その準備もしておきましょう。
通常のメバリングなら、ロッドはショートレングスなスピニングロッドになります。
適合するルアーウエイトは、最大で5g程度に設定されているでしょう。
でもそのままだと、重いフロートリグを背負うことはできません。
10g以上の負荷に耐えられるスピニングロッドといえば、メバリング用の硬いブランクスのものを使うか、他の釣りのものを転用するかになりそうです。
15gぐらいまでの負荷を考慮すれば、エギングゲーム用シーバスゲーム用から選ぶほうが、候補は多いかもしれません。
またフロートリグは中通し以外に、ショックリーダーラインの端にフロートを直結固定した、3点支え式もあります。
こちらは探れるタナも固定されるので、自分なりの使い方を考えるようにしましょう。
メバリングのフロートリグに用いるリールは、どれがいいでしょうか?
本来のメバリングなら、2000番クラスのスピニングリールがマッチします。
でもそのままだと、太いラインを大量に巻くことが難しいでしょう。
そこで手に取ってもらいたいのが、2500番から3000番サイズのスピニングリールです。
これなら0.8号前後のPEラインを選んでも、結構多めにスプールにストック可能になります。
ドラグ性能も上がりますから、不意に大物が掛かっても安心して対応できるでしょう。
メバリングのフロートリグを実際にフィールドで試してみました。
ロッドには、8ft前後のエギングゲーム用スピニングロッドを選び、リールは3000番のスピニングリールに。
PEラインぱ0.6号にして、風の強い日でも飛距離をしっかり伸ばしつつ、強度アップも図りました。
釣り場は防波堤で、沖合いを観察しながら潮目を見つけてロングキャストを繰り返します。
潮目までフロートリグが届いたら、すぐにリトリーブして離さずに、しばらく潮目の中にとどまらせましょう。
ジグ単をフロートリグに装着している場合なら、ジグ単のみがテンションフォールでメバルを誘いことになります。
フロートの真下にぶら下がることになるジグ単、静止状態にもかかわらず、ワーム部分が水流の影響などで微細に震えることも。
それがバイトを誘発する要因となり、メバルが食い付いてきました。
岸際近くで釣り上げたサイズよりも大きく、やはりさまざまなポイントを探ったほうがいい!と確信しました。
メバリングのフロートリグを上手く操作するのに適している、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
前述の通り、メバリング用のものを使うよりも、エギングゲームやシーバスゲームの豊富なロッド群の中から選ぶほうが、お気に入りの1本を見つけやすいでしょう。
ダイワから発売中のエギングゲーム用スピニングロッド・エメラルダスMXシリーズの中から、8.6ftでMパワーブランクスのものを選んでみました。
全長は2.59mとやや長めなので、8ftクラスのものも手に取って比べてみることをおすすめします。
継数は2本で、仕舞寸法は134cmです。
ウエイトは95gと軽めで、先径/元径は0.9/10.9mmと細め。
これなら繊細なアタリでも、弾いてしまわずにフックアップできるかもしれません。
適合するエギサイズは、最大で4.0号なので、30gを超えるウエイトでも背負えることになります。
適合するPEラインは、0.5号から1.0号まで。
ブランクスのカーボン素材含有率は、99%になります。
実際に手に取って継いでみると、とてもシャープな印象を持ちましたが、ロッドティップの曲がり込みがスムーズ。
繊細なロッドワークを実践できそうなので、距離の開いた状態のフロートリグでも丁寧に操れるでしょう。
実売価格は2万円台と、コスパ優秀な価格帯に設定されています。
ベリーからバットにかけてはかなり張りが強く、しっかりと魚の引きに耐えてくれそうです。
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 19 バリスティック LT3000S-CXH(2019モデル)
ダイワの軽量スピニングリール・バリスティックLTシリーズの中から、3000番サイズの浅溝スプール+エクストラハイギアモデルを選んでみました。
ギア比は6.2対1なので、ハンドル1巻きにつき93cmのラインを回収できるようになっています。
ウエイトは180gと軽めで、最大ドラグ力は10.0kgを誇っています。
ラインキャパは、PEラインなら0.8号を200m巻けます。
ハンドルの長さは55mmで、ボールベアリングは7個搭載しています。
実際に手に取ってみると、とても軽くてハンドル回転は滑らかです。
ローター回転もスムーズですから、ロングキャストした後の巻き取りを整然とおこなえるでしょう。
実売価格は2万円台と、低価格設定に収まっています。
ラインキャパをもう少し抑えたいなら、2500番サイズも手に取って検討してみることをおすすめします。
どちらもかなり軽いので、メバリングを実践し続けるのにさほど負担にはならないでしょう。
メバリングのフロートリグの特徴やアプローチ方法、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
徹底したロングキャストの繰り返しで、沖合いに点在する有効なポイントが、しっかり把握できるようになるでしょう。
帯のように長く連なっている潮目も、どこにメバルが潜んでいるのか、見当が付くようになれるかもしれません。
ロッドを振る際には、自分の背後に歩行者や他のアングラーがいないことを確認してください。
尺メバルを釣るにはどうすればいいの?時期や釣り方をチェック
人気のメバリングで、尺メバルを狙っているアングラーは多いでしょう。 いったいどうすれば釣れるのか、時期や釣り方について詳しくご紹介しましょう。 「尺メバルって、メバルの種類な…
FISHING JAPAN 編集部釣ったメバルを食べたい!塩焼きや煮付けが美味しいメバルの締め方・釣り方をチェック
ライトソルトウォーターゲームで人気の対象魚といえば、メバルが挙げられるでしょう。 春と秋によく釣れる魚で、昼も夜も元気にルアーを追ってくれます。 いっぱい釣れたら、持ち帰って…
FISHING JAPAN 編集部メバル用ワームの選び方!メバリングにおすすめのワームを徹底特集
メバリングを楽しめる季節が到来しましたね! 防波堤や岩場周りでは、専用ロッドをビュンビュン振っているアングラーを見かけるようになりました。 声をかけて使っているルアーや仕掛け…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング