メバルとロッドの写真

メバリングロッド徹底解説!ロッドの選び方&プロおすすめのモデルをご紹介!

FISHING JAPAN 編集部

メバルは、年中狙える魚として多くの釣り人から人気のターゲットです。

その中でも特に、サイズの良いメバルが釣れやすい冬~春にかけては、メバリングに最適なシーズンと言われています。

この時期になると、様々なフィールドでメバリングロッドを振るアングラーの姿を見かけたことがあるでしょう。

そのメバリングに用いるロッドですが、メーカーごとに特徴や強みが異なるため、初心者の方は特にどれを選べば良いか迷ってしまいますよね。

そこで今回はメバリングロッドを選ぶうえで重要なポイントを解説し、編集部おすすめのメバリングロッドを、その使用感も含めてご紹介します。

メバリングロッドの基礎知識

メバリングとは?

メバリングとは、メバルをルアーで釣るアプローチスタイルのことです。

軽いタックルを使って小型の魚を狙うライトソルトゲームの一種で、アジングと同様に多くの釣り人から人気があります。

手軽に始められることから、海のルアーフィッシングの入門として初心者の方にもおすすめの釣法です。

メバリングについてさらに詳しく知りたい方はこちら!

釣りを含めたアウトドア系の動画を配信している『りんたこみっぴの釣りキャンプ』では、メバリングに関する基礎知識を解説した動画が配信されています。

メバリングで使用するタックルやセッティング法、釣り方のポイントなど、一から丁寧にレクチャーしています。

メバリング初挑戦の方にも分かりやすい内容になっているので、ぜひ参考にしてくださいね!

メバリングロッドの特徴

メバリングロッドとは、メバリングで使用する専用のロッドのことです。

メバリングを含むライトソルトゲームでは、軽めのハードルアーやワームリグをキャストして探るアプローチがメインになります。

その分ラインも細いものが使われるため、メバリングロッドには繊細さが求められます。

特徴としては軽量で感度が高く、操作性に長けたロッドが多い印象です。

メバリングロッドを選ぶときのポイント

さて、実際にメバリングロッドを選んでいきたいところですが、レパートリーが多く、何を基準に選んだら良いか迷ってしまいますよね。

そこでまずは、メバリングロッドを選ぶうえでチェックしておきたいポイントを3つご紹介します。

メバリングロッドの長さ

ルアーロッドは一般的に、ft(フィート)という単位を用いて長さを表記します。

1ftは約30cmです。

初めの1本としてオールラウンドに使えるメバリングロッドを探している方は、7ft(約2m)前後の長さを選ぶようにしましょう。

これを基準にすると、取り回しやすさや感度の良さを重視する方には6ft前後のショートロッドが、遠投性を重視する方には8ft前後のロングロッドがおすすめです。

どのような釣りスタイルでメバリングを楽しみたいかを考え、それに合わせた長さ選びが大切です。

メバリングロッドの硬さ

メバリングロッドの硬さは、柔らかい方から順に「UL(ウルトラライト)」「L(ライト)」「ML(ミディアムライト)」というアルファベットで表記されます。

硬さは基本的に、キャストして操るルアーのウェイトに合わせて選ぶのがおすすめです。

初心者の方には、少し重めのジグヘッドやプラグなどにも対応でき、1~8g前後の標準的なルアーに適したLパワーの硬さのロッドが扱いやすいでしょう。

これを基準に、0.5~5g前後の軽量なジグヘッドを使用する場合はULパワーのロッドを、3~10g前後の重めのルアーを遠投したい場合はMLパワーのロッドを選ぶと良いですね。

柔らかいほど軽いルアーが投げやすく、硬いほどパワーが出るといった特徴を理解し、自分に合った硬さを見つけましょう。

メバリングロッドのティップ

ティップとは、ロッドの穂先の部分を指します。

メバリングは繊細な釣りなので、ティップの素材もロッド選びに重要なポイントです。

メバリングロッドのティップには、ソリッドティップとチューブラーティップの2種類があります。

簡単にそれぞれの特徴を見ておきましょう。

①ソリッドティップ

ソリッドティップはロッドの断面が詰まっており、強度があって柔らかく食い込みが良いのが特徴です。

しなやかで曲がりやすく、軽量のジグヘッドを扱うのに向いているため、初心者の方にもおすすめです。

また、メバルのアタリに対して穂先の力でフッキングされやすいので、乗せ釣りに適しています。

ただし、重めのルアーでは操作しづらくなり、チューブラーティップに比べ感度が劣る点はデメリットと言えます。

②チューブラーティップ

チューブラーティップは穂先からバッドが空洞になっており、張りがあるのが特徴です。

一般的なロッドの感覚に近く、高感度でアタリが分かりやすいため、掛け釣りに向いています。

操作性が高いのも魅力で、ジグヘッドはもちろん、プラグや小型のメタルジグなどルアーに動きをつけたいときに最適です。

デメリットとしては、食い付いてきた魚をロッドが弾いてしまう、反発力の強さが挙げられます。

おすすめメバリングロッドをメーカー別にご紹介!

ここからは、編集部おすすめのメバリングロッドをピックアップしてご紹介します。

先に述べたメバリングロッドを選ぶうえでチェックしたいポイントを踏まえ、Amazonで評価やレビューが高いものを中心にまとめています。

今回は、シマノ、ダイワ、アブガルシアの人気釣具メーカー3社から、特におすすめのモデルを厳選しました。

ぜひ自分に合ったメバリングロッド選びの参考にしてくださいね!

【シマノ】ソアレBB

シマノのソアレBBは、アジングやメバリングなどのライトソルトゲームが楽しめる軽量スピニングロッドです。

自重は77gと軽いので扱いやすく、操作性に優れています。

適合するルアーウェイトは0.6~6gと幅広いため、ジグヘッドからフロートリグ、メタルジグまで操ることができます。

シマノ(SHIMANO) アジング メバリングロッド 19 ソアレ BB S76UL-T

シマノ(SHIMANO) アジング メバリングロッド 19 ソアレ BB S76UL-T

最安値価格
¥6,667(Yahoo!)

Amazonへ ¥13,017

楽天市場へ ¥7,313

Yahoo!へ ¥6,667

実際に使ってみると、振り抜けは良くバットに十分パワーの残るブランクスです。

キャストフィールもスムーズに飛距離が伸びていく感じで、とても扱いやすいと言えます。

ガイドにもラインが絡みにくく、手返しが寸断されることはほとんどありませんでした。

ソアレBBシリーズには、握りやすいコンパクトなグリップと、手にフィットするリールシートが採用されているため、手のひらで簡単に包み込むことができます。

釣りの際に大きな負荷が掛かっても、しっかりと支えられるのが嬉しいですね。

また、ティップには高い感度としなやかさをプラスしているため、メバルの微細なアタリでもしっかりと手元で感じ取ることが可能です。

メバリング以外のライトゲームにも使い回せるため、汎用性の高い1本でしょう。

【ダイワ】月下美人MXモバイル

ダイワのライトソルトゲーム用ロッドには、5本継ぎ仕様のモバイルタイプがラインナップされています。

これがかなり使い勝手の良いロッドで、自重はたったの67gしかありません。

最大ウェイトで8gのルアーまでキャストできるため、メバリングで使う軽量ルアーに対応できるでしょう。

ダイワ(DAIWA) アジングロッド 月下美人 MX MB 610L-S-5 釣り竿

ダイワ(DAIWA) アジングロッド 月下美人 MX MB 610L-S-5 釣り竿

最安値価格
¥27,181(amazon)

Amazonへ ¥27,181

楽天市場へ ¥27,181

Yahoo!へ ¥27,181

実際に持ち運びしてみると、仕舞寸法が50cmに満たないので、全く邪魔になりません。

バッグの中に忍ばせておくことも、車のトランクルームの隅に保管しておくこともできますよ。

継ぎ部分はインロー継ぎでかっちりセットできるので、2ピースロッドと何ら変わらない使用感を楽しめるのが良いですね。

グリップはダウンロック機構を採用、リールフットを包み込むように握れるので、手元感度が上がっているように感じます。

ガイドシステムは、オールチタンフレームのSiCガイドリングを搭載。

シャープに振り抜けて、シェイクしながらのリトリーブも余裕でこなすことができます。

メバルをフッキングしてみたら、ベリー部分から美しい弧を描いて曲がるので、水面まで浮かせるのにさほど時間はかかりませんでした。

恐らくもう少し時間をかけてメバルを弱らせることもできるので、大型の尺メバルサイズが掛かっても安心してやり取りができるでしょう。

昔はモバイルロッドといえば、釣りができればそれでよし!というような風潮がありましたが、質感の向上が釣りの幅を広げていると体感できるレベルにまで到達しています。

今後リリースされるモバイルロッドにも、大きな期待を寄せてしまいますね。

【アブガルシア】ソルティーステージ メバル

こちらは7.6ftのファーストテーパーモデルで、ジグヘッドやミノーなどをキャストするのに向いているメバルロッドです。

自重は97gと比較的軽く、ルアーは8gまでキャストできます。

7ft台の長さのメバルロッドは、オールラウンドにさまざまなアプローチに対応できるのがメリットです。

釣り場のシチュエーションが分かりづらいなら、これを持参して色々試すようにしてみれば、メバルにたどり着くのが早まるかもしれません。

AbuGarcia (アブガルシア) ソルティースタイル メバル SStyle Mebaru STMS-762ULT 釣竿 釣り竿 メバルロッド

AbuGarcia (アブガルシア) ソルティースタイル メバル SStyle Mebaru STMS-762ULT 釣竿 釣り竿 メバルロッド

最安値価格
¥7,808(amazon)

Amazonへ ¥7,808

楽天市場へ ¥8,141

Yahoo!へ ¥12,790

このロッドに2gのジグヘッドとシャッドテール系ワームを付けて、岩礁帯エリアの表層を引っ張ってみました。

ところどころに岩の亀裂が走っているので、その上までルアーが来たらキル。

ふわりと沈めてアタリを待つと、明確な引きでロッドティップが曲げられていきます。

その瞬間にフッキングを決めると、ブランクのパワーによってメバルがこちらへ飛んできますよ。

カサゴやアイナメ、ソイなどの重めのロックフィッシュを掛けても、伸ばされてしまうことはなく、アングラー主導でやり取りできるのが嬉しいですね。

グリップはコンパクト設計で握りやすいので、メバルの引きが強くても難なく寄せることが可能です。

番外編!コスパ優秀なおすすめメバリングロッド

メバリングをこれから始めたいという初心者の方には、高機能かつ低価格な、コスパ優秀のメバリングロッドを選ぶと良いでしょう。

特にメジャークラフトからは、1万円を下回るメバリングロッドがリリースされています。

これならスピニングリールとセットで購入しても、2万円以内でメバリングタックルが揃いそうですね。

釣りを始める際、初めの一歩としてタックル選びはとても重要ですが、そこに敷居の高さを感じてしまうとなかなか先に進めないということがあります。

まずは気軽に1本試してみて、メバリングをやっていく中で自分に必要なロッドの条件を見つけてくださいね。

メジャークラフト メバリングロッド スピニング ファーストキャスト メバル チューブラー FCS-T762L 釣り竿

メジャークラフト メバリングロッド スピニング ファーストキャスト メバル チューブラー FCS-T762L 釣り竿

最安値価格
¥6,070(楽天市場)

Amazonへ ¥6,076

楽天市場へ ¥6,070

Yahoo!へ ¥6,138

メジャークラフト 2代目ソルパラX メバリングロッド メバル SPX-S702UL-7.0フィート(約213cm)ソリッド穂先

メジャークラフト 2代目ソルパラX メバリングロッド メバル SPX-S702UL-7.0フィート(約213cm)ソリッド穂先

最安値価格
¥8,615(楽天市場)

Amazonへ ¥8,700

楽天市場へ ¥8,615

Yahoo!へ ¥8,615

シマノ(SHIMANO) スピニングロッド ルアーマチック 2本継ぎ S76UL メバル・アジ狙いのライトルアー

シマノ(SHIMANO) スピニングロッド ルアーマチック 2本継ぎ S76UL メバル・アジ狙いのライトルアー

最安値価格
¥4,978(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥4,978

実際にファーストキャストやソルパラを手にしてみると、これで十分メバリングが楽しめると感じられます。

持ち重り感はしないですし、軽いルアーでもしっかり狙ったところに届けることができます。

メバルが掛かってからも弾いてバラしてしまうことは一度もなかったので、初めの1本としてこれらのロッドを選んでも使いやすいと思います。

細いPEラインやエステルラインを使うことで、ガイドリングとの接触度合いを気にする方がいらっしゃいますが、メバル自体がそれほど重い魚ではないので、ラインやガイドリングに負荷が掛かり過ぎることはないでしょう。

自分に合ったメバリングロッドでメバリングを楽しもう!

釣って楽しく食べて美味しいメバルは、ルアー釣りで常に人気のターゲットです。

メバリングは様々な場所で簡単に楽しむことができ、引きが強くゲーム性も高いため、初心者からベテランまで幅広い層のアングラーから支持されています。

特別な準備は必要なく、基本のタックルを揃えるだけで手軽に始められるからこそ、ロッド選びにはこだわりたいものです。

メバリングロッドはメーカーごとに強みが異なるため、比較して自分に合ったものを選ぶようにしましょう。

メバリングに関連するおすすめの記事はこちら!

この記事に関するよくある質問

メバリングロッドの特徴は?

メバリングを含むライトソルトゲームでは、軽めのハードルアーやワームリグをキャストして探るアプローチがメインになります。その分ラインも細いものが使われるため、メバリングロッドには繊細さが求められます。特徴としては軽量で感度が高く、操作性に長けたロッドが多い印象です。

メバリングロッドを選ぶときのポイントは?

メバリングロッドを選ぶポイントは、長さ・硬さ・ティップの3要素です。初心者の方には、主流な7ft前後の長さで、1~8g前後の標準的なルアーに適したLパワーの硬さのロッドをおすすめします。ティップは扱うルアーや好みの使用感に合わせて、ソリッドティップとチューブラーティップを使い分けましょう。

メバリング」カテゴリの人気記事