SUPのアップ写真

サップフィッシングはどんなふうにすればいいの?事故を未然に防ぐ知識を身に着けよう

FISHING JAPAN 編集部

釣り船を予約せずに、海に浮かんで釣りを楽しみたいと考えている人は多いでしょう。

エンジンなどの動力を搭載せずに漕ぎ出せる、SUP(スタンドアップパドルボート)=サップの人気が高まっています

サップフィッシングの特徴ややり方について、詳しくご紹介しましょう。

ただし、この釣り方は危険と隣り合わせなので、気軽に始めていいものではありません。

安全対策をじゅうぶんにおこなってから、海に浮かぶようにしましょう。

サップフィッシングとは

サップフィッシングとは、SUP=スタンドアップパドルボート・サップに乗って、海に浮かびながらおこなう釣りスタイルのことです。

サップに乗るのに船舶免許不要で、手軽に沖釣りが楽しめるのが人気の理由となっています。

ショアからのキャスティングでは届かないポイントでも、自ら近づいて攻めることができるのは、大きなメリットでしょう。

また大勢のアングラーに囲まれておこなうオカッパリスタイルより、魅力的に感じるのではないでしょうか。

ボートやカヤックによる釣りスタイルも存在しますが、サップフィッシングのほうが収納や持ち運びがしやすいというメリットも持っています。

これらの理由で、一気に愛好者が増えているわけです。

サップには、インフレータブルボードとハードボードが用意されていて、選ぶことができます。

インフレータブルボードとは、ボディ本体に空気を注入し膨らませて使うサップのこと。

使わないときは、コンパクトに畳んで収納できるメリットがあります。

製品数がとても多く、販売価格が安いのも嬉しいです。

ただし、釣り場に着いたら毎回膨らまさなければならないので、準備・片付けに手間がかかってしまいます。

誤ってボディ本体に釣り針が刺さると、穴が開いて釣りが続けられない可能性があります。

当然劣化は早く、水が内部に入ったりするトラブルはよく耳にします。

ハードボードのほうは、インフレータブルボードよりも安定性が高く、頑丈な素材で穴が開いて浮力が低下する心配はありません。

長く使うことができますし、準備と片付けがとても楽です。

ただし、大きなボディ本体を自ら運搬しなければなりませんから、なかなかタイヘン。

保管場所も必要になりますし、購入時の金額が高いこともデメリットに感じてしまいます。

どちらかのボードタイプを選んで、サップフィッシングをスタートすることになるのですが、このまま海に浮かぶと危険です。

サップフィッシングを実践する前に、知っておきたいポイントを挙げてみましょう。

サップフィッシングは安全最優先で!

サップフィッシングを始めるには、安全装備を必ず用意してください。

ライフジャケットや熱中症対策の帽子は必携で、水分を確保するための飲み物を保管するクーラーボックスも搭載すべきでしょう。

目印のフラッグは立てたほうが、他の船から発見してもらいやすくなります。

仕掛けや道具を収納するタックルボックスも用意して、ロッド・リールなども積み込みましょう。

そしてサップフィッシングによる事故についても、知っておくべきです。

海では強い風が発生することがあり、動力を持たないサップは、風に押されて流されてしまうケースがあります。

手に持っているパドルだけでは、対抗できない強さの風が吹くのです。

一気に何kmも沖合いの海に流されてしまったら、自力で岸に戻る方法はありません。

大きな船舶に衝突されるかもしれませんし、波にのまれて転覆する可能性も高まります。

実際に沖合いに流されたサップフィッシング愛好者から、救助を乞う緊急電話が入ることも。

サップで浮かぶエリアは岸近くに限定し、浮かぶ前に当日の気象情報をしっかり確認しておく習慣を身に着けるようにしましょう。

サップフィッシングで楽しめる釣り方!

サップフィッシングでは、どんな釣りが楽しめるのでしょうか。

まずおすすめなのが、浮かんでいる真下を釣る、バーチカルアプローチ。

軽めのメタルジグやタイラバなどを持ち込んで、仕掛けをバーチカルに落とし込んでみてください。

着底したのを感知したら、仕掛けを上下させて誘いをかけます。

ロックフィッシュやヒラメ・マゴチ・マダイなどを、豪快に釣り上げることができるでしょう。

次におすすめなのが、岸の岩礁帯などに向けてエギやミノー・トップウォータールアーなどをキャストする、キャスティングアプローチです。

岸に他のアングラーが居ないことを確認し、漁場でないことを分かった上で、釣りを始めましょう。

掛かった魚は、水面まで近いので、ランディングネット無しで確保してみてください。

手のひらは防護したほうがいいので、厚めのゴム製手袋を用意して、魚が掛かったら装着してランディングの作業をおこないましょう。

サップフィッシングで使ってみたいおすすめタックルを選んでみた!

サップフィッシングで使ってみたくなる、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、バーチカルアプローチでもキャスティングでも使えるものがいいでしょう。

長過ぎないブランクスのスヒニングロッドなら、柔軟に対応できるはずです。

リールは、3000番前後のスピニングリールなら、ラインキャパもじゅうぶん。

あまり多くのタックルを持ち込むと、浮力に影響が出るので、事前に整理しておきたいものです。

ダイワ(DAIWA) ボートシーバスロッド ラテオ BS 69MS 釣り竿

ダイワ(DAIWA) ボートシーバスロッド ラテオ BS 69MS 釣り竿

最安値価格
¥23,870(amazon)

Amazonへ ¥23,870

短めのボートシーバスロッドなら、サップのデッキ上でも扱いやすいでしょう。

全長は2.06mと扱いやすい長さで、2ピース仕様。

仕舞寸法は107cmにまで縮まりますから、持ち運びはとても便利です。

ウエイトは103gと軽めで、先径/元径は1.6/9.9mm。

適合するルアーウエイトは、7gから35gまでなので、ミノーをキャストしたり、軽めのタイラバを落とし込んだりできます。

適合するPEラインは、0.8号から1.5号まで。

モノフィラメントラインなら、8lbから16lbまで活用できるようになっています。

ブランクスのカーボン素材含有率は、97%です。

実際に手に取ってみると、とても軽くてしなやかなブランクスに仕上がっています。

しっかり振り切りやすいので、サップに乗っている状態でも軽快に扱えるでしょう。

実売価格は2万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。

ダイワ(DAIWA) 21 フリームス LT2500-XH

ダイワ(DAIWA) 21 フリームス LT2500-XH

最安値価格
¥9,760(amazon)

Amazonへ ¥9,760

楽天市場へ ¥9,955

人気のフリームスLTシリーズの中から、2500番サイズのエクストラハイギアモデルを選んでみました。

ギア比は6.2対1ですから、ハンドル1巻きにつき87cmのラインを巻き取ることができるように作られています。

最大ドラグ力は10.0kgで、ウエイトは200gと軽め。

ラインキャパは、PEラインなら0.8号を200m巻けます。

モノフィラメントラインなら、6lbを150m巻くことが可能です。

ハンドルの長さは50mmで、ボールベアリングは5個搭載しています。

実際に手に取ってハンドルを回してみると、とても滑らかに回転を維持してくれます。

ローター回転もスムーズなので、糸フケを素早く取りながら魚を誘うことができるでしょう。

実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

サップフィッシングのやり方をしっかり理解して大型魚を釣り上げよう!

サップフィッシングの特徴ややり方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

海に浮かんだら、常に周囲の状況に気を配って、流され始めていないか確認してください。

沖に向けて漕ぎ出すのではなく、岸のほうを向いて一定の距離を保つことを心がけましょう。

ボート釣りの関連記事はこちら

釣り方」カテゴリの人気記事

釣り船」カテゴリの人気記事