魚のアップ写真

泳がせ釣りをマスターしたい!仕掛けや釣り方を覚えよう

FISHING JAPAN 編集部

防波堤の周囲を泳いでいるハマチやヒラメなどを、泳がせ釣りでとらえてみませんか?

大型魚をターゲットにした釣り方ですから、ちょっとマニアックで難しいんじゃないの?と思われがちですが、実はとてもシンプルなアプローチなのです。

ここでは、泳がせ釣りの仕掛けや釣り方について、ご紹介しましょう。

泳がせ釣りって何から始めればいいの?

泳がせ釣りとは、アジなどの活エサをハリに付けて、自由に泳がせながら誘いをかける釣り方のことです。

対象魚は、もちろんフィッシュイーター。

海に棲むものなら、青物のハマチや砂底を好むヒラメなどがターゲットになります。

泳がせ釣りを始めるに当たって、まず最初に注目したいのは、釣り場です。

ターゲットが潜んでいそうな場所を、しっかりと絞り込まなければなりません。

大型魚なので、水深があるほうが定着している可能性は高いでしょう。

しかも地形変化が隣接しているところなら、どんどん魚が集まってきます。

おすすめは、ズバリ!防波堤の先端。

とても潮通しが良く、地形変化がきっちり存在しています。

防波堤は、その建設の過程において、基礎を必ず構築します。

石や岩を砂底に組んで、そこをベースにしてコンクリート護岸を組んでいくわけです。

そういう石や岩が敷き詰められたゾーンを少し超えた辺りに、仕掛けを投入することができれば、ハマチやヒラメの目に留まりやすいと考えてください。

リールからの道糸にオモリ(15号前後ならショアジギングゲーム用タックルで投げやすい)のみを結び、防波堤の先端からキャストします。

オモリはあっという間に着底するので、ロッドを立ててズル引きをしてみてください。

砂底なら、ほとんど抵抗を感じずに手前に寄せることができます。

そのままズルズルと引っ張ってきて、グッ!と重みを感じるポイントに差し掛かります。

これが、石や岩を組んだ防波堤の基礎の始まりなのです。

大きな地形変化のポイントとして、泳がせ釣りでは外せない場所といえるでしょう。

道糸を張り気味にして、一旦タックルを置いてください。

地形変化をとらえてから活エサを投入するエレベーター式泳がせ釣り!

泳がせ釣りの釣り方で、地形変化をとらえてそこに仕掛けを投入するのが、とても重要になります。

前述の通り、先にオモリのみを海中へ投入して、地形変化のビンポイントをとらえることができました。

次にやることは、エサの付いた仕掛けをオモリのそばへ送り込むことです。

エレベーター仕掛けというアプローチを、実践してみましょう。

スナップサルカンやスナップを用意してください。

そこに6号前後のハリスを結び、その先端に伊勢尼バリの10号サイズを結びます。

ハリには、活きアジを刺してください。

背中にハリを掛けると、アジはあまり弱らずによく泳いでくれるでしょう。

その状態でスナップを開いて、海中へ真っ直ぐに延びている道糸に引っ掛けて閉じます。

そこまで出来たら、手を放せばアジごとスルスルと滑っていき、海水面へドボン。

アジは道糸の傾斜を伝って、地形変化ポイントまで泳いでくれるでしょう。

まるで仕掛けがワイヤーロープの上を滑って移動しているようですから、これをエレベーター式仕掛けと呼んでいます。

慣れてくると、2セット同時にエレベーター仕掛けを滑らせることも可能です。

そのぶんハマチやヒラメに発見してもらいやすく、釣れる確率もアップするでしょう。

とてもシンプルな仕掛けなので、市販品を使うのも良し、自作してアプローチするのも良し。

オモリやライン・ハリのサイズなどを自分なりに切り換えて、ベストなセッティングを編み出してください。

泳がせ釣りに用いるタックルと使い方!

泳がせ釣りをおこなうのに用意しておきたいタックルは、剛性・耐久性のあるロッドとリールです。

具体的には、ロッドは長さ3m前後で、ブランクスはMHパワー以上は欲しいところ。

ショアジギングゲーム用のスピニングロッドなら、かなり大きな負荷が掛かっても耐え切れるでしょう。

リールは、4000番以上のサイズのスピニングリールが適しています。

活エサを投入してアタリを待つまでは、スピニングリールのドラグはゆるゆるでかまいません。

チリチリとラインが引き出される音が鳴り響いたら、置いていたロッドをしっかりと保持。

同時にドラグを締めて、フッキング動作へ移ってください。

しっかりと活エサを食い込ませる間を、持つようにしたいものです。

泳がせ釣りを分かりやすく解説している動画はこちら

泳がせ釣りに使ってみたくなるおすすめタックルを選んでみた!

泳がせ釣りに使ってみたくなる、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。

3号以上の遠投磯竿でもかまいませんが、もっと操作性の高いものなら、ショアジギングゲーム用のスピニングロッドがベストマッチです。

そこに4000番から5000番クラスのスピニングリールを装着して、道糸はモノフィラメントラインの5号から6号あれば耐えられるはずです。

シマノ(SHIMANO) ソルトウォーターロッド ショアジギング コルトスナイパーBB 2021 S100MH ショアジギング ショアプラッキング

シマノ(SHIMANO) ソルトウォーターロッド ショアジギング コルトスナイパーBB 2021 S100MH ショアジギング ショアプラッキング

最安値価格
¥16,698(Yahoo!)

Amazonへ ¥17,727

楽天市場へ ¥17,710

Yahoo!へ ¥16,698

シマノからリリースされている、ショアジギングゲーム用のスピニングロッドです。

MHパワーブランクスなので、大きな負荷が掛かってもしっかりと耐えてくれるでしょう。

全長は3.05mと長めですから、オモリをロングキャストするのに向いています。

継数は2本で、仕舞寸法は157.0cmになっています。

自重は293gで、先径は2.3mmと太目。

適合するジグウェイトは最大80gまでですから、20号程度のオモリなら楽に飛ばせるでしょう。

適合ラインは、PEラインなら最大3号まで、モノフィラメントラインなら6号程度はじゅうぶんキャスト可能です。

ブランクスのカーボン素材含有率は、99.9%になっています。

実際に手に取って振ってみると、とてもシャープでパワーも備わっている印象を受けました。

ガイドシステムも頑丈そのもので、これなら大型魚に引きにしっかり耐えられそうです。

グリップ周りも、握りやすい径になっているのが嬉しいです。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 19 ヴァンキッシュ C5000HG ヒラスズキ ライトショアジギング・キャスティング

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 19 ヴァンキッシュ C5000HG ヒラスズキ ライトショアジギング・キャスティング

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

シマノのスピニングリール・ヴァンキッシュシリーズの、C5000番ハイギアモデルです。

ギア比は5.8対1ですから、ハンドル1巻きにつき95cmのラインを巻き取ることができるように作られています。

実用ドラグ力は6.0kgで、最大ドラグ力は11.0kg。

自重は220gと軽めで、スプール寸法は直径が52mmでストロークが19mmです。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら6号を125m、PEラインなら4号を170m巻けます。

ハンドルの長さは57mmで、ボールベアリング数は11個になっています。

実際に手に取ってみると、ハンドル回転は軽快そのもの。

ローターの回転も滑らかで、ドラグレスポンスもハイレベルな仕上がりです。

青物が掛かって走られても、慌てずに対処できるでしょう。

実売価格は4万円台と、ハイスペックに見合った価格帯に設定されています。

ショアジギングゲームを楽しみながら、泳がせ釣りにシフトするのも面白いかもしれません。

泳がせ釣りを習得して大型のフィッシュイーターたちを釣り上げよう!

泳がせ釣りの特徴や釣り方、おすすめのタックルを取り上げましたが、いかがでしたか?

ハマチやヒラメが居そうな釣り場ポイントをしっかりと絞り込んで、泳がせ釣りの実践に移りましょう。

エサとなる活アジは、サビキ釣りやアシングゲームで現地調達したいもの。

泳がせ釣り以外のタックルも、持ち込むように準備しておきましょう。

泳がせ釣りの関連記事はこちら

泳がせ」カテゴリの人気記事

釣り方」カテゴリの人気記事