ルアーのアップ写真

バスアングラー注目のラバージグ【ギャップジグ】2022年ニューカラー登場!

FISHING JAPAN 編集部

バス釣りのオカッパリシーンで、ビッグバスをとらえるのに欠かせない!と評判の、ボトムアップ・ギャップジグ。

2022年には新しいカラーバリエーションが、3種類追加ラインナップされます。

その特徴や使い方、マッチしそうなおすすめタックルをご紹介しましょう。

ギャップジグってどんなラバージグなの?

ギャップジグとは、ボトムアップからリリースされている、コンパクト設計でフッキング効率の良いラバージグのことです。

陸王。川村光大郎さんがプロデュースしているので、信頼度はバツグン。

5.0g・7.0g・9.0gと、3種類のウエイトから選べるようになっています。

実際にフィールドで、ギャップジグを使ってみました。

まずは、5.0gタイプから。

トレーラーには、ボトムアップのワーム・ブルスホッグ3inchを装着。

ワームの頭部1節と、水圧のかかりやすい逆手パーツをカット。

全体的にスリムなボリュームに仕上がっていて、それをリザーバーの垂直岩盤エリアに投入します。

水深30cmほどの岸際へ入れてから、徐々に深場へと落とし込んでいきながら、きっちりとボトムは取りつつラインテンションの変化を目で追います。

水深3mに差し掛かったところで、張り詰めていたラインに弛みが。

2秒ほどそのまま待っても、全く弛みが解消されないので、ロッドティップを持ち上げて聞いてみます。

そうするとギャップジグに逃げられる!と判断したのか、ラインが2度引き込まれました。

これはもう、バスがギャップジグに食い付いている証しなので、リールハンドルを回しながら上向きに強めのフッキング。

一気にラインが走って、グイグイ引っ張ってきましたが、20秒ほどで無事ランディングすることができました。

注目したいのは、ギャップジグのフックが刺さっていた位置。

上アゴと口周りのつなぎ部分で、最も皮の薄いところをしっかりと貫通していたのです。

これならバレてしまう心配がありませんから、バスとのやり取りを存分に楽しめるでしょう。

ラバージグのフックで理想的なカタチは、ショートシャンク+ワイドゲイブ。

昔のウェポンジグの時代からラバージグを撃ってきたアングラーは、このカタチを追い求めてきました。

ボトムアップのギャップジグの場合、超ショートシャンクなので、バスの口の中に吸い込まれやすく、ワイドゲイブなのでガードが邪魔にならず、きっちりフッキングできるメリットを体感することが可能です。

魚のアップ写真

ギャップジグ+ブルスホッグ3inchでフッキングバッチリ!

魚のアップ写真

2022年新色のブラックテナガカラー

ギャップジグを各ウエイト別に使ってみたインプレ!

ギャップジグの7.0gも使ってみました。

5.0gのときより、ボトム到達スピードが速く、ラインに弛みが出にくい状態が続きます。

地形変化にスタックしてしまうケースも少なく、さまざまなシチュエーションでオールラウンドに使えるのではないでしょうか。

ギャップジグの9.0gを釣り場で投入したとき感じたのは、横倒れのしにくさです。

素直にストレートにボトム到達を繰り返し、その際の着底姿勢が、まるでフッキング発射台に乗ったかのような、理想的な姿勢になっています。

バスからのアタリを感じた瞬間フッキング動作へ移行しても、空振りがほぼゼロ。

口からすっぽり抜けてしまうトラブルは皆無で、安定した釣果を叩き出すことができました。

やや腐り気味の柔らかいカバーにもスーッと分け入り、隙間に潜んでいたバスの捕食スイッチをオンにすることが可能です。

攻めの展開を押し進めたいアングラーに、9.0gは必ず応えてくれるでしょう。

合計3種類のカラーバリエーションが追加ラインナップ!

ギャップジグには、2022年3種類の新しいカラーバリエーシヨンが追加されます。

●S509 パールシュリンプカラー

●S510 ブラックテナガカラー

●S511 KUWASEカラー

シルエットがハッキリする配色や、食わせ要素を膨らませた配色が用意されているので、使い分ける場面をイメージしやすい印象です。

基本的にラバージグのスカートは黒の実績が高いのですが、どうしてもそこに頼りがちに。

そういうアングラーの心情やこだわりを解きほぐし、好釣果をもたらしてくれそうな3種類の追加カラーといえるのではないでしょうか。

ギャップジグを操作するのにおすすめのタックルを選んでみた!

ギャップジグをキャストして操るのに向いている、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。

まずは、ロッドから。

オカッパリシーンで使うつもりなら、2ピース仕様で持ち運び便利な1本がベストマッチします。

ただし、ブランクスには適度な張りが備わっていないと、ボトムを感知した直後のアクションに、俊敏さを与えられなくなるでしょう。

ダイワ(DAIWA) バスロッド リベリオン 662MHRB 釣り竿

ダイワ(DAIWA) バスロッド リベリオン 662MHRB 釣り竿

最安値価格
¥19,948(Yahoo!)

Amazonへ ¥21,483

楽天市場へ ¥21,048

Yahoo!へ ¥19,948

ダイワからリリースされている、2ピース仕様のベイトロッドです。

MHパワーブランクスですが、ギャップジグ5.0gにワームトレーラーをプラスしたウエイトなら、じゅうぶん操れるでしょう。

全長は1.98mと、取り回ししやすい長さになっています。

継数は2本ですから、仕舞寸法は103cmまで短くなります。

これならさまざまな釣り場まで持ち運ぶのに、とても便利です。

自重は107gと軽めで、先径/元径は2.1/12.4と太目。

適合するルアーウエイトは、7gから28gまで。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら10lbから20lbまでです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、99%になっています。

実際にフィールドで使ってみましたが、ロッドティップを持ち上げた状態でキープしやすく、手首が疲れてしまう使用感はありません。

ギャップジグをリフトしてボトムへフォールさせたときのラインを、自在にコントロールできる使いやすさを持っています。

ガイドにはラインが絡まりにくく、安定した連続キャストを繰り出せるでしょう。

実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 22 タトゥーラ TW 80XH(2022モデル)

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 22 タトゥーラ TW 80XH(2022モデル)

最安値価格
¥14,816(Yahoo!)

Amazonへ ¥15,433

楽天市場へ ¥15,382

Yahoo!へ ¥14,816

2022年新発売の、コンパクトなタトゥーラTWです。

ギア比は8.1対1なので、ハンドル1巻きにつき81cmのラインを巻き取ることができるように作られています。

最大ドラグ力は4.5kgで、自重は180gと軽めの設計。

スプール寸法は、直径が32mmで幅が21mm。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら12lbを100m巻けます。

ハンドルの長さは85mmで、ボールベアリングは7個搭載しています。

実際に使ってみたのですが、6g程度のミノープラグでもブレーキ5番で、ほぼバックラッシュ無しでロングキャストすることが可能です。

当然空気抵抗の少ないギャップジグなら、どのウエイトでもぶっ飛びでした。

安定したスプール回転とTWSの相乗効果は素晴らしく、オカッパリアングラーを支えてくれるベイトリールになるのは間違いなさそうです。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。

ライントラブルの心配が無いことから、大胆で積極的なアプローチをどんどん実践することができます。

ラインは、モノフィラメントラインの12lb前後なら、スプール上で膨らまずに扱いやすいでしょう。

ギャップジグを駆使してビッグバスを釣り上げよう!

ギャップジグの特徴や実釣インプレ、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

メーカー希望販売価格は、各ウエイトとも660円です。

ここぞ!というタイミングでビッグサイズのバスが欲しいとき、シルエットが微細に変化し続けるラバージグはとても有効です。

ボトムアップのギャップジグなら、フッキングレスポンスの良さも加わって、釣れる確率がアップするのは間違いないでしょう。

ボトムアップの関連記事はこちら

バス釣り」カテゴリの人気記事

ルアー」カテゴリの人気記事

DAILYランキング