ボートシーバスロッド大特集!長さはどれを選べばいいの?おすすめアイテム10選
シーバスゲームは、ショア=岸からのキャスティングスタイルが定着していますが、今流行りなのがボートに乗って釣る、ボートシーバスゲームです。 東京湾や浜名湖なとで、盛んにおこなわれ…
FISHING JAPAN 編集部バス釣りはもちろん、シーバスゲームでも脚光を浴びているのが、ビッグベイトを用いたアプローチ。
でもかなり重さを伴なうので、一般的なタックルでは操りにくいという現実に直面します。
そこで注目したいのが、ビッグベイト用に作られたロッド群。
各メーカーから豊富にリリースされていますから、おすすめのアイテムをピックアップしてみましょう。
「硬くて長くなりそうだから、価格も高くなるのかな?」
販売価格帯は意外と幅広くて、安いものから高いものまで揃っていますよ。
グリップジョイント方式やセンターカット方式の2ピース仕様を採用しているものも多いので、持ち運びに不安を感じることもないでしょう。
目次
ビッグベイト用ロッドとは、ウエイトのあるビッグベイトを意のままにキャスト可能なロッドのことです。
100グラム前後のウエイトを操ることになるので、太いラインを使えるベイトロッドが主体になりますね。
注目の硬さは、H=ヘビークラス以上のものが大半で、棒のようにビシッと張りのあるブランクスに設計されています。
「そんなに硬いと、せっかくバスが食い付いてきても弾いちゃうんじゃないの?」
そこはご安心ください。
ベリー部分からやんわり弧を描くような、レギュラーテーパーやスローテーパーの味付けが施されているものがあります。
バスやシーバスが食い付いた瞬間、ビッグベイトを送り込むよう曲がりが発生するので、バラシを軽減してくれるでしょう。
もっと硬い調子のものなら、アングラー自身が手首やヒジを柔軟に曲げて、バイトの衝撃を吸収してしまえば何とかなるものです。
長さのあるブランクスのほうが、バラシ軽減の手元操作を繰り出しやすいので、実際にフィールドで練習しながらスキル習得に励みましょう。
ビッグベイト用ロッドに適したおすすめの長さは、7フィートから8フィート程度になります。
これくらいのほうが振り回しやすいですし、飛距離もグングン伸ばせますよ。
キャストの方法は、ビッグベイトが100グラム程度の場合、ロッドティップからの垂らしが重要になります。
あまりに短いと(10センチから20センチ程度)ロッドティップに負荷が掛かり過ぎて、最悪の場合折れてしまうかもしれません。
目安はロッドの長さの1/3以上で、周囲にスペースがあれば1/2ぐらいの垂らしもOK。
慣れないうちはオーパーヘッドキャストよりも、サイドハンドキャストのほうが投げやすいでしょう。
コントロール性も高まりますし、低弾道で着水音も抑えられます。
振り子の原理を用いて、ビッグベイトをゆっくり揺らしつつ、ラインテンションの張る後方へ振り切ったタイミングで、ロッドを前方へスイングさせてください。
ベイトリールのスプールから親指を離すと飛んでいきますが、どの瞬間に離すかは、キャストを繰り返しながら探るといいでしょう。
ビッグベイトの重さやロッドの長さ・硬さ・ラインの垂らしなどによっても、親指を離すタイミングは変わってきます。
それを探り当てるのも、この釣りの楽しみのひとつかもしれませんね。
ビッグベイト用ロッドでバスを釣る場合、おすすめのシチュエーションはズバリ!垂直岩盤エリアです。
水深があって流れの当たるところなら、バッチリでしょう。
垂直岩盤に向かって投げ込むのではなく、垂直岩盤に沿ってアプローチできるように、自分の位置を岩盤に近づけてください。
着水後、ロッドティップを岩盤に近づけてから、リトリーブを開始。
スローよりファストリトリーブのほうが、深い層にサスペンドしているバスを呼び込めますよ。
ビッグベイトを巻き取り終わる際、すぐに水面から揚げずにその場で放置すると、バスが豪快にバイトしてくるケースがあります。
放置で食い付かなければ、流行りの8の字アプローチで誘いをかけてみましょう。
ビッグベイト用ロッドは、シーバスゲームにも有効です。
河口域や防波堤周りのカバーに潜んでいる個体を、ビッグベイトが引きずり出してくれることがあります。
ここかな?と感じるピンポイントへビッグベイトをキャスト。
フローティング仕様なら、そのまま浮かせてバイトを待ってみましょう。
流れ込みなどでも、このビッグベイト浮かせ放置は効きますよ。
バイトがなければ早巻き、そうしてキャストを重ねていくのです。
バス釣りにおいても、同じようなアプローチでビッグサイズに遭遇することがありますよ。
水平姿勢で静止させることで、あらゆる方向からのバイトの可能性が高まります。
それでは、大型ルアー向けのロッドの中から、特におすすめの一品を見てみましょう。
バスフィッシング専用に設計されたものも、シーバスフィッシングにも適用可能です。
多用途に使えるのはとても心強いですね。
もしPEラインにショックリーダーを結び付けて使用する予定であれば、ロッドのガイドの直径は大きいものが扱いが楽ですよ。
テイルウォーク(Tailwalk) ロッド フルレンジ C75XXH
テイルウォークブランドからリリースされている、ビッグベイト用ベイトロッドです。
フルレンジシリーズは、豊富なラインナップと低価格が魅力のバス釣り用ロッド群ですが、他魚種にも使えるのがいいですね。
こちらは、全長7.5フィートと扱いやすい長さに設計されています。
継数は2本で、仕舞寸法は190センチですね。
自重は175グラムもありますから、剛性・耐久性はバッチリ。
シーバスゲームなどにもじゅうぶん活用できるでしょう。
河口域の水門周りや水路との接合段差・防波堤などに沿って、ビッグベイトを泳がせてみてください。
先径は2.3ミリで、元径は16.5ミリ。
適合するルアーウエイトはも最大で5.5オンス=155.922グラムまでキャスト可能です。
かなり大き目のビッグベイトまで対応できそうですね。
適合ラインは、モノフィラメントラインなら30ポンドまで。
実際に手にしてみると、硬過ぎる印象はなくとても振り切りやすいです。
100グラムのビッグベイトやスイムベイトを、サイドハンドキャストでアプローチすめのに向いています。
ガイドにラインが絡みにくく、グリップも深くしっかり握り込めるデザインがいいですね。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。
ビッグベイト初心者の人に、おすすめしたい1本ですね。
ダイワから発売中のビッグベイト用ベイトロッドです。
他機種と比べて短いブランクに仕上がっていますから、周囲に草木が群生しているオカッパリポイントなどで、とても重宝するでしょう。
全長は1.96メートルと、2メートルを下回る短いものになっています。
オカッパリはもちろん、レンタルボートなどでも積極的に扱えそうですよね。
1ピースで、自重は116グラム。
先径は3.0ミリと太目で、元径は12.8ミリ。
適合するルアーウエイトは、最大で156グラムまでです。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら16ポンドから35ポンドまで。
PEラインなら最大6号まで活用することが可能です。
ブランクのカーボン素材含有率は、99パーセントになっています。
実際に手にしてみると、他のビッグベイト用ロッドより短いのが特徴的で、トゥイッチやジャークなどのロッドワークをやりやすく感じます。
ロッドティップを下に向けても、水面を叩きにくいのがいいですね。
実売価格は2万円台と、とても低価格な設定になっています。
結構軽めなのが気になりますが、大きな負荷が掛かってもしっかり耐えてくれるので、短いロッドを探している人にはピッタリでしょう。
ビッグベイト用ロッドの特徴や使い方、おすすめのアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?
かなり数多くの種類がリリースされるようになってきましたから、長さ・硬さ・重さなどを比較しながら、自分の釣りスタイルにマッチしたものを選んでみてください。
どんなベイトリールを装着して、どんなラインを用いるかも重要です。
セッティングを煮詰めてから、ロッド選びに入るといいでしょう。
ボートシーバスロッド大特集!長さはどれを選べばいいの?おすすめアイテム10選
シーバスゲームは、ショア=岸からのキャスティングスタイルが定着していますが、今流行りなのがボートに乗って釣る、ボートシーバスゲームです。 東京湾や浜名湖なとで、盛んにおこなわれ…
FISHING JAPAN 編集部タイラバロッドの選び方!おすすめロッド厳選22本をピックアップ
マダイを船から狙う釣りは、昔からさまざまな方法でおこなわれてきました。 最近ではジギングが流行っていますから、そこから派生してタイラバゲームが確立されていったのです。 手軽に…
FISHING JAPAN 編集部ジギングロッド徹底解説!ロッドの選び方&おすすめモデル8選
魚の引きをダイレクトに楽しめるジギングは、使用するルアーによって様々なアプローチができることから幅広い層の釣り人に支持されています。 中でも船やボートの上から実践するオフショア…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング