ルアーロッドはどれを選べばいいの?初心者におすすめしたいロッド特集
ルアー釣りをやってみたいと思って釣具店に来たものの、店内に並ぶ圧倒的な数のロッドが目に入ってきて、どれを選べばいいか分からなくなってしまった!・・・という初心者アングラーは多いの…
FISHING JAPAN 編集部ソルトウォーターゲームを楽しむためには、自分りフィールにマッチしたロッド選びが必要です。
ブリーデンのロッドなら、エギングやアジング・ライトゲーム用のロッドが充実。
高い感度とセンスのあるコスメ&デザインで、多くのアングラーのリクエストに応えてくれるでしょう。
ここでは、ブリーデンのロッドについて、評判や詳細スペックをご紹介しましょう。
「青いロッドブランクスはエギング黎明期から大人気だったよね!」
その通り!なかなか購入できなかったですから、中古市場も大いに賑わいましたよね。
目次
ブリーデンのロッドとは、ソルトウォーターゲームに特化した扱いやすいロッドアイテムのことです。
アングラーからの支持や評判は高く、その理由のベースには扱いやすさやカッコ良さがあるようですよ。
実際にブリーデンのエギングロッドを手にしてみると、ブランクスの張りや曲がり・復元力は素晴らしく、軽さによる高い感度も納得のレベル。
コスメや配色もオリジナリティに富んでいて、グリップを握ったときの感触は、しっとりと手のひらに馴染んでいくのが分かります。
リールを装着して握り直したときの、ロッドティップの立ち姿勢や角度も、実釣で操りやすいものにセッティングされているのが嬉しいですね。
エギングの釣り対象はイカで、魚とは一線を画す反応をしてくる生き物。
彼らの生態を如何に分析して、分かりやすくアングラーに伝えるか、ロッドのデバイスとしての役割はとても重要になります。
ただ感度が良いだけでは、初期アタリを弾いてしまうロッドしか作れませんし、2キロを超える大型サイズとの格闘には、ヤワなブランクスは通用しません。
また下げ潮に4号クラスのエギを乗せて、ドリフト釣法を展開する際には、100メートル高くラインを放出することも。
そんなロングディスタンスをどうやって把握し、バイトを確実にとらえるのか、ロッドの完成度が問われるわけです。
ブリーデンのエギングロッドシリーズなら、釣りのシチュエーションに合わせたアイテムが豊富にラインナップされていますよ。
特に大型アオリイカと対峙するためのモンスターコーリングシリーズには、じゅうぶん過ぎるパワーとトルクがロッドに込められています。
安心してショアラインに立てることが、なんとも嬉しく所有満足度を高めてくれますよね。
ブリーデンのアジングロッドも注目の的になっています。
トレバリズム・ヨギと名付けられたそのロッドは、2播種用意されていて、どちらも自重50グラム以下。
軽さは高い感度と操作性を生みますが、パワーやトルクを削いでしまうことも。
その部分をこのロッドは、美しく弧を描くムチのようなベントカーブでフォロー。
不意に他魚種の大型サイズが掛かったとしても、ロッド全体の曲がりで支えられるように設計されています。
アジングをしていると、40センチオーバーのギガサイズが掛かることがありますし、シーバスやロックフィッシュもしばしば食い付いてきますよ。
それらを柔軟に対応し、リールドラグを駆使しながら引き寄せてくる楽しみ方も、トレバリズム・ヨギなら可能にしてくれます。
カーボンソリッドティップの追従性もバツグンで、本来のアジングをしっかり楽しめるスペックも申し分ない出来といえるでしょう。
ブリーデンのアジングロッドには、チタンソリッドティップを搭載したモデルも存在します。
その名は、トレバリズム・キャビン。
なんと自重30グラム台を実現していて、ぜい肉を全て削ぎ落した感がひしひしと伝わってくる仕上がりです。
タフコンディション下でアジングを実践するケースが多いですから、究極の感度・操作性を求めているアングラーに、ベストマッチなアイテムかもしれませんね。
これ以上はない!というところまで絞り込んだアイテムだからこそ、あなたのアジングスタイルに未経験の1ページを加えることができるのです。
興味のある人は、釣具店で実際に触れてみてください。
ブリーデンのロッドシリーズの中から、おすすめのアイテムを取り上げてみましょう。
まずはエギングロッドから。
操作性の高いモデルは、多くのアングラーに支持され使われることに。
そこで得た評価を元にして、新たなロッド開発に着手できるという好循環を、ブリーデンのアイテムからは感じることかできます。
ブリーデン(BREADEN) ロッド Squidwickedgame SWG-SPECIMEN85deep
ブリーデンのショアエギングロッド・スペシメンの85ディープです。
全長8.5フィートで2ピース仕様、仕舞寸法は132センチに収まるように設計されています。
自重は126グラムと軽め、これなら深いレンジにエギをフォールさせて、そこで得られる情報を的確に手元でとらえることが可能でしょう。
適合エギサイズは、3.5号のディープモデル。
砂質のボトムを感じつつ、周囲のシモリにスタックしないように、ハングアップオフ・テクニックを駆使して操りたいですね。
基本的にはロッドティップを立てて、潮がショアから離れるのに合わせてラインテンションを張ります。
それを維持し続けることで、寄せの潮のときのたるみを利用してエギを揺らすことができますし、移動してしまった場所で粘り直すこともOK。
岩や地形変化に引っ掛かりそうな初動を感じるたびに、エギを跳ね上げてはフォールを繰り返すと、初めての場所でもボトムの状態を把握しやすいでしょう。
そのための感度は、じゅうぶん備わっていますし、不用意にズル引かないことを心がければ、トラブルレスでテンポよく探れるはずです。
実売価格は4万円台と、やや高めな価格設定ですが、ブリーデンのエギングロッドは初期のころからこの価格帯を保っています。
ヘビーユーザーには受け入れやすい設定価格といえるでしょう。
ブリーデン(BREADEN) Squidwickedgame モンスターコーリング KMC89H
こちらは、ブリーデンのエギングロッドであるモンスターコーリングシリーズ。
4号以上のビッグエギを操作する際に、これほど信頼できるアイテムは滅多に出てこないでしょう。
ハンドルが握りやすく、ロッドが扱いやすい8.9フィートの2ピース構造になっています。
自体の重さは123グラムと軽量で、エギの重さは最大でも38グラムまで対応させています。
引き潮に乗せて漂わせる方法にピッタリで、ロッドを縦に保つだけでエギの切り替えを簡単に達成できます。
イカが掛かった直後の強い走りも、ロッドを縦に保つことで耐え抜くことが可能です。
ロッドブランクスのパワーやトルクは高いので、たまに掛かる魚の引きも無理なく扱えます。
スロージグやミノータイプなら、十分にキャストが可能です。
実際に手に取ってみると、グリップの握り心地や手元の感度は高レベルです。
大型エギにシャープなアクションを組み込むのも容易ですが、長時間使用する場合は覚悟が必要かもしれません。
販売価格は約4万円で、ブリーデンロッドの価格範囲内に収まっています。
この上質なスペックが手に入るなら、購入を考えてみても良いかもしれません。
比較対象の少ないモンスターコーリングシリーズは、一度は体験してみたいエギングアイテムと言えるでしょう。
一度使ってみると、その魅力から離れられなくなるかもしれません。
ブリーデン(BREADEN) GRF トレバリズム ヨギ 510 CS-tip.
ブリーデンがリリースしているアジングロッド・トレバリズムのヨギです。
長さ5.10フィートとショートレングスで、カーボンソリッドティップを搭載していますよ。
自重47グラムと軽めで、0.2グラムから4グラムまでのルアーをキャストすることができます。
ジグ単をメインに近距離アプローチを展開したいアングラーに向いているでしょう。
キャストの精度は高めで、フォール中のアタリもとりやすくなっていますよ。
カーボンソリッドティップ独特の曲がり込みが、アジのショートバイトを弾かずにしっかり乗せてくれます。
グリップした人差し指によるブランクスタッチもやりやすく、高感度なアジングロッドを探している人におすすめです。
実売価格は3万円前後と、他メーカーのハイエンドスペックロッドよりはやや安め。
個性的で操作性の高い1本を探しているアングラーなら、手にしてみて欲しいアイテムです。
ブリーデンのロッドのスペックや、おすすめのアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?
ぜい肉のないハイスペックなロッドを駆使して、あなたのソルトウォーターゲームシーンを充実させましょう。
ルアーロッドはどれを選べばいいの?初心者におすすめしたいロッド特集
ルアー釣りをやってみたいと思って釣具店に来たものの、店内に並ぶ圧倒的な数のロッドが目に入ってきて、どれを選べばいいか分からなくなってしまった!・・・という初心者アングラーは多いの…
FISHING JAPAN 編集部ロッドカバーって使ってる?ティップやガイド・外装などを保護してくれる便利アイテム
ロッドって先端のロッドティップに向かうほど、細く華奢にになっていますよね。 そこに付いているラインガイドも、繊細で極小なものばかり。 生えている木の枝や防波堤などに接触させる…
FISHING JAPAN 編集部タイラバロッドの選び方!おすすめロッド厳選22本をピックアップ
マダイを船から狙う釣りは、昔からさまざまな方法でおこなわれてきました。 最近ではジギングが流行っていますから、そこから派生してタイラバゲームが確立されていったのです。 手軽に…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング