魚のアップ写真

オフショアジギングのタックル特集!どんなロッドやリールを選べばいいの?

FISHING JAPAN 編集部

カンパチやブリ・ヒラマサなどの大型青物を、船やボートから狙うオフショアジギングにハマっている人は多いでしょう。

大海原でロッドを振り回す快感、大型魚が掛かったときの衝撃や、ランディングするまでの熱い闘い。

全てが魅力溢れることばかりです。

ここでは、そんなオフショアジギングを楽しむためのタックルについて、詳しくご紹介しましょう。

「種類が多過ぎて、どれを選んだらいいかわかんないよぉ~、、」

いやいや、それはどの釣り方でも同じこと。

自分がイメージしている予算内で、ジギングによるアプローチに耐えられるものならOKですよ。

オフショアジギングのタックルとは

オフショアジギング用に使えるタックルとは、他のジギングよりも頑丈で強いロッドやリールのことです。

具体的には、カンパチ・ブリ・ヒラマサなどの強烈な走りに耐えられるパワーとトルク・剛性・耐久性を持ったもの。

扱うメタルジグは、100グラムから300グラム前後になりますから、それらをぶら下げてもじゅうぶん耐えられる強さのあるロッド&リールが求められるでしょう。

これはもう専用設計が施されているタックルがベストで、組み合わせもしっかりとバランスの取れた状態がいいですよね。

例えば、ロッドが極端に太いとか細いとか、リールが大き過ぎる・小さ過ぎるというのは、除外せざるを得ません。

まずはオフショアジギングで狙う対象魚を決めて、その引きに耐えられるロッドを見つけます。

そしてそれにマッチするラインキャパを持ったリールを探せば、ひとつの目安はできますよね。

実際に購入する際は、釣具店に出向いてスタッフに相談しながらがいいでしょう。

筆者の場合は、オフショアジギングの船長さんに連絡を入れて、寄港したタイミングで相談してロッド・リールの候補を絞り込みました。

PEラインの3号を300メートルは巻けないと釣りにならないよ!と船長さんに言われたので、最初のタックルはそれをカバーできるものにしました。

質問できるオフショアジギングの先輩アングラーが周囲にいれば、もっとスムーズに決めれそうですが、そういう好条件の人ばかりではないですから、積極的に自分から動き回ることを心がけてください。

スピニングタックルとベイトタックル

オフショアジギングでは、スピニングタックルとベイトタックルの両方が用意されています。

一見スピニングタックルのほうが華奢に思えるのですが、シマノのステラSWやダイワのソルティガを手に取ってみてください。

まるで鉄のカタマリ、剛性・耐久性ともにハンパない迫力を纏っていますよ。

当然マッチするロッドも剛竿そのもの、20キロを超える大型青物でもしっかり受け止めて、水面まで引き上げることが可能な印象を受けます。

ちなみにスピニングタックルでオフショアジギングをおこなうと、ワンピッチジャークやジャカジャカ巻きなどの早巻きに対応しやすいでしょう。

ちょっとキャストしてジグを沈めていくこともできますよね。

ベイトタックルには両軸受けのベイトリールが搭載されますから、ジグがフォールしていく最中のアタリを取りやすくなるメリットがあります。

スローピッチジャークやワンピッチジャークを実践したい人にもおすすめですね。

オフショアジギング用タックルを選ぶ目安

少し突き詰めて考えてみましょう。

オフショアジギングスピニングリールを選ぶと、その重さが気になります。

番手を大きいものにすれば、それだけ重くなってしまい、長い時間釣りをしているのが辛くなりますよ。

でも比較的小さな番手を選んでしまうと、落とし込んだジグが、いくら巻いても上がってきません。

これまた疲れる原因になってしまうので、釣り対象魚にマッチしたものを事前によく考えて選んでおくことが大切になってきます。

ベイトリールの場合は、深い層で重めのジグを操るのに向いていますから、そういう対象魚を釣る際に選ぶといいでしょう。

タックル選びには、こういった目安がやはり必要ですよね。

オフショアジギングを楽しんでいる動画はこちら

オフショアジギングを楽しむためのおすすめタックルはこちら!

それでは、オフショアジギングを実践するのにおすすめのタックルを取り上げましょう。

まずは、ロッドから。

スピニングロッドの中で、100グラムを超えるジグを操れるものを選んでみました。

硬そうなイメージですが、実際に船の上でジグをぶら下げてみると、程よく曲がってくれますよ。

ダイワ(DAIWA) ジギングロッド キャタリナ 60HS・E 釣り竿

ダイワ(DAIWA) ジギングロッド キャタリナ 60HS・E 釣り竿

最安値価格
¥27,810(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥27,810

ダイワのオフショアジギング専用のスピニングロッドです。

Hパワーの設定ですが、気持ちよく曲がってくれるので扱いやすいですよ。

適合ジグウエイトは、110グラムから250グラムまでですから、水深100メートルより深い層を徹底して攻めることができるでしょう。

潮の流れに船を乗せてジグを流していくドテラ流し釣法にも適していて、重めのジグをキレのあるアクションで操れます。

大型のヒラマサカンパチをターゲットに、大胆に使いこなしてみたいモデルですね。

ブランクには、粘り強いHVFナノプラスを採用し、X45を織り込んでいます。

未体験の大型魚が掛かっても、時間をじゅうぶんにかけながらやり取りを楽しめるでしょう。

豪快にリフトして、レコードフィッシュをこのロッドで釣り上げてください。

実売価格は3万円前後と大変リーズナブルになっていて、このパワーと剛性・耐久性・粘りを持ったロッドがこの価格で購入できるとなると、リールやラインのほうに予算を回せることになります。

実際に使ってみて、10キロ前後のブリなら余裕で対処できましたから、いろいろ同時に買い揃えたい人にはおすすめですね。

1ピース仕様で長さ6フィートジャストですから、人の身長より少し長い程度でしょうか。

クルマから降ろす際や、船に乗り込む際にロッドティップが干渉しないよう注意してください。

自重は210グラムと軽め、3号から5号のPEラインに対応できるようになっています。

ガイドは全て、ステンレス製の足にSiCガイドリングなので、安心して使い込めるでしょう。

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 16 キャタリナ 4000 (2016モデル)

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 16 キャタリナ 4000 (2016モデル)

最安値価格
¥103,358(amazon)

Amazonへ ¥103,358

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥143,615

ダイワからリリースされているスピニングリール・キャタリナの4000番です。

PEライン3号を300メートル巻けるラインキャパなのでこれを選びましたが、水深100メートルより深い層を積極的に攻めるなら、ハイギアを積んでいる4500Hもおすすめですよ。

ただし、4000番のほうは自重が435グラムですが、4500Hになると一気に590グラムまで跳ね上がります。

このウエイト差は結構大きくて、長時間オフショアジギングを実践していると、疲れ方に歴然と差が表れます。

体力に自信のある人は、重いほうを選んでかまいませんが、初心者の人なら延々ワンピッチジャークを繰り返すことを考慮して、リールを選ぶようにしてください。

ただし、4500Hのほうが巻き上げスピードは早いので、手返しよく攻められるメリットを持っています。

4000番の特徴は、何といってもコンパクト設計なところ。

ラインキャパがじゅうぶんで、軽くて操りやすいですから、ワラサやブリ・中型のヒラマサを狙うとすればベストマッチでしょう。

ザイオン製エアローターやスーパーメタルボディ・ハイパーデジギア・パワーライトノブ等が標準で装備されています。

実売価格は4万円台と比較的安め、これならロッドと同時購入できそうですよね。

ダイワ(DAIWA) PEライン UVFソルティガセンサーX12EX+Si 4号 300m 5カラー(カラーマーキング付)

ダイワ(DAIWA) PEライン UVFソルティガセンサーX12EX+Si 4号 300m 5カラー(カラーマーキング付)

最安値価格
¥6,980(amazon)

Amazonへ ¥6,980

楽天市場へ ¥7,380

Yahoo!へ ¥7,828

12本撚りのオフショアジギング用PEラインです。

3号から5号にかけて、対象魚や水深に合わせて使い分ければいいでしょう。

角打ちで作られているので中心部分に隙間がなく、撚り糸にありがちなツブレの心配がありません。

糸ヨレも抑えられていて、擦れに強いのが特徴です。

UVF加工とEvo Silicone加工を採用しているのでラインの真円性が高まっていて、強力・耐摩耗性能・感度などがアップしていますよ。

実際に使ってみて、伸びが抑えられているのは実感できます。

細い号数のものはキャスティングゲームでも使っていますが、確かにライントラブルは減っています。

安心してジギングを楽しみたい人に、おすすめのPEラインです。

オフショアジギング用タックルをしっかり選んで大型青物をゲットしよう!

オフショアジギング用のタックルの特徴や選び方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

一度でも大型青物を釣り上げれば、もうオフショアジギングの虜になってしまうでしょう。

ぜひ専用タックルを揃えて、船・ボートガイドの予約を入れてくださいね!

ジギングの関連記事はこちら

ジギング」カテゴリの人気記事