ヒラマサの写真

ジギングでヒラマサを狙うにはどうすればいいの?おすすめタックル10選

FISHING JAPAN 編集部

ヒラマサは、その強い引きが魅力のジギング対象魚です。

九州や外房には、毎日のようにこのヒラマサを狙って多くのアングラーが集まっていますよ。

専門的な知識が求められる釣りですが、初心者の人も釣り上げてみたいですよね。

ここでは、ヒラマサジギングに適したおすすめタックルをご紹介します。

ヒラマサの特徴や釣り方も、併せてチェックしてみましょう。

ヒラマサジギングとは

ヒラマサジギングとは、最大で20キロを超えるような大型青物を、ジギングでとらえる釣りスタイルのことです。

ヒラマサは、スズキ目アジ科の魚。

でも、どこから見てもアジの印象は残っていませんよね。

荒々しい走りに強い引き、こんなに魅力の詰まった釣り対象魚も珍しいでしょう。

水深80メートル前後までを丁寧に探る釣りになりますから、タックルもそれなりに頑丈なものが求められます。

またボトムの地形変化が複雑になっているポイント、つまり岩礁帯などの凹凸の激しいところを好んで定着していますから、送り込むメタルジグの操作を誤ると、カンタンに根掛かりしてしまう恐れがありますよ。

さまざまなシチュエーションを自分なりに分析しながら、変化にビビッドに対応していくのが、ヒラマサジギングの本質だととらえてください。

ヒラマサジギングにおけるメタルジグの操り方

ヒラマサジギングにおけるメタルジグの操り方は、基本ワンピッチジャークです。

リールハンドルを1回転させたら、ロッドを下から上へ1回持ち上げるようにしてください。

ただし、これはあくまでも基本なので、もっとメタルジグを自然に泳がせる釣りスタイルも支持されるようになってきました。

具体的には、ロッドを柔らかめにして、ロッドパワーでメタルジグを跳ね上げないようにしています。

メダルジグの重さに適したロッドを使うよりも、ワンランク柔らかいものを使うほうが、ジグが跳ね回るのを抑えられるでしょう。

しなやかに落とし込みつつ、また巻き上げて落とす!を繰り返しながら、ヒラマサのアタリを読むようにしてください。

ヒラマサジギングに用いるタックルに求めるもの

ヒラマサジギングに用いるロッドは、6フィート程度が最も扱いやすいでしょう。

メタルジグは、200グラム程度までを載せられるパワーを持ったタイプが好ましいですね。

しなやかなティップを搭載しているロッドを選べば、ジャークを繰り返してもさほど疲れることはありません。

長い時間ボートデッキ上でロッドを振るわけですから、無理のないタックル選びはとても重要です。

当然リールも軽いほうが、アングラーに対する負担は軽減することができます。

タックル選びは、かなり細やかにおこなったほうがベターでしょう。

デカイ魚を釣るのだから、硬くて長いハイパワーなものを!という発想を、拭い捨てたほうが良さそうですね。

ヒラマサジギングを楽しんでいる動画はこちら

ヒラマサジギングにおすすめのタックルはこちら!

それでは、ヒラマサジギングに適したおすすめタックルを取り上げましょう。

ロッドやリールに関しては、ダイワやシマノなどの人気メーカーから、豊富にリリースされていますよ。

実売価格や各種スペックなどを詳しく比較しながら、自分にベストなアイテムを見つけ出してください。

AbuGarcia (アブガルシア) オーシャンフィールド ジギング OCEANFIELD Jigging OFJCー63/180 釣竿 オフショアロッド 釣り竿 ジギングロッド

AbuGarcia (アブガルシア) オーシャンフィールド ジギング OCEANFIELD Jigging OFJCー63/180 釣竿 オフショアロッド 釣り竿 ジギングロッド

最安値価格
¥11,280(Yahoo!)

Amazonへ ¥11,520

Yahoo!へ ¥11,280

アブガルシアから発売中の、オフショアジギングロッドです。

しっかり曲がるもののパワーとトルクも備えていて、300グラムまでのメタルジグをぶら下げることができますよ。

潮の流れの強いエリアで、ラインを出しながら誘うのに適しているでしょう。

このスペックで、実売価格がなんと1万円台。

コスパ優秀なことから、初めてのヒラマサ用ジギングロッドの選択肢に加える人も多いのではないでしょうか。

予備用としても1本追加するのに、気兼ねなく購入できるのがいいですよね。

アブガルシアのロッドラインナップは、コスパを考えたものが多いのが特徴です。

安くて納得のいくアイテムなら、ユーザー満足度は高まるばかりでしょう。

シマノ(SHIMANO) ジギングロッド オシアジガー ∞(インフィニティ) B65-0 青物 130gまでのジグ

シマノ(SHIMANO) ジギングロッド オシアジガー ∞(インフィニティ) B65-0 青物 130gまでのジグ

最安値価格
¥46,500(amazon)

Amazonへ ¥46,500

楽天市場へ ¥46,816

Yahoo!へ ¥47,274

230グラムまでのメタルジグを、イメージ通りに操作しやすいシマノのジギングロッドです。

スロージャークをメインに組み立てながら、スピーディーに青物にアプローチできるので、根の近くに漂うヒラマサをとらえるのに向いていますよ。

水深100メートルより深い層でも、その高い操作性を積極的に活用できるモデルです。

フッキングが決まったら、素早く巻き上げて根から引き離すことを心がけてください。

そのまま躊躇していると、根に潜られてラインブレイク!という展開に陥ってしまいますよ。

シマノ(SHIMANO) ベイトロッド グラップラー ジギングシリーズ ジギング B633 6.3フィート

シマノ(SHIMANO) ベイトロッド グラップラー ジギングシリーズ ジギング B633 6.3フィート

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ 取扱なし

シマノのグラップラーシリーズ、6フィートの扱いやすいジギングロッドです。

160グラムまでのメタルジグを軽快に操るのに向いていますから、ヒラマサ狙いにマッチするでしょう。

スピニングロッドなので、キャスティングゲームへの移行もスムーズ。

ポッパーやペンシルをタックルボックスに入れておくことを忘れないようにしてくださいね。

青物の行動は、こちらの考える範囲を超えることもしばしば。

自然を相手にした遊びが釣りですから、想定する範囲はできるだけ広めに、準備は怠りないようにしたいものです。

シマノ(SHIMANO) ジギングロッド ゲーム タイプJ B604 ベイト 青物ジギング

シマノ(SHIMANO) ジギングロッド ゲーム タイプJ B604 ベイト 青物ジギング

最安値価格
¥20,625(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥20,625

こちらもシマノから出ている、10キロクラスの大型ヒラマサをターゲットにしたジギングロッドです。

ワンピッチジャークを繰り出しやすく、ひとたびヒラマサがヒットしたら、美しい弧を描くブランクの曲がりによって、ヒラマサを引き寄せることができます。

メタルジグは220グラムまで対応、50メートルから100メートル水深を的確に探るのに使ってもらいたいですね。

ダイワ(DAIWA) ジギングロッド ヴァデル・Y J60MLS・Y 釣り竿

ダイワ(DAIWA) ジギングロッド ヴァデル・Y J60MLS・Y 釣り竿

最安値価格
¥14,227(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥14,227

ダイワの6フィート2ピース仕様のジギングロッドです。

210グラムまでのメタルジグを載せられるので、ヒラマサをメインに大型青物を獲るのに適したアイテムといえるでしょう。

Kガイドセッティングで、ラインの絡まりも抑えられているのが嬉しいですね。

ロッドパワーは、10キロクラスのヒラマサにもじゅうぶん耐えられるものに仕上がっています。

ダイワ(DAIWA) ジギングロッド ソルティガ ジギングモデル J60HS 釣り竿

ダイワ(DAIWA) ジギングロッド ソルティガ ジギングモデル J60HS 釣り竿

最安値価格
¥42,163(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

Yahoo!へ ¥42,163

人気のダイワ・ソルティガシリーズ、ヒラマサの走りに耐えられる剛竿といえるでしょう。

1ピース構造で250グラムまでのメタルジグを操ることができます。

ドテラ流し状態でラインを出して、アタリがあった瞬間にフッキングに持ち込み引き寄せるのに向いていますよ。

ジグにキレのあるアクションを与えられるのも、大きなメリットでしょう。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 19 ステラ SW 14000XG キャスティングゲーム ヒラマサ マグロ

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 19 ステラ SW 14000XG キャスティングゲーム ヒラマサ マグロ

最安値価格
¥3,823(Yahoo!)

Amazonへ ¥102,226

楽天市場へ ¥103,400

Yahoo!へ ¥3,823

シマノのフラッグシップスピニングリール、番手は8000番です。

滑らかに回転するローターやハンドルは、ヒラマサが掛かってからもしっかり踏ん張ってくれますよ。

PEライン2~5号までを使うなら、このリールの扱いやすさは群を抜いています。

メンテナンスも楽にこなせますから、長く同じリールを使い続けたい人におすすめですね。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール ジギング 14 スフェロス SW 8000PG ショアジギング サーフ シーバス

シマノ(SHIMANO) スピニングリール ジギング 14 スフェロス SW 8000PG ショアジギング サーフ シーバス

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ 取扱なし

シマノのコスパ優秀なジギング用スピニングリールです。

実売価格で1万円台ですから、予備用として持ち込んでおきたいモデルでもあります。

防水性能が高いので、水をかぶるようなシチュエーションでも安定した巻き心地を披露してくれますよ。

ダイワ(DAIWA) ジギング スピニングリール 20 ソルティガ 8000-H (2020モデル)

ダイワ(DAIWA) ジギング スピニングリール 20 ソルティガ 8000-H (2020モデル)

最安値価格
¥16,553(Yahoo!)

Amazonへ ¥112,024

楽天市場へ ¥112,024

Yahoo!へ ¥16,553

2020年にリリースされた、ダイワのオフショアジギング専用リール・ソルティガです。

8000番ならヒラマサのパワーに耐えて、引き寄せることができるでしょう。

PEラインの3号で400メートルのラインキャパがありますから、ボトム付近の藻場まで送り込むことができますし、ヒット後そのまま引き離すことも可能でしょう。

強靭なモノコックボディが、ヒラマサとどんなふうに戦えるか楽しみですね。

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 16 キャタリナ 5000 (2016モデル)

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 16 キャタリナ 5000 (2016モデル)

最安値価格
¥58,870(Yahoo!)

Amazonへ ¥69,800

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥58,870

ダイワのキャタリナシリーズは、防水性能・耐久性能・回転性能が向上した、オフショアジギング用スピニングリールです。

とにかく頑丈で、ヒラマサのパワーに巻けない剛性を持っていますよ。

マグシールド機能やATDなども搭載しているので、安心して使うことのできる名機です。

ヒラマサジギングをマスターして大型魚を釣り上げよう!

ヒラマサのジギングゲームの特徴や、おすすめタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

かなりハイスペックなアイテムを、ダイワ・シマノともにラインナップしていますよね。

ヒラマサの引きに耐えながらやり取りを楽しむためには、必要不可欠だということでしょう。

気軽に利用できるガイド船を探し出して、そのエリアの攻略パターンを伝授してもらうところから、あなたのヒラマサジギングを始めてみませんか?

ジギングの関連記事はこちら

ジギング」カテゴリの人気記事

MONTHLYランキング