トリプルエイトノットの結び方!めちゃ早+簡単ノットをマスターしよう
「釣り場ではPEラインとリーダーを接続するのが困難だよね~、、」 「FGノットは複雑で、もう少し簡潔な結び方が欲しいよね~、、」 このような意見を釣り師たちから耳にしたことはありませ…
FISHING JAPAN 編集部アジング人気で注目を集めているのが、実際に用いるラインです。
ナイロンやフロロカーボン・PEラインといった既存ラインの中に割って入ったのが、水に沈み馴染みやすい特徴のエステルラインですね。
鮮やかな配色が施されているものが多く、釣り場でリールスプールのピンク色を発見すると、「あっ、エステルラインだな!」と分かるようになってきました。
それほどユーザーが急激に増えている証しでもありますが、実際に使ってみてどうなのでしょうか?
「切れるケースがあるよ~」、「見えにくいかも~」などいろいろな評価が飛び交っているようですから、詳しいところを知りたいですよね。
そこでここでは、アジング用エステルラインを特集し、おすすめアイテムも併せてご紹介することにします。
目次
アジング用エステルラインとは、ナイロン・フロロカーボン・PEとは異なる、新しい素材を用いたラインのことです。
極細で伸びが比較的抑えられているので、極小・超軽量なジグ単を操るのにとても適していますよ。
何より突出した個性は、水に沈もうとすること。
比重が高いので、水面に浮いたままにならずに水に馴染もうとしますよ。
1グラム以下のジグ単などをキャストする際、そのウエイトでラインを沈めていく必要がなくなります。
ナイロンやPEラインの場合は、どうしても水に浮こうとする特性がありますから、エステルラインを使えばそれを最初から取り除くことができるわけです。
風の強い日などにも、ゲーム展開をアングラー主導で進められそうですよね。
高い比重と言ったら、フロロカーボンラインが思い浮かびます。
フロロカーボンとエステルラインを比較してみると、フロロカーボンの沈み具合がやや早いですね。
また、結節強度が大きく、エステルラインの伸びが抑えられている感じがします。
ですから、見やすいカラフルなものを選べば、エステルラインはアジングに適していると言えるでしょう。
エステルラインは、根ズレに弱いというデメリットを持ち合わせています。
この辺はPEラインとよく似ているので、ショックリーダーラインを必ず先糸として結ぶようにしましょう。
リーダーの結び方は、トリプルエイトノットで対応できます。
またエステルラインの実売価格はとても安く、コスパ優秀なのが特徴です。
極細のPEラインはとても高価ですから、ひんぱんにアジングに出かけたい人には、エステルラインがお財布事情を助けてくれるかもしれませんね。
トリプルエイトノットの結び方!めちゃ早+簡単ノットをマスターしよう
「釣り場ではPEラインとリーダーを接続するのが困難だよね~、、」 「FGノットは複雑で、もう少し簡潔な結び方が欲しいよね~、、」 このような意見を釣り師たちから耳にしたことはありませ…
FISHING JAPAN 編集部それでは、アジングにおすすめのエステルラインを取り上げてみましょう。
多くのラインメーカーから豊富な種類がリリースされていますよ。
自分にとって見やすいカラーを選ぶのも大切ですし、ライントラブル等が頻発しないかチェックすることも求められるでしょう。
エステルラインは伸びがないのが特徴ですから、リールスプールに巻いで順応するしなやかさには劣るところがあります。
アジングを始める前に、先端部分の糸グセを真っ直ぐ引っ張って直すアングラーもいますから、扱い方には注意が必要でしょう。
大人気の34(サーティフォー)から発売されている、アジング専用のエステルラインです。
ピンクカラーが個性的ですから、釣り場ですぐに使っているアングラーを見つけることができますよね。
実際に使ってみると、視認性は良いほうでしょう。
水面から伸びるラインを見ながら、アジの食い付きをチェックすることが可能です。
感度もかなり高めで、アジの繊細な吸い込みや吐き出しをとらえることができますよ。
ただし強度面でいうと、ドラグ調整をきっちり設定していなければ、破断するシーンが何度か発生しました。
フッキング動作で切れたというよりは、ドラグの出を止め過ぎていたという、こちら側のミス。
丁寧に扱えば、このラインほど扱いやすいものはなく、まさにアジングを楽しむために生まれたアイテムといっても過言ではないでしょう。
VARIVAS(バリバス) エステルライン アジングマスター 200m 0.3号 1.4lb クリア
バリバスから出ている、クリアカラーのエステルラインです。
ラインシステムを組む際など、しっかり光を反射してくれるので、見えにくいという印象を持ったことはないですね。
ジグ単を結んでキャスト、程よいスピードでライン自体が水に馴染んでいくのが体感できます。
操作性は高く、破断してしまうケースも少ないので、実戦向きエステルラインとしておすすめできます。
200メートル巻きで価格も安く、アングラーの強い味方になってくれるでしょう。
VARIVAS(バリバス) ライン アジングマスター エステル レッドアイ 0.3号
同じくバリバスからリリースされている、真っ赤なエステルラインです。
この赤色、釣り場では少々見にくく、キャストしたラインを見つけるのはもちろん、リーダーと結ぶ際にもつまむところからひと苦労しますよ。
極細で赤色という組み合わせが、あまり機能していないのかもしれません。
例えば、黄色やピンク系などの膨張色なら、通常の太さ・号数よりも膨れて見える効果があるので、つまみやすいのです。
赤色をもっと膨張するようなものに変更すれば・・・そうすると赤ではなくなってしまうことになりますね。
リールスプールに巻いた感じは、とてもカッコよく映えるので、何とか使用感を改善してもらいたいですね。
サンライン(SUNLINE) エステルライン ソルティメイト 鯵の糸 240m 0.35号 1.75lb
こちらはサンラインから発売されている、アジング用エステルラインです。
商品名がインパクト大で、しかも黄色の配色によって見やすさがアピールされています。
実際にアジングで使ってみると、ラインの動きが視認しやすいので、アジのアタリをカンタンに取れます。
30センチを超える大型を掛けた際も、やり取りを楽しめて最終的に抜き上げることもできました。
ライントラブルも少なく、破断してしまったケースも根ズレ以外ではありません。
価格も安くてコスパ優秀ですから、初めてエステルラインを使う人におすすめのアイテムといえるでしょう。
ゴーセン(GOSEN) エステルライン ルミナシャイン 200m 0.3号 1.6lb イエロー GL198Y03
ゴーセンといえば、バドミントンラケットのガットメーカーとして有名ですよね。
実はエステルラインのベースとなった、ホンテロンというラインの老舗メーカーでもあります。
そのノウハウを活かして製作されたラインですから、とても扱いやすいですね。
カラーには黄色とピンク、そしてパールが用意されていますよ。
自分の釣りスタイルにマッチしたカラーを選べるのは、嬉しいですよね。
価格も安く抑えられていて、初心者アングラーにも使ってもらいたい名品です。
シマノ(SHIMANO) ライン サイトレーザー EX エステル 240m 0.4号 サイトオレンジ CL-L75Q 釣り糸
シマノからもエステルラインがリリースされていますよ。
視認性の高いオレンジカラーが採用されていて、アジングはもちろん、管釣りトラウトなどにも転用できるようになっています。
240メートルと多めの量なので、120メートルの部分にマーカーが入っていて、2回に分けて使いやすい配慮が施されているのがいいですね。
フッキングなどの衝撃にも強く、アワセ切れを起こしたことはありませんでした。
エックスブレイド(X-Braid) エステルライン チェルム アンバーコード SG S-PET 150m 0.25号 1.4Lb パステルグリーン
こちらはよつあみから出ている、パステルグリーンカラーのエステルラインです。
強度が高く、大型のアジが掛かっても安心してやり取りができるのが嬉しいですね。
パステルグリーンカラーは、とても視認性が良く、アングラー主導でアジングを展開するのに適しています。
摩擦にも強い印象で、岩やコンクリートに擦れて危ない!と思ったケースでも、そのまま抜き上げてしまうことができました。
サンライン(SUNLINE) ライン ソルティメイト 鯵の糸エステルNightBlue 240m 1.5LB 0.3号
ナイトブルーカラーを採用した、エキスパートアングラー向けのエステルラインです。
視認性は高く、かなりの高感度が期待できますよ。
240メートル巻きなのが、ライン交換をおこないやすいので嬉しいですね。
DUEL(デュエル) HARDCORE(ハードコア) カーボナイロンライン 4Lbs. HARDCORE POWERLEADER CN 30m 4LbS. クリアー H3435
Major Craft(メジャークラフト) ライン 弾丸フロロショックリーダー DFL-0.8/3lb 0.8号(3lb)30m
アジング用のエステルラインの特徴や、おすすめアイテムを特集しましたが、いかがでしたか?
既存のラインで物足りないと感じていたなら、ぜひエステルラインを使ってみてください。
極細で水への馴染みがよく、じゅうぶんな強度や感度が伴なっているので、あっという間にファンになってしまうでしょう。
リーダーは必ず結ぶようにして、まずは1グラム程度の軽さのジグ単から始めてみることをおすすめします。
もっと軽量なウエイトに切り換えても、じゅうぶんに釣りやすいことを実感できるでしょう。
アジングに使うラインは何号がおすすめ?ライン種類別にピックアップ!
ライトソルトゲームで人気のアジングには、細いラインを使う人が多いですよね。 「それって何号使ってるの?」 という会話を、防波堤などの釣り場でよく耳にします。 使っているライ…
FISHING JAPAN 編集部アジングルアーってどれを使えばいいの?ワームやメタルジグなどおすすめアイテム13選
流行りのアジングでよく使われているルアーに注目しましょう。 ジグヘッド+ワームはすでに定番となっていますが、メタルジグやシンペン・ミノー・スプーンなどにも、アジング専用のものが…
FISHING JAPAN 編集部アジングのポイント選びはどうすればいいの?釣れないときに狙うポイントはココ!
アジングを始めたばかりの人なら、どこで釣ればいいのか悩んでしまいますよね。 ポイント選びを誤って、釣れない状況に陥りたくありません。 アジをたくさん釣り上げたい! それをか…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング