リールケース特集!ダイワ・シマノ・アブガルシアなど人気アイテムを徹底チェック
釣りに行く機会が増えてくると、それぞれの釣りに対応するリールも手元に増えてきます。
机やソファの上に置きっぱなしには出来ないし、釣り場へ持って行く際も剥き出しのままでは落として破損してしまうかもしれません。
そんなときに心強い味方が、リールケースです。
リールケースの中に収納しておけば、ホコリを被ることはなくなりますし、持ち運びも便利になるでしょう。
万が一落としたとしても、内蔵しているクッション材がベールやハンドルが曲がってしまうのを防いでくれる可能性があります。
ここでは、数あるリールケースの中から、自分にマッチしたものを見つけ出すための選び方や、ダイワ・シマノ・アブガルシアなどの人気メーカーから発売されている、おすすめリールケースをご紹介します。
リールケースとは
リールケースとは、リールを収納したり運搬したりする際に便利な専用ケースのことです。
特にスピニングリールは、細くて曲がりやすいパーツで組まれていますから、強い衝撃には弱いですよね。
周りからしっかり包んであげるような、クッション性の高いリールケースが必要でしょう。
また1台だけを収納するだけでなく、複数台同時に入れておけるバッグのようなリールケースも、釣り場へ向かう際には必要になってきます。
予備のリールを使うような釣りでは、リールケースの存在がかなり重要になってくるのは間違いありません。
リールケースの選び方①
リールケースの選び方は、そのタイプの違いを理解するところから始めましょう。
リールケースには、大きく分けて3つのタイプが用意されていますよ。
1つめは、ケースの素材が軟らかいソフトタイプ。
これは軽さも伴なっていて、ポリエステルなどの厚手の生地で仕上げられています。
全体的に軽く済ませたいときに重宝するでしょう。
2つめは、ケースの素材が硬いハードタイプ。
これに入れておけば衝撃に強いので、精密なリールを壊さなくて済みます。
ただし、少し重くなってしまうのがデメリットで、ソフトタイプとハードタイプのちょうど中間に位置するセミハードタイプなら、両方のメリットとデメリットを中和してくれるでしょう。
その他単体でリールを保護するリールカバーも、リールケースに含まれるのではないでしょうか。
用途に応じて使い分けてみましょう。
リールケースの選び方②
リールケースの内部や外部にも注目してください。
間仕切りの付いているもの(無いものは自作している人もいますよ)や、軟らかなクッション材を配置しているものなど、収納したリールを壊さないように工夫を凝らしたものがあります。
またショルダーベルトや持ち手の付いたものもラインナップされていますから、持ち運ぶ距離や台数によって使い分けるのがいいでしょう。
大型のリールを運搬する際には、肩に掛けて移動できるほうが疲れませんし安心ですよ。
おすすめリールケースを各メーカーからピックアップしてみた!
それではおすすめのリールケースを取り上げてみましょう。
人気釣具メーカーのダイワやシマノ・アブガルシアなどから、大小さまざまなリールケースがリリースされています。
どれを選べばいいのか迷ってしまいますから、ネット通販サイトのユーザーインプレも含めて、実際に使ってみた使用感を載せることにします。
ダイワ(DAIWA) タックルバッグ ネオリールカバー(A) SP-LH
- 最安値価格
- ¥2,657(Yahoo!)
ダイワからリリースされているリールカバーです。
肉厚5ミリのクロロプレン素材を用いているので、中に収納したリールをしっかり守ってくれますよ。
サイズがいくつか用意されていますが、所有しているリールの番手に合わせて使うようにしましょう。
取り外したハンドルを収納できるポケットも付いているのが嬉しいですね。
ブラックカラーで統一感があるので、見てすぐにリールカバーだなと分かるようになっています。
シマノ(SHIMANO) リールケース スピニング 2000-C3000用 リールガード PC-031L ブラック S 785794
- 最安値価格
- ¥1,386(Yahoo!)
シマノからもリールカバーがリリースされていますが、こちらは名称をリールケースと呼んでいます。
ロッドにリールを付けたままの状態で装着できるので、運搬時にリール同士が当たって傷を付け合うことを回避できます。
丁度合うサイズのものが求められるのですが、シマノが指定している番手のリールならバッチリ。
道具を大切に長く使い続けたいアングラーの必需品といえるでしょう。
実売価格も千円台で納得のアイテムです。
アブガルシアが発売している、ポリエステル100パーセントのリールケースです。
これはセミハードタイプに分類されるもので、内側の全面にクッション材が貼られていますよ。
中に収納したリールが横揺れしたとしても、しっかりとクッション材が保持してくれるので、壊してしまう心配をせずに済みます。
ダイワ(DAIWA) リールケース HD リールカバー(A) SP-L ブラック
- 最安値価格
- ¥3,888(Yahoo!)
ダイワのリールケースで、素材にはABSが使われています。
ハードシェル構造を採用しているため、外側からの衝撃を和らげてくれる働きがありますよ。
内側には、中に入れたリールが傷付くのを防いでくれる、クッション性の高い素材を配置。
また小物類の収納が可能なオープンポケットや、持ち運びに便利なハンドルも装着されていますよ。
衝撃に対してしっかり守りたいリールを持っている人なら、ぜひ試してみてはいかがでしょう。
シマノ(SHIMANO) リールケース スピニング 2000-C3000用 リールガード PC-031L ブラック S 785794
- 最安値価格
- ¥1,386(楽天市場)
シマノのリールポーチは、複数のリールを収納することができます。
サイズは、Mサイズなら19×28×13センチで、素材にはポリエステルを使っていますよ。
可動式の仕切りが標準装備されているので、収納するリールサイズに合わせてカスタマイズすることが可能です。
上フタの内側には、小物類の収納用にメッシュポケットが付いているので、リールの付属パーツやメンテナンス用の工具なども入れておけるでしょう。
外側には、持ち運び用のハンドルや着脱式のショルダーベルトが装着されています。
かなりシステマチックに使えるので、遠征時などに重宝するでしょう。
自宅でのリールの保管にも活用できますね。
ジークラックの大きなロゴが入った、セミハードタイプのリールケースです。
ベルクロでレイアウトが自由におこなえる仕切りが付いていますよ。
リールなら6個前後は収納できますし、魚探などの精密機械も収納可能です。
上ブタにはポケットがあるので、小物類を整理しておくのに便利です。
素材はEVA、内側は全面クッション材で包まれていますよ。
アブガルシアのネオプレーン=ポリエステル100パーセントのリールポーチです。
アブガルシアのベイトリール・6500番サイズに丁度フィットするように作られていますよ。
個別にリールをガードしたい人には、おすすめのアイテムですね。
6500番サイズといえば、淡水で雷魚釣りに使われるケースが多いでしょう。
海外メーカーのプラノが企画したハードタイプのリールケースです。
分厚い3枚のウレタンフォームが、内部で緩衝材の役割を果たしていますよ。
外からの衝撃を受け止めるので、仕切りはありませんが、リールを安全に保持してくれるでしょう。
ウレタンフォームの表面には、凹凸の突起があるように加工されています。
これがしっかりとリールを押して、中で安定させるのです。
通常サイズのリール程度なら、6台ほど入れることができるでしょうか。
ウレタンフォームを外すこともできるので、そうすればもっと多くのアイテムを収納することが可能です。
ただし、それではクッションがなくなってしまうので、持ち運びする際にはおすすめできません。
運搬時にリールを保護する目的で使うことができる、丸みを帯びたリールカバーです。
なんといっても価格が安く、コスパの優秀さでは群を抜いているでしょう。
複数所有して、あらゆる機会にリールカバーや緩衝材として利用できますよ。
ネオプレーンですから、手触りも軟らかで心地いい使用感です。
タカミヤの製品は、コスパ優秀で使いやすいものが多いですね。
このリールケースは、素材がポリエステルで出来ていますが生地の厚みはさほどなく、クッションの役割は果たしてくれないでしょう。
リールの表面を傷から守る程度の使い方になるでしょうか。
リールケースに大切なリールを収納して釣りに出かけよう!
リールケースの選び方やおすすめアイテムを特集しましたが、いかがでしたか?
リールそのもののサイズが、どんどん変わってきていますから、それにジャストフィットするリールケースも必要になります。
収納しても中でリールが踊っているようなら、破損や故障につながるかもしれませんから、しっかり保管できるように新しいサイズの製品もチェックするようにしたいですね。
遠征釣行などでは、持ち運びする釣具がかなり増えてしまうので、相互にぶつかって傷付いたり故障したりしないように配慮が必要です。
リールケースは、その役割を担うための必須アイテムですから、常に持ち歩ける状態に整理しておきましょう。
リールの関連記事はこちら
釣りに使うリール特集!どんな種類があるのか釣り用リールを徹底解説
釣りに使うタックルには、ラインやフックはもちろん、ロッドやルアーなどが挙げられます。 そしてその性能やモデルチェンジの時期がひんぱんに取り上げられるのが、リールだといえるでしょ…
FISHING JAPAN 編集部ベイトリールの使い方を詳しく解説!初心者がマスターしたい投げ方やコツを伝授!
ベイトリールを使う釣り方が増えてきましたよ。 以前はバス釣りオンリーでしたが、最近ではソルトのロックフィッシュゲームやトラウトのベイトフィネスなど、さまざまな釣りシーンでベイト…
FISHING JAPAN 編集部「リール」カテゴリの人気記事
「ツール」カテゴリの人気記事
- バッカンってどんなふうに使うの?ダイワ・シマノなど便利なおすすめバッカン特集
- 自動ハリス止めって何?ラインを結ばなくてもサクッとハリ交換ができるアイテムとは
- 魚の臭いを秒で消す!効果バツグンの消臭アイテムを大紹介!意外なアレも効果あり?!
- ゴンズイは海に棲む危険生物!釣れたゴンズイを毒トゲに刺されないように扱うにはどうすればいいの?
- 釣り用ランディングネットの選び方!扱いやすい人気アイテムを徹底チェック
- ワカサギ釣りを圧倒的に快適な釣行にするアイテム特集!BMOジャパンのワカサギレールとリール台をオススメする理由とは?
- 初心者必見!フィッシンググローブとは?選び方や人気のおすすめモデルを解説
- テイルウォークのフルレンジネットで確実なランディングを!シャフトやジョイントを交換してフィールドに合わせてカスタマイズしよう!
DAILYランキング