ライギョ釣りにはどんなルアーが効果的?定番のフロッグ以外でもライギョは釣れるんです!
ライギョは、1900年代前半に朝鮮半島から日本に持ち込まれた外来魚で、現在ではルアー釣りの対象魚として大変人気が高い淡水魚です。 ライギョは、フロッグを使って釣るイメージがあるかも…
FISHING JAPAN 編集部河川や池などの淡水エリアへ釣りに出かけると、ヒシモの隙間から泡がブクブク。
よく観察してみたら、何やらヘビの模様をした巨大な魚がゆったりと泳いでいますよ。
その正体は、東南アジアから食用として輸入された雷魚(ライギョ)です。
80センチは軽く超えているように見えますから、最大サイズはどれくらいになるのでしょう?
ここでは、雷魚釣りに関する情報をご紹介します。
目次
雷魚は、タイやベトナムなどの東南アジアで主食とされている白身魚です。
実際に食べてみましたが、ちょっと小骨が多いんですよね。
油でさらりと揚げた料理が多いのは、この小骨をうまく調理するためでしょう。
日本には、先の戦争で食糧難を危惧した経緯から、食用として輸入されました。
勝手に空を飛んでやって来たわけではないので、外来魚=害魚の目で見ないでくださいね。
暖かい地方の河川・水路・池などに広く棲んでいますよ。
雷魚釣り自体はさほどメジャーではありませんが、ブラックバスと同じくらいマニアなアングラーが多いことで知られています。
掲載した動画のように、スピナーベイトでよく釣れるのですが、マニアは中空フロッグタイプのルアーやトップウォータースタイルによるアプローチにこだわっています。
人それぞれに釣りの楽しみ方があっていいはずですから、最も楽しめるスタイルを追求してみましょう。
雷魚は、淡水のあまり流れの強くない浅瀬に棲んでいることが多いです。
ヒシモやホテイアオイが水面に浮かんでいるところなら、その陰に雷魚が潜んでいるかもしれませんよ。
河川でいえば、本流沿いよりは支流の水路などのほうが、その姿を見つけることができるでしょう。
毎年5~6月ごろになると、雷魚は産卵をおこないます。
それが孵化して稚魚がいっぱい泳ぎ出すのですが、親の雷魚はそばを離れずに見守っているケースがありますよ。
かなり強気で威嚇してくるので、例えばルアーを放り込まずにロッドティップを水面に浸けるだけでも、その先端に噛みついてくることが。
ウェーディング用のブーツのつま先にも、バクッと噛みつきますから、稚魚を守る気持ちが相当強いのだと推察できますね。
ということは、産卵した場所や稚魚を見つければ、カンタンに雷魚は釣れてしまうことになりますが、卵や稚魚が危険に晒されることにもつながりますから、できるだけそっとしておいてあげましょう。
雷魚は、一年中釣ることができる魚です。
「えっ、冬に雷魚釣りなんて聞いたことないよ!」
確かにその通りですが、居なくなってしまうわけではありませんから、釣れないと片づけなくていいでしょう。
冬の雷魚は、他の魚同様に深場に落ちることもなく、岸際でじっと動かない状態で漂っています。
時には体をゴロリと横に傾けているので、死んでいるのかな?とロッドで押してみたりできますよ。
押されると気づいたのか、ゆるゆると泳ぎ出しますが、温かい季節のような活発な感じは皆無です。
冬眠しているのではなさそうで、ただ動きづらく活性を落とすしかない状態なのでしょう。
こういう雷魚を見つけたら、そっとしておいてあげるのが一番です。
ですから、冬でも釣ることはできますが、あえて釣らないということでいいのではないでしょうか。
雷魚釣りにおすすめのタックルをピックアップしてみましょう。
各メーカーが専用ロッドとしてリリースしているものは、高価で硬いものが大半です。
ヒシモやホテイアオイの中から引きずり出すなら、それも必要かもしれませんが、あんまり頑丈なロッドで思い切りフッキングすれば、雷魚に与えるダメージは甚大に。
それで本当にいいのでしょうか?
釣った後持ち帰って食べるなら、雷魚へのダメージを考慮する必要はないでしょうが、あまりにもオーバースペックな、つまり人が勝ち過ぎている道具を使って釣りをしても、得られる満足感は膨らまないでしょう。
例えばバス釣り用ロッド、7.6フィート前後の2本継ぎやテレスコ仕様のフリッピングロッドで、雷魚釣りはじゅうぶんに楽しめます。
よりヘビーカバーなシチュエーションで体重の重い個体をターゲットにするなら、強力なロッドを選択する余地は出てくるかもしれません。
スミス(SMITH LTD) マグナムハスキーNEX MHN-76SH.
テイルウォーク(tailwalk) ロッド TW スネーキー C80XH 15673
シマノ(SHIMANO) バスロッド エクスプライド ベイト バーサタイル 172MH-2 パワーロッド 遠投 ロング ジグ&ワーミング スピナーベイト
シマノ(SHIMANO) バスロッド 17 エクスプライド ファストムービング&ビックベイト 173MH-LM シングルフック マキモノバーサタイルロッド
初心者の人は、まずはあまりカバーのない場所で、手持ちのバス釣り用ロッドを使って始めてみましょう。
雷魚が浮いている姿を見つけたら、正確にキャストして誘う練習をしてみてください。
高比重ワームのノーシンカーリグも引っ掛かりにくく効果的ですが、セットするフックは大き目のものを使わないと、ノドの奥にまですぐに飲み込まれてしまいますよ。
スピナーベイトをキャストするなら、バス釣り用ロッドとのマッチングはかなりいいといえるでしょう。
雷魚釣りにおすすめのリールは、なんといってもベイトリールでしょう。
太いラインを糸ヨレなく使うことができますし、ラインキャパもじゅうぶんです。
昔はABUの6000番辺りを使うのが主流でしたが、国産ベイトリールの剛性や耐久性が増してきましたから、そちらを選択していいのではないでしょうか。
シマノ(SHIMANO) リール ベイトリール 18 カルカッタコンクエスト 300 右
シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 18 カルカッタコンクエスト 401 左 ビッグベイト シーバス
シマノのカルカッタコンクエストなら、キャストフィールもスムーズでフッキングもしっかりと決まります。
やや高額なのがネックに感じるかもしれませんが、雷魚は結構暴れるので、安心してやり取りしたい人にはこのベイトリールをおすすめします。
ちなみに、丸型ベイトリールでなくても雷魚釣りはおこなえます。
最近では、モノコックボディを採用しているロープロファイル系ベイトリールが登場していますから、ぜひ試してみてください。
バンタムMGLで80センチクラスの雷魚を7本獲りましたが、各部パーツも含め壊れた箇所はどこにもありません。
巻き心地も変わりなしですから、雷魚釣り用に向いているかもしれませんね。
シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 ブラックバス 18 バンタム MGL XG 左ハンドル ロープロベイト パワーゲーム
雷魚釣りに使うラインは、PEライン+ショックリーダーが主流です。
でもタックルのオーバースペックが気になる人なら、再考してもいい部分ではありますよね。
太いPEラインを使えば、1メートルを超える雷魚とも安心してやり取りがおこなえます。
ショックリーダーとの結び目を丁寧にスリムに仕上げられる人なら、ガイド干渉を気にせず釣りを楽しめるでしょう。
VARIVAS(バリバス) PEライン 雷魚 スーパーマックスパワー 100m 6号 90lb カモフラージュ
サンヨーナイロン ナイロンライン アプロード GT-R ウルトラ 600m 7号 25lb ダークグリーン
PEラインの使用に抵抗のある人は、太いナイロンラインを使ってみてください。
30ポンドを超えるものなら、摩擦にも強く結節強度も納得のいくレベルになるでしょう。
それでも雷魚の切れ味鋭い歯を考えると、ルアーに結ぶ部分はダブルラインに仕上げるほうが無難かもしれません。
雷魚釣りに使うルアーをご紹介しましょう。
中空構造になっているフロッグといえば、スナッグプルーフのフロッグルアーやマウスルアーが思い出されますね。
現在では、さまざまなルアーメーカーから中空フロッグタイプがリリースされています。
ダブルフック上向き仕様が大半ですから、どれを選ぶか迷ってしまいますね。
カラーとボリューム、それからブレードやファーなどのアトラクターを考慮しながら、好みのものをラインに結ぶようにしてください。
重いほうがよく飛び、アキュラシー精度を高めることができるでしょう。
雷魚は、回転ブレードのフラッシング効果が大好きです。
中空フロッグしか食べないと勝手に思われているフシがありますが、試しにスピナーベイトをキャストしてください。
ブラックバスより先に、雷魚が齧りついてくるシーンを目の当たりにすることができるでしょう。
当然ヤワなアームでは折られてしまいますから、剛性感のあるスピナーベイトを選択しなければなりません。
雷魚釣りで忘れてはならないアイテムは、口に刺さったルアーを外す道具です。
これを釣り場に持参していないと、飲まれてしまったルアーを取り出せずに雷魚を殺してしまうかもしれません。
何度も言いますが、雷魚は害魚ではありません。
食べもしないのに、いたずらに生き物の命を奪うことは、釣りを趣味とする人間なら絶対にやってはいけない行為です。
スミス(SMITH LTD) リリーサー グロッサ ロングフォーセップ 250mm ステンレス
雷魚をしっかり固定して、素早くルアーを取り外すようにしましょう。
何度もこなしていると慣れてきますから、雷魚を置く場所を事前に濡らしておくことも忘れないようにしてください。
雷魚を特別扱いする必要はありませんが、むやみに傷める行為は厳に慎みたいものです。
雷魚釣りの楽しみ方やおすすめアイテムを特集しましたが、いかがでしたか?
食用として輸入された雷魚ですが、ここ日本で生息域を拡大しています。
釣り対象魚としての魅力がもっと広まれば、その存在価値を見出す人も増えるでしょう。
楽しい雷魚釣りを提案し続けたいですね。
ライギョ釣りにはどんなルアーが効果的?定番のフロッグ以外でもライギョは釣れるんです!
ライギョは、1900年代前半に朝鮮半島から日本に持ち込まれた外来魚で、現在ではルアー釣りの対象魚として大変人気が高い淡水魚です。 ライギョは、フロッグを使って釣るイメージがあるかも…
FISHING JAPAN 編集部ライギョロッドの選び方を解説!釣れるライギョロッド8選!
ライギョは、淡水で釣りを行うときの格好のターゲットです。 ライギョ釣り専用のタックルも多く発売されていますが、正しい選び方はご存知でしょうか? この記事では、ライギョ釣りに特…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング