24ツインパワー新登場!2024年待望の質実剛健スピニングリールを徹底チェック【シマノ】
待望の24ツインパワーが、2024年シマノからリリースされることになりました。 アルミニウムを用いた金属ローターに、HAGANEボディを組み合わせて、質実剛健なスピニングリールに仕上がって…
FISHING JAPAN 編集部
釣り場で欠かせない専用ウエアといえば、ツバの張り出したキャップが真っ先に挙げられるでしょう。
日中なら有害な紫外線を遮ってくれますし、過度な日焼けから顔を守ってくれます。
2024年ダイワからリリースされる、サンブロックキャップDC-9424なら、さまざまなシチュエーションに持ち出せるはずです。
その特徴や有効な使い方について、詳しくご紹介しましょう。
目次
サンブロックキャップDC-9424とは、2024年ダイワからリリースされる、釣り用のキャップのことです。
豊富なキャップを毎年新発売するダイワでは、ベーシックな機能を持ったコスパ優秀なものが、必ず含まれています。
サンブロックキャップDC-9424は、まさにそこに当てはまる釣りに便利なアイテムといえるでしょう。
使われている素材は、ポリエステル100%です。
暑さによって汗をかいても、しっかり吸収してくれるので、快適に過ごすことができます。
気温が上がり、日照に照らされ続けるのが頭部ですから、汗を抑えて釣りをするのは難しいでしょう。
かといって、常にタオルを持ち出して頭部を拭くのも、ちょっと面倒です。
サンブロックキャップDC-9424なら、かいた汗をそのまま吸い取ってくれますから、その状態で乾燥させてしまうことができます。
素材をよく見てみると、メッシュ地のように細かな穴がたくさん開いています。
ここから発汗で発生した水分を放出できますし、風が通って心地良い気分にもなれます。
釣りにおいて集中力の持続はとても大切で、それを促してくれる機能を搭載しているといえるでしょう。
サンブロックキャップDC-9424には、UPF50+の機能を持った、UVカット生地が使われています。
有害な紫外線を遮断する素材なので、頭・顔周り素肌を日焼けから守り、肌トラブルを未然に防いでくれます。
ダイワのロゴマークが、正面の額の部分に配置されています。
とてもシンプルなデザインで、ダイワファンのアングラーならひと目で気に入ってしまうかもしれません。
くっきりと浮かび上がる配色のものもあれば、キャップの生地に色調を合わせて同化させているものもあります。
自分の好みに合わせて、選ぶようにしましょう。
サンブロックキャップDC-9424の後頭部にも注目です。
2つ穴の開いた、樹脂製の調整ベルトが装備されていて、きっちりと自分の頭囲サイズに調整することができます。
全体的なサイズは、フリーサイズで統一されているので、キャップを装着する際に微調整してみましょう。
強めに締めれば、風の強い日にキャップを飛ばされてしまうのを防ぐことができます。
サンブロックキャップDC-9424のツバにも注目しましょう。
裏側が、黒い配色に仕上げられています。
こうすることで、水面からの光の乱反射を抑える効果が得られます。
水面からの乱反射は、長時間浴びると集中力を削がれてしまう危険性があります。
眩しくて見づらい状況にもなるので、なんとか解消したいマイナス要因といえるでしょう。
それがキャップのツバの裏地の色で、上手く防げるのですから、活用しない手はありません。
実際にツバ裏が黒くなっているキャップを着用したことがありますが、水面からの光の乱反射で、目が疲れてしまうのを抑えることができました。
集中力が持続できれば、魚からのアタリにも敏感に対応できますし、フッキング動作への移行もやりやすくなります。
釣りウエアへのこだわりを深めることで、あなたの釣りそのものが快適なものに変わっていくでしょう。
サンブロックキャップDC-9424には、全部で5種類のカラーバリエーションが用意されています。
●ブラックカラー
●ネイビーカラー
●オリーブカラー
●ライトグレーカラー
●グリーンカモカラー
グリーンカモカラーのみ、フリーサイズとキングサイズの2種類から選べるようになっています。
頭囲の大きなアングラーは、グリーンカモカラーの2つのサイズを試着してみましょう。
どのカラーも服装に合わせやすく、自分の好みでかぶるようにしてください。
サンブロックキャップDC-9424をかぶって、河口域周辺でシーバスゲームを楽しんでみましょう。
おすすめのスピニングタックルをピックアップしてみました。
ロッドは、9ft前後のブランクスを持ったスピニングロッドがマッチします。
リールは、3000番サイズから4000番サイズ程度なら、じゅうぶんなラインキャパでロングキャストに対処できるでしょう。
ダイワ(DAIWA) シーバスロッド MORETHAN BRANZINO EX AGS 93L/M-S ブラック
ダイワからリリースされているシーバスゲーム用スピニングロッド・モアザンブランジーノEX AGSシリーズのラインナップから、93L/M-Sを選んでみました。
全長は2.82mと、長めブランクスなので飛距離を伸ばしやすいでしょう。
2ピース仕様で、仕舞寸法は145cmにまで縮まります。
ウエイトは123gと軽めですから、トゥイッチやジャークといったさまざまなロッドワークを、積極的に繰り出しやすいでしょう。
適合するルアーウエイトは、5gから40gまで。
適合するラインは、PEラインなら0.6号から1.5号までです。
モノフィラメントラインなら、6lbから16lbまでとなっています。
ブランクスの先径/元径は、1.0/11.8mmと細め。
ブランクスのカーボン素材含有率は、99.0%に設計されています。
実際に手に取って継いでみると、とても軽くて振り切りやすいブランクスだと感じました。
これならルアーをロングキャストしやすいですし、狙ったポイントへ正確にアプローチするのも容易です。
グリップは細身シェイプで握りやすく、大型のシーバスが掛かっても、やり取りをぞんぶんに楽しめるでしょう。
実売価格は6万円台と、ハイスペックならではの価格帯に設定されています。
柔軟に積極的に釣り場で使いこなせるシーバスゲーム用スピニングロッドを探しているなら、ベストマッチな1本といえるのではないでしょうか。
ダイワ(DAIWA) ショアジギング スピニングリール 23レグザ(LEXA) LT4000-CXH
ダイワから発売されているコスパ優秀なスピニングリール・レグザシリーズの中から、4000番サイズのエクストラハイギアモデルを選んでみました。
ギア比は6.2対1ですから、ハンドル1巻きにつき99cmものラインを回収することができるようになっています。
最大ドラグ力は12kgで、ウエイトは255g。
ボールベアリングは5個搭載されていて、ラインキャパはPEラインなら1.5号を200m巻けます。
ハンドルアームの長さは、60mmです。
実際に手に取ってみると、ハンドルの巻き心地は滑らかで、ハンドルノブもつまみやすいカタチになっていると感じました。
ローター回転の追従性もスムーズで、ドラグの利きも申し分ないでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。
シーバスゲームはもちろん、ライトショアジギングゲームなどに転用できるのも、このスピニングリールの強みでしょう。
サンブロックキャップDC-9424の気になる発売日は、2024年の4月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、2,400円です。
引っ掛かっていたルアーが急に外れて、自分の顔目掛けて飛んでくることがあります。
そんなときにツバのあるキャップをかぶっていたら、目などを負傷するのを防いでくれるかもしれません。
積極的にキャップをかぶるようにして、釣りを安全に楽しみましょう。
24ツインパワー新登場!2024年待望の質実剛健スピニングリールを徹底チェック【シマノ】
待望の24ツインパワーが、2024年シマノからリリースされることになりました。 アルミニウムを用いた金属ローターに、HAGANEボディを組み合わせて、質実剛健なスピニングリールに仕上がって…
FISHING JAPAN 編集部24メタニウムDC新登場!コアソリッドボディにDCブレーキ初搭載のベイトリール!
軽量コンパクトなベイトリールとして人気を博している、シマノのメタニウムシリーズ。 なかなかDCブレーキ搭載タイプが発売されない!と、やきもきしていた人は多かったでしょう。 2024…
FISHING JAPAN 編集部モアザン バリアールは2024年新登場のソフト素材フィン搭載のメタルバイブレーションルアー!
シーバスゲームにおいて広範囲をくまなくチェックするのに、鉄板系バイブレーションルアーは欠かせません。 2024年ダイワから新発売される、モアザン バリアールには、これまでにない工夫…
FISHING JAPAN 編集部WEEKLYランキング
冬シーバスを防波堤のデイゲームで攻略するには?その釣り方とおすすめルアーを伝授!
寒風が当たって相当寒いですから防寒ウエアで身を固めるようにしましょう。