DAILYランキング
夜釣り用ヘッドライトの選び方!防水性と明るさを考えて選ぼう!
ヘッドライトは夜釣りには必須のアイテムです。
近年人気のメバリングやエギングなどは、夜をメインに行うことが多く、さらに真夏は日中より涼しいこともあって夜釣りに挑戦してみたい方って多いのでは無いでしょうか?
懐中電灯でもいいですが、やはり片手がふさがってしまうのは不便なので、そんな時はヘッドライトが非常にオススメ!
ヘッドライトがあれば、手元を照らして楽々ラインも結べます。
それでは、今回はおすすめのヘッドライトを厳選してご紹介します。
目次
ヘッドライトを使用して夜釣りを楽しむ方が増えています!
夜釣りで使うヘッドライトは、ひと昔前と比べると格段にアイテム数が増えました。
・赤い光は魚を驚かさない!
・黄色い光はPEラインがよく見える!
等々、さまざまな用途別に光のカラーまで選べるようになってきました。
あなたの釣りのスタイルに合わせたヘッドライトを選ぶのってなかなか難しいですね!
いろいろな商品を見比べて自分が扱いやすい明るさのヘッドライトを検証してみましょう!
ヘッドライトを扱うときは他の釣り人に迷惑をかけないようにしよう!
ヘッドライトは、安全に釣りを行うためには必須と言っても過言ではないアイテムです。
しかし夜釣りで扱うアイテムがゆえ、他人の釣りにも影響を与えてしまう場合があります。
水面をライトてせ照らし過ぎると、そのポイントの魚が散ってしまうと考える人もいるので、周囲に気を配りながら点灯するようにしましょう。
エギングやアジング・メバリングなどは、夜釣りになるケースがほとんどなので、バッテリーが上がりにくいものや、軽量で熱を帯びにくいものを選ぶようにすると長時間楽しめます。
暗がりで落として破損や故障してしまうケースも考えられるので、アフターサービスまで万全のメーカーのヘッドライトを購入するようにすると安心ですよ!
それでは、釣りにオススメのヘッドライトをご紹介していきましょう!
Cobiz 10000ルーメン ヘッドライト
10000ルーメンの圧倒的明るさがオススメのヘッドライトです!
こちらのヘッドライトは、なんと500m先を照らすことが可能です!
生活防水も装備していて、頭のサイズに合わせてサイズの調整もできます。
ライトは3つ付いていますが、1つずつつけることも、点滅させることも可能です。
7~8時間の充電で、3~5時間点灯します!
しっかりしたケースも付いているので、持ち運びに便利です。
明るさ重視の方にはこのヘッドライトが一番オススメですよ!
LEDヘッドライト 超高輝度 10000ルーメン 充電式 防水仕様 18650 4段階の点灯モード 登山 夜釣り アウトドア作業 SOSフラッシュ機能(シルバー)
- 最安値価格
- ¥2,180(amazon)
冨士灯器ゼクサスシリーズ
釣り用ヘッドライトなら、日本では冨士灯器の製品が突出して性能が高いと評価されています。
最新の機能が搭載されているのはもちろん、バッテリーも充電タイプや乾電池タイプが選べますから、とても扱いやすいのでおすすめです。
しかしそれ以上に注目なのは、損傷などが発生したときに親身になって対応してくれる企業姿勢です。
冨士灯器の対応は迅速丁寧、常にユーザーの立場を意識してくれているのが嬉しいですね。
今後も多岐に渡るサービスと製品開発をおこなってくれるでしょう。
ここでは冨士灯器ゼクサスシリーズのプロフェッショナルモデルをピックアップしてみました。
ZX-R700は、明るさが650ルーメンもありますから、リグ作りなどの手元作業で困ることはまずありません。
冨士灯器のヘッドライト・ゼクサスベーシックモデル
冨士灯器の製品にはベーシックモデルもラインナップされています。
価格が安いのに多機能のZX-160Xは、とても扱いやすい釣り用ヘッドライトといえるでしょう。
明るさは、230ルーメン。
魚をあまり驚かせない赤色と、PEラインを結ぶときに重宝する黄色レンズが標準で付いていますよ。
専用のリチウム電池でも、市販の単4アルカリ電池でも稼動してくれるのが嬉しいですね。
SGODDE LEDヘッドライト
SGODDEのLEDヘッドライトは、8000ルーメンの明るさです!
150m先まで照らすことが可能で、夜釣りには最適な明るさ。
完全防水ではありませんが、防滴仕様なので、釣行中にかかる飛沫は心配いりません。
白、青、黄色の3色の光を使い分けることができ、点滅機能も付いているので、いざという時のSOSサインとして使用可能です。
ライトの方向は、正面から下向きに90度変更できるので、手物の作業も移動時の足先も楽々照らすのことができます。
4~6時間の充電で、最大7時間点灯します!
非常に明るいヘッドライトなので、釣りだけでなくキャンプやランニングなどでも役に立ちそうです!
NN.ORANIE ヘッドライト LED ヘッドランプ 高輝度 8つ点灯モード 18650バッテリー 収納ボックス付き 軽量 調整可能 赤&白LEDライト 登山/夜釣り/防災/作業用
- 最安値価格
- ¥2,644(Yahoo!)
GENTOS LEDヘッドライト
アウトドアブランドからも、価格の安いヘッドライトが発売されています。
最初の1台にあまりお金をかけたくない人は、このメーカーの製品がおすすめ。
ただし、釣りで使うことを考慮して作られていないので、光源としては利用できても、細いPEラインが見にくかったりするかもしれません。
シンプルな1つライトのヘッドライトです!
こちらは単三電池を3本入れることで、モード次第では8~750時間の点灯・点滅が可能です!
また、電池を入れた状態での重さが、なんと198gと非常に軽いのが特徴です。
明るさは300ルーメンで、すでに紹介した2つのヘッドライトと比べると少し控えめですが、足元、手元を照らすには十分すぎる明るさです。
身軽に釣りに出かけたい時やランニングなどの運動を行う時にもオススメですよ!
非常に軽いので、お子様も使えます。
アマゾンでは1400件以上のレビューを獲得した人気商品です。
GENTOS(ジェントス) LED ヘッドライト 【明るさ350ルーメン/実用点灯8時間/後部認識灯】 単3形電池3本使用 ヘッドウォーズ HLP-1804 ANSI規格準拠
- 最安値価格
- ¥3,985(Yahoo!)
ヘッドライト使用時のマナーとは?
手元・足元を照らすのに安全で非常に便利なヘッドライトですが、釣行時には最低限守ってほしいマナーがあります!
海面を照らさない
ヘッドライトで海面を照らすと、魚が光に驚いて逃げてしまいます。
魚が逃げてしまうと、他の釣り人にも迷惑がかかってしまうのでNGです!
手元を照らしてラインを結んだりする時は、海に背を向けて行うのがオススメです。
人を照らさない
暗闇に目が慣れてきた時にライトでピカッと照らされるとびっくりしますよね!
非常に眩しくて、時にはトラブルのもとになってしまうかもしれません。
釣り人の皆さん、いかがでしたか?
ぜひ検討してみてくださいね!
「釣りウェア」カテゴリの人気記事
- 釣りにおすすめのキャップはどれなの?釣行時にかぶりたい帽子を種類別にピックアップ!
- ワークマンプラスのコスパ最強ウェアが釣り人におすすめ!高機能で低価格な人気商品を大公開!
- リトルプレゼンツの釣り専用ウエアを着てウェーディングゲームを楽しもう!
- ワークマンで釣り用品を発掘しよう!ワークマン製品の魅力を釣りの観点からご紹介します!
- ウェーダーTOP5!釣りをするなら1着は持っておきたいウェーダーをご紹介!
- 夜釣り用ヘッドライトの選び方!防水性と明るさを考えて選ぼう!
- 釣りに使う靴はどれがいいの?ソール別釣り専用シューズ特集!
- 釣り用腕時計の選び方!防水・タイドグラフ機能付きおすすめアイテム10選