鮎釣りってどんなふうに始めればいいの?【初心者必見】
鮎釣りと聞けば、昔からおこなわれている友釣りという釣り方が有名です。 でも初心者には、ちょっぴり敷居が高い印象が・・・。 そこでここでは、鮎の特徴や釣り方について、分かりやす…
FISHING JAPAN 編集部釣りと天気の関係について、深掘りしてみましょう。
台風などの荒れた天気のときは、とても危険なので自宅待機してください。
その後雨や風が止んだタイミングで、釣り場に出向いてみましょう。
いつも見たことのない濁りが、水面を覆っていて、どうやって釣ればいいのか戸惑ってしまうでしょう。
目次
天気が荒れると、雨や風の影響が釣り場を覆い尽くします。
最も変化が激しいのは、水質でしょう。
あんなに澄んでいた水質が、一日もあればカフェオレ色に変わってしまいます。
実際に台風通過後の海や河川・池の水に手を浸けてみると、自分の指がカンタンに見えなくなってしまいます。
指のカタチはもちろん、本数すら視認できません。
そんな水質の中で、魚はエサを追いかけることができるのでしょうか。
もっと言えば、我々アングラーがキャストするルアーを、後追いするのは難しいのではないでしょうか。
そこで荒天後には、魚を見つけるための行動を起こすようにしましょう。
海は、どこから手を着けたらいいか判断が難しいかもしれません。
河川に足を運んで、下流域から上流へ向かって歩いてみましょう。
どこかしこも濁流で、さまざまな浮遊物が広範囲に散っています。
魚がライズする様子もありませんから、魚の位置を絞り込むのは困難でしょう。
しばらく上流へ向けて歩を進めると、河川に設けられた堰に遭遇しました。
堰は、上流と下流の間にあって、河川によっては淡水と海水の境目を作り出しています。
海に棲む魚は、堰までなら上がって来れますし、淡水側から流れ落ちてくる小魚や小動物を捕獲することができます。
天気が荒れた後なら、大量の淡水が流れ落ちてくるので、巻き込まれた小動物の量も増えているはず。
堰の高低差にバランスを崩した小魚なら、捕食するのは容易でしょう。
とここまで想定できたら、海に棲む魚の中で、①フィッシュイーターであること、②淡水に触れても生息できること、の2点をクリアしている魚を思い起こしてみてください。
そうです、シーバスが該当するのです。
シーバスの成魚は、体格が大きくて少々の流れなら打ち勝つことができます。
まさに荒天後に自由の利く、選ばれた魚の中の一種といえるでしょう。
濁りの激しい河川の堰周りで、シーバスをターゲットにした釣り方を考えてみましょう。
河川の堰周りでシーバスをターゲットにした釣りをするには、釣り場選びから始める必要があります。
規模の大きな堰ほど、釣り禁止に設定されているところがあるからです。
確かに荒天後は水量が増えて危険ですから、できるだけ小規模な河川を選び、その堰が釣り禁止になっていないか確認してください。
釣りができるようなら、タックルを用意します。
小規模な河川の堰なので、ロングキャストで数十mもルアーを飛ばす必要はありません。
通常より短めのシーバスゲーム用ロッドで、じゅうぶん対応できるでしょう。
ロッドを短くすると、操作性が高まります。
正確なキャストアプローチを実践できるので、堰そのものや周辺のカバー・ストラクチャーをタイトに攻めるのに好都合です。
リールは、3000番前後のスピニングリールに、0.8号以上のPEラインを巻いてみてください。
ショックリーダーラインは、いつもより太めのものを使っておくと、見えにくい水中の障害物に触れても、すぐに破断してしまうトラブルは避けられるでしょう。
濁り水質の釣りで用いるおすすめのルアーは、発生する波動やカラーにこだわってください。
フローティングのミノーを流れに乗せて誘う方法もあるのですが、先に試したいのは、強い波動を生み出せるバイブレーションルアーです。
カラーは、ゴールド系が定番で、そこからチャート系やピンク系・ブラック系にローテーションしてみてください。
リトリーブスピードを速めると、表層を引っ張ることができます。
徐々にスピードを緩めて、中層からボトム付近を探ることもできます。
ただし、天気が荒れた後は水量が多く流れが強いので、スローリトリーブだとすぐに下流側へ流されてしまいます。
基本的には、ファストリトリーブでアプローチすることになると考えてください。
バスデイ(Bassday) レンジバイブ70ES FL-474 レッドヘッドイワシ
小規模な河川のシーバスを釣るのに適している、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
ロッドは、前述のようにあまり長くないほうが扱いやすいでしょう。
スピニングロッドなら、軽いルアーから重いルアーまで対応可能です。
リールは、3000番サイズ以上のスピニングリールなら、太いラインに切り換えて使うことがカンタンになります。
シマノ(SHIMANO) スピニングロッド 20 ルナミス S76ML シーバス 青物・回遊魚・五目(~3kg)
シマノからリリースされているシーバスゲーム用スピニングロッド・ルナミスシリーズの中から、S76MLを選んでみました。
全長は2.29mと、ショートレングス仕様なので、正確なキャストや高い操作性を誇っています。
逆並継の2ピース仕様で、仕舞寸法は118.2cmにまで縮まります。
ウエイトは106gと、とても軽く、ブランクスの先径は1.7mmです。
適合するルアーウエイトは、6gから25gまで。
適合するラインは、PEラインなら0.5号から1.5号までです。
カーボンモノコックグリップで、ブランクスのカーボン素材含有率は97.2%に設計されています。
実際に手に取ってみると、とても軽くて操りやすいブランクスに仕上がっていると感じました。
ガイドにはラインが絡まりにくく、手返しのいいアプローチを実践できるでしょう。
実売価格は3万円台と、ハイスペックならではの価格帯に設定されています。
シーバスゲーム専用のスピニングロッドとしては短めですが、小規模な河川に設置された堰や水門・排水溝などを狙うなら、これぐらいの長さのほうが便利かもしれません。
シーバスのバイトが発生した後も、フッキングやランディングをおこなうのにちょうどいい長さといえそうです。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール シーバス 20 エクスセンス BB C3000MHG
シマノから発売中のシーバスゲーム専用スピニングリール・エクスセンスBBシリーズの中から、C3000番サイズのハイギアモデルを選んでみました。
ギア比は6.0対1なので、ハンドル1回転につき88cmのラインを回収することができるようになっています。
実用ドラグ力/最大ドラグ力は、3.5/9.0kgです。
ウエイトは240gで、スプール寸法は直径46.5mm、ストローク14.5mmに設定されています。
ラインキャパは、PEラインなら1.5号を120m、モノフィラメントラインなら10lbを110m巻くことができます。
ハンドルの長さは55mmで、ボールベアリングは5個搭載しています。
実際に手に取ってみると、ハンドルの巻き心地は滑らかでスムーズ。
ローター回転も軽快そのもので、ドラグのレスポンスも良好です。
ラインをあまり出さずにシーバスとのやり取りを楽しむことも可能なので、小規模河川の堰周りでも活躍してくれるでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
ラインがカバーやストラクチャーに擦れるケースが多いですから、キャストのたびに確認をして、ザラ付いているようならその部分をカットしてからキャストを繰り出してください。
天気が荒れた後の釣り方や釣り場選び、おすすめのルアー&タックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
ルアーで狙うならシーバスが誘いやすく、水質の濁りも逆手に取ってゲームを楽しめるでしょう。
鮎釣りってどんなふうに始めればいいの?【初心者必見】
鮎釣りと聞けば、昔からおこなわれている友釣りという釣り方が有名です。 でも初心者には、ちょっぴり敷居が高い印象が・・・。 そこでここでは、鮎の特徴や釣り方について、分かりやす…
FISHING JAPAN 編集部秋イカシーズン到来!9月のエギングはどうすればいいの?
春から夏にかけて生まれたアオリイカの子供=新子が、さまざまな場所で見られるようになってきました。 いわゆる秋イカの特徴や釣り方について、分かりやすくご紹介しましょう。 エギン…
FISHING JAPAN 編集部釣り方をマスターして海釣りを満喫したい!初心者におすすめのアプローチとは
魚の釣り方って初心者の人にしてみれば、とんでもなく難しいものに思えます。 どこにいるか分からない魚を、どうやって食わせればいいのか? 釣れない時間が続けば続くほど、そのハード…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング