アルファスSV TWに2022年シャロースプールモデル【800S】新登場!
軽量コンパクトボディで人気のダイワ・アルファスSV TWシリーズに、2022年新しい機種が登場します。
その名は、アルファスSV TW800S。
どんなスペックに仕上がっているのか、詳しくご紹介しましょう。
目次
アルファスSV TW800Sってどんなベイトリールなの?
アルファスSV TW800Sシリーズとは、2022年ダイワから追加リリースされる、小型ベイトリールのことです。
既存モデルとして800シリーズが発売中ですが、そこに最新の32mm直径シャロースプールを搭載。
ギア比やハンドルカラーも見直して、魅力的なモデルに仕上がっています。
具体的には、ギア比7.1対1と8.5対1の2種類を設定。
8.5対1に関しては、ハンドル1回転につき85cmのラインを巻き取ることができるようになっています。
ショートピッチで連続キャストを繰り返すとき、巻き取りスピードが速くなるのはとてもありがたいことです。
手返しが素早くなれば、それに比例してバイト数もアップしますから、釣れるバスも増えていくでしょう。
ウエイトは175gと、かなり軽量に絞り込まれています。
長い時間釣りを続けるのに、大きなアドバンテージを作り出してくれるのは間違いありません。
最大ドラグ力は、4.5kgです。
注目のラインキャパは、モノフィラメントラインなら12lbを最大55mまで巻けます。
8lbなら80mまで巻けるので、ベイトフィネスリールよりは多めにラインをストックできます。
ハンドルの長さは85mmで、ボディと同色に塗られています。
ボールベアリングは、7個搭載されています。
定評のダイワTWSを採用していますから、バックラッシュトラブルからしっかり解放されるでしょう。
トラブルか発生してスプール周りを修正する時間がほぼ無くなるので、魚と対峙できる時間が増えるのは間違いありません。
低弾道でルアーをアプローチして、着水音を小さく抑えることにもつながります。
アルファスSV TW800Sシリーズのギア比・8.5対1に注目!
アルファスSV TW800Sシリーズで注目したいのは、専用設定されている8.5対1のギア比でしょう。
既存モデルをすでに所有していても、このエクストラハイギアなら追加購入する理由に成り得ます。
ソルト対応なので、ロックフィッシュゲームやチニングゲームにも転用しやすいのが魅力です。
ハイスピードでキャストしたルアーを巻き取れるので、次のアプローチまでのロスタイムを縮めることが可能です。
急にナブラが発生した場合でも、ルアーを素早く回収して即座にキャストに移れるでしょう。
またルアー着水後にラインメンディングをおこなって、真っ直ぐにラインを水面に這わせた状態にして、リールハンドルを巻くだけでトゥイッチからのダートアクションを加えやすくなります。
例えば、フローティングのミノーやペンシルベイト。
それらをエクストラハイギアならではの巻き取りの素早さを活かして、リールハンドル巻きだけで操ってみてください。
ラインをたるませないことで魚に気づかれにくいメリットが生じ、バイトを効率的に誘発できるでしょう。
ベイトフィネスの領域もカバー可能なオールラウンダー!
アルファスSV TW800Sシリーズなら、ベイトフィネスの釣りを展開することもできます。
3gから5g前後のウエイトのルアーやリグをキャストできますし、もっと重いルアーも操れます。
1台のベイトリールで幅広く扱いたいとき、もしくはタックルを1セットに絞り込んで釣りを組み立てたいとき、アルファスSV TW800Sシリーズは重宝するでしょう。
軽量コンパクトでありながら、ハイパードライブデザインを採用して剛性・耐久性の向上も図っているベイトリールなので、長く手元に置いて使い込めるはずです。
渓流トラウトゲームにも、じゅうぶん対応できそうです。
アルファスSV TW800Sシリーズのデモンストレーション動画はこちら
アルファスSV TW800Sシリーズを装着してみたいおすすめのロッドを選んでみた!
アルファスSV TW800Sシリーズを装着して使ってみたくなる、おすすめのベイトロッドを取り上げてみましょう。
まずは、渓流トラウトゲーム用のベイトフィネスロッドから。
できるだけ短いブランクスで、しっかり曲がり込むタイプのほうが扱いやすいでしょう。
ダイワ(DAIWA) トラウト/ネイティブ Silver Creek Stream Twitcher 51LB
- 最安値価格
- ¥19,900(Yahoo!)
シルバークリークシリーズの中から、短めのブランクスを採用したベイトフィネスロッドを選んでみました。
ウエイトは79gと、かなり軽いものに仕上がっています。
全長は1.55mと短く設計されていて、継数は2本。
仕舞寸法は80cmにまで縮まるので、渓流の岸際を枝や草をかわしながら歩くのに適しているでしょう。
先径/元径は、1.7/6.9mmと細め。
適合するルアーウエイトは、2gから10gまで。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら2lbから6lbまでです。
実際に手に持ってみると、とても軽くて振り込みやすく、しなりにも高い柔軟性が備わっている印象です。
ブレの収束は早めで、この張りを利用して軽量ルアーを前方へ押し出すようなキャストを繰り出せるでしょう。
実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
アルファスSV TW800Sシリーズを装着すれば、ライントラブルの少ない渓流トラウトゲームを満喫できるに違いありません。
岩などが露出しているようなポイントなら、太目のモノフィラメントラインを巻いて対応してください。
PEラインを用いる場合は、ショックリーダーラインを太目にシフトして、魚の突っ込みに耐えられるセッティングを施すようにしましょう。
キャスト後のラインチェックはこまめにおこなって、必要なら傷んだ部分をカット。
再度ルアーをラインに結び換える習慣を、身に着けたいものです。
ダイワ(DAIWA) バスロッド リベリオン 641LXB-ST 釣り竿
- 最安値価格
- ¥18,947(amazon)
バス釣り用に開発された、ベイトフィネスロッドです。
全長は1.93mと、やや短めで取り回ししやすくなっているのが特徴です。
1ピース仕様になっていて、自重は95gと軽めになっていますから、1日中振り回してもさほど疲れないでしょう。
先径/元径は1.2/8.9mmと、かなり細くなっています。
適合するルアーウエイトは、1.8gから11gまで。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら5lbから12lbまでです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、99%です。
実際に手に持ってみると、グリップは細身で手のひらにしっかり収まるボリューム感が与えられています。
シェイクやトゥイッチなどのロッドワークが繰り出しやすく、小刻みな震えをルアーに伝えることもできるでしょう。
実売価格は1万円台と、とても安い価格帯に収まっています。
かなり繊細なロッドティップに仕上がっているので、ワームのライトリグを止めたり動かしたりしながら、誘いをかけるのに向いています。
フッキングパワーをしっかり伝えるベリーやバットも備わっていますから、安心して魚とのやり取りを楽しんでください。
アルファスSV TW800Sシリーズの気になる発売日はいつ?
アルファスSV TW800Sシリーズの気になる発売日は、2022年の7月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、32,300円です。
2022年の夏に新しい機種をリリースすることで、すぐにフィールドに投入できるメリットを持っています。
特にオカッパリアングラーは、軽量ルアーをノントラブルで操れるベイトリールを求めていますから、強く響くアイテムになるでしょう。
よく通っている釣り場のシチュエーションに合わせて、スプールに巻くモノフィラメントラインの強度を導きだしてください。
ダイワの関連記事はこちら
ダイワのモアザンシリーズでシーバスを釣りたい!ロッド・リール・ルアーなどおすすめ10選
日夜シーバスゲームを楽しんでいるアングラーなら、ダイワのモアザンシリーズを知らない人はいないでしょう。 ロッドやリールはもちろん、よく釣れるルアーなどもラインナップされている、…
FISHING JAPAN 編集部
ダイワのサングラスってどれを選べばいいの?人気の偏光グラスおすすめ10選
陽射しが強くなる季節、目をしっかりガードしてくれる、サングラスや偏光グラスが欲しくなりますね。 総合釣具メーカーのダイワなら、釣りに使えるサングラスを豊富にリリースしていますよ…
FISHING JAPAN 編集部
「ベイトリール」カテゴリの人気記事
- ベイトリール最強まとめ!投げ方や使い方、選び方までこのページで全てわかる!
- ベイトリールの糸の巻き方をゆっくり解説!コツを覚えてきっちり巻けるようになろう
- タイラバリールの選び方&おすすめ14選!人気メーカーから厳選してご紹介
- 23メタニウム100のスペック+使い方を徹底特集!2023年シマノの新ベイトリール
- 23カルカッタコンクエストMDは2023年新登場の対モンスター仕様円形ベイトリール!
- 23カルカッタコンクエストBFSはどう変わったの?2023年シマノの新ベイトフィネスリール
- 22オシアコンクエストは2022年新発売のオフショアゲーム用ベイトリール【シマノ】
- 23アンタレスDC MD新登場!シマノのハイエンドベイトリールはどう変わったの?
「ダイワ」カテゴリの人気記事
- 23エアリティの軽さと強さに注目!2023年ダイワから新登場の超軽量スピニングリール!
- エメラルダスのリールを徹底比較!3機種の中から自分のベストを選ぼう
- SS AIR TWは2023年新登場のベイトフィネスリール!新ブレーキシステムに注目
- ダイワのスピニングリール・18レガリス特集!ユーザー評価の高いおすすめ機種10選
- ダイワの2023年新製品特集!おすすめのアイテムはどれなの?
- 23タトゥーラは2023年新登場の剛性+操作性を高めた淡水専用スピニングリール!
- 20レブロスはコスパ優秀スピニングリール!2020年にフルモデルチェンジしたレブロスのスペックを大公開!
- ダイワのレグザを使ってみた!汎用型スピニングリールの実力チェック
DAILYランキング