魚のアップ写真

アカカマスってどんな魚なの?釣り方+食べ方を詳しく知りたい!

FISHING JAPAN 編集部

海水温の上がる季節になると、防波堤周りにアカカマスの群れがやってきます。

かなりの数で、イワシやアジを追い続けますから、アングラーがキャストするルアーにも好反応してくれます。

そんなアカカマスの習性や釣り方・食べ方について、詳しくご紹介しましょう。

アカカマスとは

アカカマスとは、スズキ目カマス科に属している海水魚のことで、群れで行動しています。

地域における別の呼び名は、カマス・ホンカマス・バラクーダ・ネイラなどです。

アカカマスの体格は、とても細長く、頭も細く尖っているのが特徴です。

口周りに注目すると、下アゴは上アゴよりも前方に突き出しています。

牙状の強い歯が、口の中には並んでいます。

イワシやアジなどの小魚を、この歯でとらえて捕食を繰り返します。

アカカマスの体色は、銀白色がベースになっています。

外観は、ヤマトカマスとよく似ているといえるでしょう。

見分け方は、背ビレが腹ビレより後ろから始まっているのが、アカカマスです。

体色は、アカカマスの背面が赤味を帯びた黄褐色で、ヤマトカマスは、灰色か淡い灰褐色です。

アカカマスの体長は、30cm前後のものが多く、最大で50cm程度にまで成長します。

その生息域は、北海道地方から沖縄地方にかけて、日本各地の沿岸に分布しています。

温かい海域を好む習性があり、房総半島より南のエリアで見かけることが多いです。

沿岸部の浅い岩礁帯で群れていて、朝夕のマズメ時になると、漁港の防波堤周りなどに入ってきます。

アカカマスは、貪欲な肉食魚ですから、キャストしたミノーやバイブレーションルアーなどによく反応します。

釣りやすいのは、水温が高くなってくる5月ぐらいから10月頃までです。

基本的に夜行性なので、夕方を過ぎたら活発に捕食を開始します。

産卵時期は、6月から8月にかけて。

アカカマスが稚魚のときは、沿岸の藻場に集まる傾向があり、成魚に育つと深い場所を好んで群れます。

大型のアカカマスは、水深100m以上の深い場所に移ることがあります。

ということで、沿岸部でよく釣れるのは、30cm前後のものです。

アカカマスの釣り方を知りたい!

アカカマスの釣り方は、とてもシンプルで分かりやすいです。

夕方の時間帯に、漁港の防波堤へ出向いて、サビキ釣りをしている人を見つけます。

イワシやアジがよく釣れているようなら、その少し沖合いや深いレンジに、アカカマスの群れがいるはず。

時期は、5月以降にすれば、アカカマスの数釣りを楽しめるでしょう。

用意するタックルは、しなやかに曲がるスピニングロッドに、2500番サイズ前後のスピニングリール

ライトラインをスプールに巻いて、小型のミノーやバイブレーションルアー・シンペン・メタルジグなどを結び、ロングキャストしてみましょう。

ただ巻きリトリーブで誘うのが、最も釣れるでしょうか。

表層からスタートして、あまり反応が無ければ、少しずつ下の層を探ってみましょう。

当然シンキング仕様のルアーのほうが、探りやすく、アカカマスに遭遇する確率もアップするでしょう。

アカカマスの美味しい食べ方もチェック!

アカカマスの美味しい食べ方も、ピックアップしてみましょう。

食べてみたい旬は、初夏から秋にかけて。

特に初夏に釣れるアカカマスは、産卵前の脂の乗ったものが多く、とても美味しいです。

ウロコは、薄く細かいので取りやすいです。

表皮は、厚みがあり、中骨のみとても硬いです。

透明感のある白身の魚で、熱を通すと適度に締まります。

おすすめの料理は、塩焼きやフライなど。

新鮮なアカカマスは、刺身に仕上げてみるといいでしょう。

皮目をあぶった焼霜造りにすると、皮の食感・風味も楽しむことができます。

小骨は、柔らかいけれど多いので、しっかり骨切りなどの下処理をして食べるようにしたいものです。

ハモのような骨切りは、必要ありません。

アカカマスを釣るのにおすすめのロッド&リールを選んでみた!

アカカマスを漁港の防波堤で釣るのに適している、おすすめのロッド&リールをご紹介しましょう。

ロッドは、7ftから8ft程度のしなやかなブランクスを持った、スピニングロッドがマッチします。

リールは、2500番サイズ前後のスピニングリールなら、ラインラインを豊富に巻いてアプローチできるでしょう。

シマノ(SHIMANO) 22 ソアレ SS S80L-S

シマノ(SHIMANO) 22 ソアレ SS S80L-S

最安値価格
¥19,579(amazon)

Amazonへ ¥19,579

楽天市場へ ¥21,521

シマノからリリースされているライトソルトウォーターゲーム用スピニングロッド・ソアレSSシリーズのラインナップから、S80L-Sを選んでみました。

全長は、2.44mと、長めブランクスに設計されています。

2ピース仕様で、仕舞寸法は124.7cmにまで縮まります。

ウエイトは、74gと軽め。

ブランクスの先径は、0.8mmです。

適合するルアーウェイトは、1.5gから14gまで。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら1.5lbから6lbまで。

適合するラインは、PEラインなら0.2号から0.8号まで使えます。

ブランクスのカーボン素材含有率は、86.2%になっています。

実際に手に取って継いでみると、長くてしなやかに曲がり込むブランクスだと感じました。

グリップは、スリムで握り込みやすく、アカカマスのアタリをしっかりフッキングできるでしょう。

ガイドには、ラインが絡まりにくいので、手返しのいい連続キャストを繰り出しやすいはずです。

実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

ロングキャストして、広範囲をくまなく探るのに、とても適したスピニングロッドといえるのではないでしょうか。

アカカマスの歯が鋭いので、ショックリーダーラインは太めのものを使うほうがいいかもしれません。

ルアーのアクションの邪魔にならないものなら、2号から3号程度のフロロカーボンラインがおすすめです。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 22 サハラ 2500SHG

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 22 サハラ 2500SHG

最安値価格
¥6,536(Yahoo!)

Amazonへ ¥7,092

楽天市場へ ¥7,469

Yahoo!へ ¥6,536

シマノからリリースされている汎用型スピニングリールサハラシリーズのラインナップから、2500番サイズのハイギアモデルを選んでみました。

ギア比は6.2対1なので、ハンドル1巻きにつき91cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

実用ドラグ力は2.5kgで、最大ドラグ力は4.0kg。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら5lbを110m、PEラインなら0.6号を200m巻けます。

ウエイトは、240g。

ハンドルの長さは、55mm。

ボールベアリングは、4個搭載されています。

実際に手に取ってみると、とてもカチッとした剛性が備わっていると感じました。

ハンドルの巻き心地は滑らかで、ローター回転もスムーズです。

ドラグのレスポンスも安定しているので、ライトラインを用いたアプローチを安心しておこなうことができます。

実売価格は7千円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。

サハラシリーズには、ルアーのキャスティングゲームはもちろん、漁港周りでのエサ釣りを楽しむのに活用できるラインナップが揃っています。

自分の釣りスタイルに合わせて、お気に入りの番手を見つけてください。

アカカマスを大量に釣り上げて美味しく食べよう!

アカカマスの特徴や習性・釣り方・食べ方や、おすすめのロッド&リールをご紹介しましたが、いかがでしたか?

イワシやアジの群れが接岸してきたら、アカカマス用のタックルを手にして、釣り場へ向かうようにしましょう。

歯が鋭くて危険ですから、魚バサミは必携です。

口に掛かったルアーのフックを外す際には、アカカマスのエラの後ろ辺りを、魚バサミでしっかりつかんで固定してください。

魚の関連記事はこちら

」カテゴリの人気記事

DAILYランキング