魚のアップ写真

釣れたヒラマサを美味しく食べたい!さばき方ってやっぱり難しいの?

FISHING JAPAN 編集部

2メートルクラスが存在する、海の大物・ヒラマサをターゲットにしている釣り人は多いでしょう。

船からの餌釣りやジギングなどで、ビッグサイズを釣り上げることが可能です。

ここでは、ヒラマサの特徴や生態・さばき方についてご紹介しましょう。

ヒラマサとブリって似過ぎな感じがするんだけど、どうやって見分けるの?」

同じ青物ですから、確かによく似ていますよね。

ヒラマサはブリよりも成長が早く、身体は平べったいフォルムになっています。

また黄金色の帯模様が一直線=柾(まさ)目状に走っているところが違いますね。

ヒラマサの特徴や生態を知りたい!

ヒラマサとは、スズキ目アジ科の海水魚のことです。

体長に関して、よく釣れるのは1メートル前後ですが、成長すると2メートルを軽く超えてきますよ。

「そんな大物のヒラマサが掛かったら、クーラーボックスに入らないよ!」

そこを心配する必要はありません、なかなか大物サイズには出会えないでしょう。

ヒラマサは日本各地の沿岸エリアに生息していて、中層から底に近いタナを回遊していることが多いですね。

産卵の時期は、春から夏にかけてで、食べて美味しい旬もその時期と重なります。

肉食性のフィッシュイーターですから、小魚であるアジやイワシ・サバ・イカ・甲殻類などを積極的に捕食しています。

釣れたらその場で活け締めをして、血抜き処理をおこないましょう。

上手く締まった状態なら、持ち帰って三枚におろして、その身を冷蔵庫で熟成させると美味しいですよ。

具体的にはヒラマサの身の場合、短期=1日から2日間程度を冷蔵庫で保管します。

三枚におろした後の身を、キレイに拭いてキッチンペーパーで包み、その上からラッピングを施して、外気に触れるのを遮断します。

その状態で冷蔵庫へ入れて、2日ほどしたら取り出して切り身に仕上げてください。

刺身はもちろん、寿司ネタにしても絶品の味を堪能することができます。

ここまで仕込む前に、頭の付いた状態のヒラマサを丁寧にさはく必要があります。

そのさばき方を、順を追ってチェックしていきましょう。

まずは、ヒラマサの表面を水道水でよく洗い、ウロコを取り除いてください。

水を蛇口から少量流しながらヒラマサの側面に落としつつ、包丁を当てて横方向にスライドさせながら、ウロコを剥がしていきましょう。

完了したらエラを切り離して、エラ蓋からお腹を横に割き、内蔵を取り出しましょう。

空洞になった体内に残っている血合いを、丁寧に剥ぎ取りながら洗い流せば、下処理はOKです。

ヒラマサの頭を落として、カマを外してから、背中側から中骨にかけて包丁を走らせます。

丁寧に三枚におろして、美しく張りのある身をまな板の上に並べてください。

ヒラマサのカマの部分は塩焼きにして食べよう!

先に切り取ったヒラマサのカマの部分は、塩焼きに調理すると美味しく食べることができます。

ブリのカマも塩焼きが合いますが、ヒラマサの場合はバツグンの風味を楽しめますよ。

身を6割ほど焼いてから、ひっくり返して皮側をしっかり焼くと、バランスよく仕上がるでしょう。

カマは独特の風味と脂のノリがあるので、好んで食べる人が多いですよね。

ヒラマサのさばき方動画をチェックしながら習得しよう!

ヒラマサを頭の付いた状態から、丁寧に分かりやすくさばいている動画を見つけました。

プロの料理人のさばき方は、とても美しくムダがありません。

いきなりこのレベルでヒラマサをさばくことはできませんが、せっかく釣れた大物なら美味しく食べたいですよね。

何度も動画をチェックしながら、キッチンにスマホを置いた再生状態にして、ヒラマサさばきにチャレンジしてください。

回数をこなしていくと、スムーズに包丁を操ることができるようになるでしょう。

ヒラマサのさばき方を丁寧に分かりやすく実践している動画はこちら

とうとうヒラマサを釣り上げたぞっ!持ち帰るのにおすすめのクーラーボックスを選んでみた!

釣り上げたヒラマサを活け締めにして、いざ自宅まで持ち帰るのに、収納するクーラーボックスが無いと困りますよね。

そこでヒラマサがしっかり入る、大型のおすすめクーラーボックスをご紹介しましょう。

やはり最低でも60センチ以上の長さが欲しいところです。

重くなるので、運搬しやすい機能が付いているとありがたいですね。

ダイワ(Daiwa) クーラーボックス 釣り トランク大将 SU-5000X

ダイワ(Daiwa) クーラーボックス 釣り トランク大将 SU-5000X

最安値価格
¥37,962(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥37,962

ダイワからリリースされている、大型のクーラーボックスです。

底面片側に静音タイプのキャスターが標準で装備されているので、ハンドルを手で握って持ち上げれば、コロコロと転がしながら運搬することが可能です。

中にヒラマサと氷が入っている状態は、とても重いですから、このスペックはとてもありがたいですよね。

ウエイトは9.9キロで、容量は50リットルも収納することができるようになっています。

内寸は285×730×230ミリ、外寸は375×860×335ミリです。

ということは、体長70センチサイズのヒラマサなら、そのままカットせずに入れて持ち帰れることになりますね。

断熱材には、真空1面パネルとノンフロンのHPウレタンが用いられているので、とても強力な保冷力を実現しています。

具体的には、1泊2日の遠征釣行でも、保冷力をキープすることができるでしょう。

また肩ベルト付きなので、クルマに積み込むときに便利ですよ。

実際に上フタを開けてチェックしてみましたが、かなり大きい容量で扱いやすい印象です。

滑り止めカバーのふんばるマンや、中に溜まった水を抜くための水栓も付いていますから、使い勝手は良好ですね。

実売価格は4万円前後と、やや高めな価格設定ですが、収納可能な容量や保冷力を考慮すると、購入を考えてみたくなるクーラーボックスといえそうです。

上フタは左右どちらにも開けることができますし、完全に取り外すこともOK。

汚れてもっかり洗浄することが可能なので、長く使えるアイテムでしょう。

シマノ(SHIMANO) クーラーボックス 大型 45L スペーザ ホエール ベイシス キャスター付 450UC-045L 釣り用 ピュアホワイト

シマノ(SHIMANO) クーラーボックス 大型 45L スペーザ ホエール ベイシス キャスター付 450UC-045L 釣り用 ピュアホワイト

最安値価格
¥34,496(楽天市場)

Amazonへ ¥35,595

楽天市場へ ¥34,496

Yahoo!へ 取扱なし

シマノから発売されている、スペーザホエールシリーズのクーラーボックスです。

こちらは容量45リットルサイズですが、大容量の60リットルタイプも用意されていますよ。

大型のヒラマサがよく釣れるなら、大きいほうを選択していいのではないでしょうか。

ウエイトは7.6キロと軽めで、保冷時間の目安は55時間です。

これは、クーラーボックス容量の20パーセント分の氷を外気温31℃で持続可能な保冷時間ですね。

内寸は、280×700×230ミリですから、体長70センチまでのヒラマサならそのままの姿で収納できます。

外寸は、365×830×325ミリです。

断熱材には、PP樹脂+発泡ポリスチレンを採用していますよ。

実物を見てみると、とても大きいサイズですが、ハンドルとキャスターが装備されているので、転がしながら運搬可能なのがいいですね。

ワンアクションで中に溜まった水を流し出せる水栓も付いていますし、上フタに大人が座ってもビクともしない剛性・耐久性が備わっています。

実売価格は3万円台と、コスパ優秀な価格帯に設定されていますよ。

底面には滑り止めゴムが装着されていますから、波で振れるボートデッキの上でも、急に滑り出さずに安定しているのがとても嬉しいですね。

ヒラマサのさばき方を習得して美味しく食べよう!

ヒラマサの特徴や生態・さばき方、おすすめの運搬用クーラーボックスを取り上げてみましたが、いかがでしたか?

さばく機会が、ひんぱんにあるとはいえませんが、きっちり覚えておくといざというときに重宝するでしょう。

釣り場で活け締めしておくことも重要ですから、神経締め血抜きの技術もマスターしておきたいものです。

素早く丁寧に実施して、よく冷えたクーラーボックスで保管しておけば、ヒラマサを美味しく食べることができるはずです。

青物の関連記事はこちら

」カテゴリの人気記事