ルアーのアップ写真

青物を釣りたい!ショアキャスティングゲームにおすすめのハードルアーをチェック

FISHING JAPAN 編集部

ヒラマサやブリなどの青物が、ベイトフィッシュを追って接岸してくるタイミングで、ショアからのキャスティングゲームを実践したいですよね。

流行りのショアジギングスタイルも捨てがたいのですが、今回はプラッギングゲームに絞って、その釣り方やおすすめのハードルアーをご紹介します。

「大型の青物を釣りたいんだよな~、でもハードルがかなり高そう、、」

確かに堤防から軽くキャストするだけでは、釣れないイメージがあります。

どのようなアプローチをおこなうのがベターなのでしょうか。

青物を釣りたい!その方法とは

青物を釣りたいと考えたとき、どのような方法でアプローチを始めればいいのか、順序立てて考えてみましょう。

まずは、場所。

足場の良い堤防などからカンタンに釣れればいいのですが、ルアーをキャストして無反応なケースが多いですよね。

青物が回ってくる場所の具体的な条件をピックアップしてみましょう。

①潮通しの良い場所・・・これは内海では難しいでしょう。

やはり外洋に面しているほうが、青物の接岸を期待できます。

キャスティングゲームでは、飛距離の伸びるルアーを使いますが、それがじゅうぶん青物の視野に入るようにするために、潮通しの良いシチュエーションを地図とにらめっこしながら見つけ出してください。

実績のあるポイントでもいいのですが、たぶんそういうところには人がいっぱい。

先行者が居て釣りができないのはもったいないですから、自分で地図を見て新規開拓するのがイチバンでしょう。

実際にそういう場所に出向いてみて、足元までしっかりと水深のあるところなら、期待が持てますよ。

青物が小魚を捕食する場所を絞り込もう!

②青物の餌になる小魚=イワシなどが接岸しやすい場所・・・やはり場所の選定は重要で、捕食が盛んにおこなわれているかどうかは、ボイルの発生で水面が波立っているかどうかを見れば判断できます。

時期は水温が下がり始めるころがひとつの目安で、早朝から9時ぐらいまでが、視認しやすいタイミングですね。

岩礁帯エリアなどのストラクチャーが、潮の流れに当たっているような条件なら、青物による小魚の追い込みを見つけられるかもしれません。

その際には、青物が掛かってランディングすることも考慮して、足場の低い海水面に近い岩礁帯を選ぶようにしてください。

でないとせっかく掛けた青物を、取り逃がしてしまうかもしれませんから。

ショアキャスティングゲームで使いたいルアーとは

③ハードルアーの選考・・・使用するルアーの選択は、一段と重要となります。

トレンドのシンペンでは多数釣りが可能ですが、大物狙いとなれば、フローティングタイプのトップウォータールアーが推奨されます。

特にダイビングペンシルやポッパーを用いると、ヒラマサやブリなどが勢いよく襲ってきます。

泡や水飛沫の発生と並びに、ポッパーの生成するドンッ!バンッ!といった低音に、青物は敏感に反応します。

飛行距離の長いスペックのルアーをラインに繋げ、広範囲から青物を誘惑する手法を試したいですね。

丈夫で耐久力に富んだルアーをキャストしなければ、青物の激しい攻撃で壊れてしまう恐れがあります。

成果が確認できるルアーを使えば安心ですし、ショアキャスティングゲームに適したハードルアーの情報を活発に収集することが有益ですね。

青物を釣るためにおすすめのハードルアーをピックアップ!

それでは、青物をショアから釣るためにおすすめのハードルアーを取り上げてみましょう。

まずは、ダイビングペンシルから。

かなり多くの種類が、さまざまなルアーメーカーからリリースされていますよ。

高額なハンドメイドアイテムから量産タイプまで、扱いやすいものを選ぶようにしたいですね。

JUMPRIZE(ジャンプライズ) ペンシルベイト ララペン 125F 125mm 25g グリーンフラッシュ #07 ルアー

JUMPRIZE(ジャンプライズ) ペンシルベイト ララペン 125F 125mm 25g グリーンフラッシュ #07 ルアー

最安値価格
¥2,310(楽天市場)

Amazonへ ¥2,464

楽天市場へ ¥2,310

Yahoo!へ ¥2,310

ジャンプライズのハードルアーは、どれも操りやすくて誘いから食わせへの転換もカンタン。

こちらのララペンは、125ミリサイズから165ミリサイズまでラインナップされているので、釣り場のシチュエーションに合わせて使い分けられるのがいいですね。

実際に使ってみると、素早くスライドしつつショートダイブを繰り返し発生してくれますよ。

青物が近づいてきてバイトし切らないケースで、きっちりと誘えるアクションを出せるのか強みです。

波が立つ状況でも、あまりバランスを崩さずにアクションを続けることができますから、とにかく1本釣りたいときに重宝するでしょう。

シングルフックとの相性もよく、大型狙いのときは装着するフックの組み合わせにもこだわって使ってみてください。

耐久性は申し分なく、バイトの衝撃で破損してしまったことはありません。

カラーバリエーションは豊富で、フラッシング効果の高いカラーを複数種類タックルボックスに入れておきたいですね。

実売価格は2千円台と、たいへんリーズナブルな価格帯に設定。

これなら予備用に購入しやすいですし、大胆に岩礁帯エリアで攻めることができそうです。

ちなみに165ミリサイズで、本体重量だけで53グラムもありますから、飛距離は相当伸びてくれますよ。

ラパラ(Rapala) ルアー エックスラップ マグナムエクスプロード 130mm #HWHU ホットカマスサワラUV XRMAGXP130

ラパラ(Rapala) ルアー エックスラップ マグナムエクスプロード 130mm #HWHU ホットカマスサワラUV XRMAGXP130

最安値価格
¥2,968(amazon)

Amazonへ ¥2,968

楽天市場へ ¥3,320

Yahoo!へ ¥3,320

ラパラからリリースされている、キャスティングゲーム用のフローティングポッパーです。

全長130ミリで自重62グラム、170ミリサイズもありますが、青物をショアから狙うならこちらのサイズから始めるといいでしょう。

独特のカップ形状にデザインされていて、ロッドワークを加えると、かなり低く響き渡る音を発生します。

スプラッシュもインパクトが強めなのですが、やはりこの音は魅力的で、多くの青物を引き寄せてくれますよ。

ボディ素材は、高い強度を保持するABS樹脂を採用しています。

フックには、VMCの75シリーズ・6X Tropicスパークポイントフックが使われています。

接合しているスプリットリングは、250ポンドの強度を有していますよ。

実売価格は3千円台と、比較的安い価格帯に抑えられているのがいいですね。

ラパラは昔から良いものを量産価格で提供してくれます。

自分の釣りでひんぱんに用いるなら、価格はとても重要なポイントのひとつ。

しかもよく釣れて扱いやすいなら、多くのアングラーが手にするのは当然の成り行きでしょう。

タックルハウス(TackleHouse) ペンシルベイト コンタクト ブリット シンキングワークス 120mm 65g ドット #21 CBP120SW ルアー

タックルハウス(TackleHouse) ペンシルベイト コンタクト ブリット シンキングワークス 120mm 65g ドット #21 CBP120SW ルアー

最安値価格
¥2,557(楽天市場)

Amazonへ ¥2,617

楽天市場へ ¥2,557

Yahoo!へ ¥2,557

ソルトウォーターゲームの老舗ルアーメーカー・タックルハウスから発売中のシンペンです。

サイズ設定は3種類、125ミリ65グラム・145ミリ98グラム・170ミリ115グラムから選んでみてください。

最もコンパクトな125ミリタイプなら、キャスティングに慣れるのに丁度いいかもしれませんね。

ナブラが目の前で発生したら、確実に届けられるほどのロングキャストスペックが頼りになります。

キャスティング性能もさることながら、しっかり沈められますし、ただ巻きでも誘いをかけることに長けていますよ。

これらの操作を途切れなく続けられるルアーバランスが、極めて秀でている印象を実釣シーンで持つようになりました。

実売価格は2千円台と、とてもリーズナブルな価格設定が嬉しいですね。

固定ウエイト方式で頑丈な貫通ワイヤーによって仕上げられていますから、長く使い続けるのに向いた仕様といえるでしょう。

タックルハウスのルアーに一貫しているのは、アングラーの使いやすさを最優先に考慮して作られていること。

キャストした後、どんなふうに操ればいいんだろう?と迷ってしまうものがありませんし、気象条件がラフになっても、しっかりとアクションしてくれるものばかり。

また青物からの激しいアタックに見舞われても、ルアーが損壊してしまう事態に至った経験がないですね。

安心してフィールドでキャストし続けられることこそ、アングラーが求める一番の性能ですから、これからも使い続けたいメーカーです。

青物をショアキャスティングゲームで釣り上げよう!

青物を釣るための場所の選定方法や、おすすめのハードルアーをピックアップしましたが、いかがでしたか?

10キロを軽く超える青物が掛かることを想定して、ランディング用のアイテムもしっかり準備するようにしてください。

足元でバラしてしまうことを防ぐためにも、同行者が青物を掛けた際には必ずランディング作業を手伝いましょう。

青物の関連記事はこちら

釣り方」カテゴリの人気記事