ヒイラギって魚知ってる?釣り方からさばき方、おすすめの料理法まで一挙ご紹介!
みなさんは“ヒイラギ”をご存知ですか? 恐らく最も馴染み深いのはクリスマスに飾る植物だと思いますが、実は魚の中にもその名を持つものがいます。 防波堤釣りなどで群れになって泳ぐ…
FISHING JAPAN 編集部釣り餌によく使われる小魚の中でよく知られているのが、キビナゴです。
カサゴやタチウオ・イカなどが、ひんぱんに食い付いてくれますよね。
でもカンタンに身が崩れてしまうので、ハリや仕掛けにセットするのもひと苦労。
そんなキビナゴの特徴や食べ方、釣り餌として用いる際の方法などをご紹介しましょう。
目次
キビナゴとは、体長10センチほどの群れを成して回遊する細長い小魚のことです。
スーパーなどの鮮魚売り場で、干物や冷凍状態でよく販売されていますよね。
実はとても傷みやすいので、刺身などで生食できるケースはかなり限られています。
写真のように、天ぷらや唐揚げなどに調理して食べるのが一般的。
柔らかく骨ごとパリパリと美味しく食べることができますから、人気の食材としても有名です。
キビナゴは、ニシン目・ニシン科に分類される魚で、西太平洋やインド洋の熱帯・亜熱帯エリアに棲んでいます。
春以降、西日本の近海エリア沿岸に姿を見せて、産卵行為に入る習性を持っていますよ。
比較的潮の流れの早いところを好み、ボトム付近を泳ぎ回りながら産卵を実施するようです。
浅いエリアの砂底に粘着性のある卵を産み付けて、砂粒に混じった状態のまま一週間ほどで孵化します。
キビナゴの寿命は、半年から1年前後。
夏から秋に生まれた魚が、次の年の春に産卵をおこなうというのが、1つのサイクルになっていますね。
この群れの接岸に合わせて、フィッシュイーターたちも近づいてくる考えていいでしょう。
キビナゴは、巻き網漁などで獲られていて、西日本の九州・四国エリア、特に鹿児島県・長崎県・高知県などで水揚げされています。
どの県も暖流の当たる地域ですから、キビナゴの寄りもいいのでしょう。
ただし、漁獲してすぐに傷んでしまうので、水揚げされた地域以外にはなかなか流通しないのが実情です。
キビナゴの刺身に遭遇しにくいのは、こういう理由があったからなのですね。
独特の模様が体色に表れているので、キビナゴの刺身だとすぐに分かりますね。
水揚げのある季節に九州地方へ出向けば、もしかするとこの刺身を口にできるかもしれません。
限られた条件でないと食べることができない!と聞かされれば、何とか食べてみたいものですね。
ちなみに冷凍モノなら、ネット通販からでも購入することができます。
ネット通販で売られているキビナゴを取り上げてみました。
冷凍モノなら天ぷらや唐揚げにして、干物なら出汁を取ったり焼いたりして食べるようにしましょう。
旬のキビナゴは、脂が乗っていてとても美味しいですよ。
冷凍品のキビナゴでも、購入後1ヵ月を目安に調理を施すようにしたいものです。
安全に美味しく食べたいですからね。
煮つけや焼き魚に調理するケースもあるので、ぜひチャレンジしてみてください。
こちらのキビナゴは食用ではなく、釣りに用いる餌用として販売されています。
釣具店などでキビナゴが入手しづらい状況なら、ネット通販で仕入れるのも一手ですね。
解凍して身が崩れやすいようなら、塩で締めるようにしてください。
キッチンペーパーを用いてキビナゴの水分を取り去り、その状態に塩をまぶして冷蔵庫で一晩寝かせればOKです。
それでは、キビナゴを餌にした釣りに用いるおすすめアイテムを取り上げましょう。
まずは、カサゴの穴釣りから。
カサゴはキビナゴの切り身が大好きで、頭を落とさずそのままの姿でも食い付いてきます。
ハリ持ちの悪い餌ですから、カサゴにキビナゴだけ奪われないようにしたいですね。
ささめ針からリリースされている、穴釣り用仕掛けです。
昔から存在するジグヘッドと呼んでも、差し支えないでしょう。
集魚効果が高く、キビナゴをそのままハリにちょん掛けしてアプローチできますよ。
ちょうど胴体の真ん中くらいに、ハリ先を通せば問題ないでしょう。
手持ちのロッドを上下に動かせば、瀕死のキビナゴがボトムでバタバタしているように見えるはず。
大食漢のカサゴなら、絶対に放っておけないですね。
ただし、エビやカニ・タコ・ヒトデも集まってきてしまうので、フッキングや取り込み作業にはじゅうぶん注意してください。
プロマリン(PRO MARINE) PG テトラ穴釣りセット 110 (FM-100R)
リールとロッドがセットになった、穴釣り専用アイテムです。
これがあれば、防波堤近くのテトラ帯などで、すぐに穴釣りを始められますよ。
コンパクトに収納できるので、クルマに積みっぱなしでも場所を取りません。
キビナゴとブラクリ仕掛けを用意して、防波堤エリアへ向かいましょう。
付属の両軸リールは、キャスティングには向きませんから、仕掛けを前方へ飛ばしたい人は、リールを小型スピニングリールに取り換えてアプローチしてください。
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 17 リバティクラブ 1500 (2017モデル)
ダイワの小型スピニングリールです。
2号ラインを100メートル巻けるラインキャパなので、穴釣りやちょい投げに適していますよ。
なんと、5千円を下回る販売価格ですから、コスパはかなり優秀です。
アジングやメバリングなどにも転用できそうですから、ぜひ1台クルマに積んでおいてください。
いざというときに役立つはずです。
JACKALL(ジャッカル) テンヤ 陸式アンチョビ ハイブリッド 20g ピンク/グローストライプ
タチウオ釣りのテンヤ仕掛けです。
船釣りで使うタイプではなく、ショアからのキャスティング用として作られていますよ。
珍しいのは、ルアーの背中にキビナゴなどの餌を装着できるという点。
ルアーと餌の双方のメリットを同居させている釣り道具といえるでしょう。
自重20グラムなら、シーバスゲーム用ロッドやライトショアジギングロッドでキャストすることもできます。
じっくり誘いを入れて、大型のタチウオが食い付いてくるのを待ちましょう。
キビナゴは崩れやすい餌ですから、キャストのたびにズレていないか確認する習慣をつけてください。
JACKALL(ジャッカル) 陸式アンチョビ ドライバー ADR-S96ML
これは、ジャッカルから発売中のショアからタチウオを狙うのに適したスピニングロッドです。
9.6フィートもあるので、ロングキャストによる広範囲サーチを実践することができますよ。
キャスト&リトリーブを繰り返しながら、タチウオの反応する層を見極めてください。
30グラムまでのタチウオテンヤを背負えますから、いろいろと結び換えて使うのも効果的です。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 19 ストラディック C3000HG バーサタイル
PEライン1.5号を270メートルも巻けるので、ロングキャストを大胆に実施できるスピニングリールです。
自重225グラムと軽めで、T型ハンドルノブが力強い握りに応じてくれるでしょう。
シーバスゲームやライトショアジギングにも転用しやすい番手なので、さまざまな対象魚を狙うのにキビナゴを使ってみるのも面白いかもしれませんね。
シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 8本編み 200m 1.5号 スーパーブルー 31.7lb PL-M68R 釣り糸
シマノから出ているコスパ優秀なPEラインです。
8本撚り構造ですから、しなやかな使用感が高評価を得ていますよ。
1.5号で200メートル巻きですから、表層もボトム周辺もしっかりと探れそうですね。
タチウオはアッパーカットのようなバイトを下方から繰り出してきますから、ショックリーダーは太目でワイヤーリーダーも装着しておいたほうがいいでしょう。
カルティバからリリースされている、ショックリーダーとタチウオテンヤの間に装着するワイヤーです。
これがあれば、タチウオの鋭い歯で破断されることを防げますよ。
キビナゴのズレ同様、ワイヤーリーダーの傷み方もチェックしておくようにしたいですね。
このアイテムが切られた経験はありませんが、タチウオの歯で歪んでしまったことはあります。
そのまま使い続けるとトラブルの原因になるかもしれないので、早めの交換作業で対応しましょう。
キビナゴの生態や生息域、おすすめの食べ方や釣り方についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
餌としてのキビナゴや、食べる対象としてのキビナゴを通して、さまざまな特徴が分かってきました。
短い寿命の中で接岸してくるタイミングがあって、そのときに釣りに大きく関わるのは間違いないでしょう。
九州地方に足を運ぶ機会に恵まれたら、ぞんぶんに釣りと食事を楽しみたいですね。
ヒイラギって魚知ってる?釣り方からさばき方、おすすめの料理法まで一挙ご紹介!
みなさんは“ヒイラギ”をご存知ですか? 恐らく最も馴染み深いのはクリスマスに飾る植物だと思いますが、実は魚の中にもその名を持つものがいます。 防波堤釣りなどで群れになって泳ぐ…
FISHING JAPAN 編集部オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
釣り人の皆さん、オジサンという魚を釣ったことはありますか? オジサンなんて面白い名前がついている魚って、珍しいですよね! 名前のイメージからは裏腹に、見た目は赤い色をしていて…
FISHING JAPAN 編集部古代魚を水槽で飼育してみたい!熱帯魚で人気の高い古代魚を集めてみた
何やら化石が泳いでいるかのような姿をしているのは、古代魚と呼ばれる魚です。 熱帯魚ショップなどで実際に販売されていて、特に大型に成長するものや珍しい形・習性を持つものは、人気が…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング