世界のオクマリール特集!マグロやグランダーマーリンのトローリングで有名な世界ブランドリール
オクマリールをご存知ですか? 海外ブランドの釣具メーカー・オクマが製作するリールのことで、マグロやグランダーマーリン・キハダ・カツオなどをトローリングで釣るゴールドやシルバーメ…
FISHING JAPAN 編集部
オクマのエピクサーXTプラスというスピニングリールをご存知ですか?
リーズナブルにもかかわらず性能が優れており、あらゆるフィールドで活躍する汎用性の高いリールです。
そんな知る人ぞ知るオクマ エピクサーXTプラスの性能や魅力についてご紹介します。
オクマはアメリカやヨーロッパなど各国で流通している世界3位のリールメーカーです。
特にアメリカのバスフィッシングやソルトのオフショアゲームから定評があり、低価格ながら機能性の高いリールの生産を行っています。
オクマは1986年に台湾・台中市で設立された台湾のメーカーですが、北米やアジア圏にも多数の拠点を持っており、日本ではオクマフィッシングジャパンが代理店をしています。
その国によって販売製品が異なり、日本ではスピニングリール、ベイトリール、フライリールが販売されています。
国内産のリールが目立つ日本でも、オクマのリールは低価格でハイスペックな製品として人気を集めています。
コスパが高いリールとして定評のあるエピクサーXTプラス。
定価1万5千円以下のリーズナブルな価格帯にも関わらず、オクマの最新テクノロジーがふんだんに詰め込まれています。
フレッシュからソルトまで幅広く使用できる汎用性は、幅広いフィールドで支持されています。
独自開発のTCA(トージョン・コントロール・アーマー)という高い剛性のボディ構造により、外力によるボディ変形を防止します。
従来の片側ボディ構造に比べて強度が25% アップし、瞬間的な強い衝撃、ドラグの滑り出しに耐え、効果的にハンドルの回転応力に抵抗して、ボディの剛性を維持、変形を防いでボディ内のドライブ動作がよりスムーズなものになっています。
エピクサーXTプラスのボディには、「C-40X 」という軽量カーボンボディが採用されています。
C-40X はオクマが研究開発したカーボンファイバー素材技術で、特製のグラファイトポリマー混合物を採用しています。
この素材におけるカーボンファイバーは延ばされて強化されており、さらに強固な複合グラファイト材料となっています。
一般の強化プラスチック素材に比べて全体の重量は25%減少、剛性も1.5 倍に向上しており、エピクサーXTプラスの軽量化を実現しました。
CFR(サイクロニック・フロー・ローター)設計で、回転時に周囲のエアフローを増強、リール内部の水分および水滴を素早く排出させ、内部を乾燥させることで防錆効果を向上させています。
CDB セントリフューガル・ディスク・ベール設計は、銅メッキクロムのカウンター・バランス・ディスク方式を採用、ローターのバランスを最適化します。
従来の亜鉛合金ディスクが容易に損傷やサビを生じていたのに対応し、またライン間の電位差によるサビも防止します。
ドラグノブは、1Kカーボンファイバーを使用し更には空洞化することによりリールの軽量化につながります。
ドラグのダイヤル調整はピッチが細かいため、よりセンシティブなドラグ調整が可能になっています。
エピクサーXTプラスには、替え用の浅溝スプールが1個付いてきます。
リールの替え用スプールを持っておくのは、様々なメリットがあります。
ライントラブルが起こったときにラインを巻き替えるのには非常に手間がかかりますが、交換できるスプールを備えていれば、そのまま釣りが続行できます。
また、釣り場で魚の反応が良くない場合などに号数違いのラインを巻いたスプールを持っていれば、攻め方を変えたアプローチの対応ができますよね。
そのため、替え用のスプールがもとから1つ付いているというのはかなり魅力的です。
定価は品番にもよりますが、12,000円~13,500円。
浅溝スプールが1個付いてこの価格は、かなりリーズナブルと言えるでしょう。
品番 | ベアリング | ギア比 | 最大巻上長 (cm) | 自重(g) | 最大ドラグ力 (kg) | 糸巻量 替えスプール (PE) | 糸巻量 (ナイロン) | 定価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
EPXT-20PLUS | 7BB+1RB | 5.0:1 | 61 | 208 | 5 | 0.6号/150m 0.8号/100m 1.0号/80m | 0.8号/250m 1.5号/140m 2.5号/90m | 12,000 |
EPXT-30PLUS | 7BB+1RB | 5.0:1 | 69 | 249 | 8 | 0.6号/200m 0.8号/150m 1.0号/130m | 1.5号/300m 2.5号/200m 3.5号/130m | 12,500 |
EPXT-40PLUS | 7BB+1RB | 5.0:1 | 76 | 304 | 10 | 1.0号/170m 1.2号/150m 1.5号/120m | 2.5号/260m 3.5号/180m 5号/130m | 13,000 |
EPXT-55PLUS | 7BB+1RB | 5.0:1 | 87 | 316 | 12 | 1.2号/220m 1.5号/200m 2.0号/151m | 3.5号/230m 5号/170m 6号/131m | 13,500 |
エピクサーXTプラスの魅力は、フレッシュからソルトまで幅広い釣りに対応しているということ。
最先端の素材と製造技術を駆使して作られているので、どんなフィールドでもアングラーをサポートしてくれる心強いスピニングリールになっていますよ。
海ではキハダマグロ、ハガツオ、スマ、タチウオ、アオリイカ、淡水ではバスやライギョなど、エピクサーXTプラスを使ってたくさんの釣果が上がっています!
釣り人のみなさんもぜひ、あらゆるフィールドでコスパ優秀なエピクサーXTプラスの性能を確かめてみてはいかがでしょうか。
世界のオクマリール特集!マグロやグランダーマーリンのトローリングで有名な世界ブランドリール
オクマリールをご存知ですか? 海外ブランドの釣具メーカー・オクマが製作するリールのことで、マグロやグランダーマーリン・キハダ・カツオなどをトローリングで釣るゴールドやシルバーメ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング