MONTHLYランキング
ジャストロンフロロは2020年新発売のコスパ優秀なボビン巻きフロロカーボンライン!
ジャストロンフロロは、2020年ダイワから新発売となるフロロカーボンラインです。
大きなボビン巻きタイプですから、釣りで使う際にじゅうぶんな量のラインを確保できますよ。
例えば、ベイトリールを使っていてバックラッシュトラブルに遭ったときに、その場でラインを巻き替えることが可能です。
ジャストロンといえば、これまでナイロンラインのラインナップだけでしたから、フロロカーボンラインが加わって喜んでいるアングラーは多いでしょう。
ジャストロンフロロとは
ジャストロンフロロは、汎用ボビン巻きタイプのフロロカーボンラインです。
巻き糸量は、なんと300メートル(3.5号・4号・5号のみ240メートル巻き)。
これだけあれば、ベイトリールなら何度も巻き替えが可能です。
釣り場へ常に持参しておけば、バックラッシュトラブルに見舞われても安心ですね。
すぐに巻き替えて、釣りを再開できるでしょう。
ジャストロンフロロの素材はフロロカーボン
このラインの素材は、フロロカーボン100パーセントです。
ナイロンと異なるのはその比重で、1.78もあります。
ということは、そのまま水に浸けると、ゆっくりとボトムへ向かって沈んでいくことに。
仕掛けやルアーを深い水深に送り込みたいアングラーなら、ナイロンラインよりもフロロカーボンラインを使いたくなるでしょう。
ラバージグやテキサスリグとのマッチングは良好ですね。
トップウォータールアーの移動距離を抑えたいケースでも、このラインを使えば効果的にアクションできますよ。
糸グセがつきにくいしなやかな設計
ジャストロンフロロは、糸グセがつきにくいしなやかな設計のラインです。
本来フロロカーボンを素材に使うと、ゴワゴワして型がつきやすいもの。
それをスプールに馴染むような特性に仕上げたのが、ジャストロンフロロなのです。
しなやかなラインは、キャストの際にスムーズに放出されるので、トラブルが発生しにくいでしょう。
リール用の道糸やショックリーダーなどさまざまな用途に活用OK
このラインには、0.6号から5号まで用意されています。
リールスプールに巻いてもかまいませんし、ハリスとして使ってもいいでしょう。
ショックリーダーとしてもPEラインと結ぶことができますから、その用途は多岐に渡っていると言っても過言ではありません。
ダイワ(DAIWA) ナイロンライン ジャストロンDPLS 3号 500m ブルー
- 最安値価格
- ¥1,980(amazon)
ジャストロンフロロは、2020年の2月に発売予定です。
フロロカーボンラインのボビン巻きといえば、クレハシーガーやサンラインなどの製品が思い浮かびますが、これからはダイワのジャストロンフロロを使うアングラーが増えるでしょう。
釣り場で巻き替えたラインは、必ず持ち帰るようにして、現場にそのまま放置することのないように心がけてください。
「ライン(釣り糸)」カテゴリの人気記事
- ベイトリールの糸の巻き方をゆっくり解説!コツを覚えてきっちり巻けるようになろう
- PEラインの巻き方徹底ガイド!基本から応用まで丁寧に解説
- FGノットの結び方完全マニュアル!動画と図解でマスターしよう!
- トリプルエイトノットの結び方!めちゃ早+簡単ノットをマスターしよう
- PEラインとリーダーの結束で悩んでいませんか?超カンタンな結び方を動画でチェック!
- 鮎釣りの天井糸を作ってみよう!PE・ナイロン・フロロ・エステルどのラインでもOK!天井糸の作り方は、これで決まり!
- 釣りで用いるリーダーの役割って知ってる?選び方や結び方をチェック
- オルブライトノットの結び方!FGノットと比べてどうなの?簡単な結び方を動画でマスター
「ダイワ」カテゴリの人気記事
- リバティクラブ ショートスイングで防波堤釣りを楽しみたい【ダイワ】
- ダイワ人気の19タトゥーラTWを実釣インプレ!オールラウンドに使えるベイトリール
- ダイワのレグザを使ってみた!汎用型スピニングリールの実力チェック
- ダイワのブラストLTが気になる!ショアジギングアングラーから高評価を受けている軽量スピニングリール
- ジリオンSV TWを使い続けてみた!実釣シーンで感じた進化とは
- マルチランディングポールは2024年ダイワから新発売の軽さと強さを備えたタモの柄!
- フォールベイトTGは2024年新登場のショアジギング用高比重ローリングフォールジグ!
- 24ハートランド新登場!ベイトキャスティングモデル【722LRSB-24】のスペックを知りたい