魚のアップ写真

キダイって釣ったことある?タイラバゲームでお馴染みの魚を徹底チェック

FISHING JAPAN 編集部

マダイ狙いで船に乗り、タイラバゲームを実践していると、全身黄色がかったマダイに似た魚が釣れることがあります。

その名は、キダイ。

いったいどんな習性を持っているのか、釣り方や食べ方も絡めて詳しくご紹介しましょう。

キダイとは

キダイとは、スズキ目タイ科に属している海水魚のことです。

地方における別の呼び名は、レンコダイ・レンコ・バジロ・ハジロ・タバメなど。

見た目は、マダイやチダイそっくりなので、釣れた瞬間は本命が来た!と思い込みがちですが、よく見ると相違点があります。

キダイの体色は、明るいピンク色から赤みがかっていて、ヒレやその他の色が全体的に黄色っぽいのが特徴です。

黄色いタイだから、キダイと呼ばれるようになったとのこと。

マダイのように、体側に青い斑点はありません。

背中側に黄色の斑点が、3つ並んでいます。

口には、鋭い歯が備わっていて、目が大きく、額の部分が出っ張っています。

キダイは、マダイほども大きなサイズにはならず、体長20cmから30cm程度のものが多いでしょうか。

最大で40cm程度のものが、釣れることがあります。

日本では、本州の中部から南エリアに分布しています。

瀬戸内海はもちろん、東・南シナ海辺りにまで、生息域は広がっています。

暖海性で、大陸棚の水深50mから200mのやや深い海底付近に群れています。

キダイの捕食対象は、小魚やエビ・カニといった甲殻類・頭足類などです。

産卵時期は、年に2回あって、初夏と秋頃に浮遊卵を産みます。

一部のメスは、オスへ性転換するケースも確認されています。

キダイ専門に釣りをしているというのはあまり聞いたことがなく、マダイ釣りやアマダイ釣りの外道として掛かることが多いでしょうか。

関西地方では、レンコダイの呼び名で通っています。

市場にはよく並んでいるので、スタッフさんに尋ねてみると、底引き網漁法で大量に獲れる魚だとのこと。

キダイの釣り方はこちら!

キダイの釣り方は、マダイをターゲットにしたタイラバゲームで狙うことができます。

ドテラ流しでよく掛かる印象が強いですが、キダイの群れに偶然出会うと、キダイばかり釣れてしまう展開に。

アタリはさほど繊細ではなく、時折スカートやネクタイを噛んでいるだけのことがあります。

なので、早アワセせずに、少し持たせてからのフッキングで釣れるのではないでしょうか。

100g前後のやや軽めのタイラバのほうが、釣果は安定する気がします。

フォールよりは、巻き上げのほうが食い付いてくる感じですが、これも釣り場や潮・時間帯などによって変わる傾向があります。

キダイの美味しい食べ方をチェック!

釣り上げたキダイを、上手く料理に仕上げて美味しく食べてみましょう。

その身は、マダイと比較すると水っぽい感じがします。

基本的に柔らかいので、マダイよりも味は落ちる印象です。

キダイ丸ごと1匹を、そのまま使う料理に使うことが多いでしょう。

白身魚でクセは強くなく、さまざまな料理に使うことができます。

塩焼きや煮付け・唐揚げにすると、身の旨味が凝縮して美味しく食べられます。

三枚におろしてから、ムニエルやポワレにしてもいいかもしれません。

キダイのアラからは、良い出汁が取れるので、潮汁や味噌汁にして食べましょう。

キダイの鮮度は、目の透明度と張りで判断できます。

食べて美味しい旬は、春から夏にかけてです。

キダイを釣るのにおすすめのロッド&リールを選んでみた!

キダイをタイラバゲームで釣るのに適している、おすすめのロッド&リールをご紹介しましょう。

ロッドは、6ftから7ftのしなやかで張りのあるベイトロッドがマッチします。

船べりを叩かないようにするには、ある程度長いブランクスのロッドのほうが、操作性は高まります。

ボトムまでタイラバを落とし込んで、地形変化を感じ取りながら、キダイのアタリをフッキングに持ち込みたいものです。

リールは、PEラインを豊富に巻ける、ウエイトの軽いベイトリールが扱いやすいでしょう。

ダイワ(DAIWA) タイラバロッド 紅牙 AP(エアポータブル) N69XHB-S AP 釣り竿

ダイワ(DAIWA) タイラバロッド 紅牙 AP(エアポータブル) N69XHB-S AP 釣り竿

最安値価格
¥18,326(Yahoo!)

Amazonへ ¥19,258

楽天市場へ ¥24,750

Yahoo!へ ¥18,326

ダイワからリリースされているタイラバゲーム用ベイトロッド・紅牙エアポータブルシリーズのラインナップから、N69XHB-Sを選んでみました。

硬めのブランクスですが、負荷に対しては素直に曲がり込んでくれるので、とても扱いやすい仕上がりです。

全長は、2.06mなので、曲がっても船べりを叩いてしまう展開にはなりにくいでしょう。

2ピース仕様で、仕舞寸法は108cmにまで縮まります。

これならボートデッキまで持ち込むのも楽で、クルマに積み込むのもカンタンに済ませられます。

ウエイトは、110gしかないですから、とても軽くて操作性は高めです。

ブランクスの先径/元径は、0.8/9.9mmと細め。

適合するタイラバウエイトは、60gから300gまでです。

適合するラインは、PEラインなら0.8号から1.5号まで。

ブランクスのカーボン素材含有率は、90.0%になっています。

実際に手に取ってみると、とても張りのあるブランクスだと感じました。

ロッドティップに負荷をかけると、素直に曲がり込んでくれるので、キダイのアタリを弾いてしまう展開にはなりにくいでしょう。

グリップ周りは細身シェイプで、とても握りやすく、大物が深場で掛かってもじゅうぶん対処できるはずです。

ガイドには、ラインが絡まりにくく、手返しのいいアプローチを繰り出しやすいのがメリットです。

実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

ダイワのタイラバゲーム用ロッド・紅牙シリーズには、かなり豊富なラインナップが用意されています。

自分の釣りスタイルにマッチしたものを、しっかり選んで、タイラバゲームに臨んでみましょう。

ダイワ(DAIWA) 21 紅牙 IC 150PL

ダイワ(DAIWA) 21 紅牙 IC 150PL

最安値価格
¥29,000(amazon)

Amazonへ ¥29,000

楽天市場へ ¥31,189

Yahoo!へ ¥30,130

ダイワからリリースされているタイラバゲーム用ベイトリール・紅牙ICシリーズのラインナップから、150PLを選んでみました。

ギア比は4.8対1なので、ハンドル1回転につき54cmのラインを巻き取ることができるようになっています。

いわゆるローギアード設定になっていて、スローに巻き上げながら魚を誘うのに適しています。

最大ドラグ力は、5.0kg。

ウエイトは、220gと軽め。

ラインキャパは、PEラインなら1.0号を400mも巻けます。

ハンドルの長さは、110mmと長め。

ボールベアリングは、6個搭載されています。

実際に手に取ってみると、ICカウンターが付いていて、とても便利です。

なんと10cm単位で水深を測れる、カウンターになっています。

巻上速度も表示できますし、落下速度表示機能付きでスピード調整をおこないやすくなっています。

液晶画面は、LEDバックライト付きで視認しやすいのもメリットです。

実売価格は2万円台と、購入を検討しやすい価格帯に設定されています。

ディープゾーンを探ることも多いタイラバゲームですから、ICカウンター機能のあるベイトリールなら、安心して探れるでしょう。

ラインのストック量が多いのも、扱いやすさを高めています。

タイラバゲームでキダイを釣り上げて美味しく食べよう!

キダイの特徴や習性・釣り方・食べ方や、おすすめのタイラバゲーム用ロッド&リールをご紹介しましたが、いかがでしたか?

キダイを実際に釣ってみると、30cm前後のサイズのものが多くなりがちです。

船上できっちり活け締め+血抜き作業をおこなって、クーラーボックスに保管して持ち帰るようにしましょう。

ウロコを取って三枚におろしたら、さまざまな料理に仕上げてみてください。

魚の関連記事はこちら

」カテゴリの人気記事

DAILYランキング