魚のアップ写真

ヒメコダイって知ってる?マダイ狙いで釣れる魚の習性や食べ方をチェック

FISHING JAPAN 編集部

ヒメコダイという名前の魚、あまり耳にしないというアングラーが多いかもしれません。

よく見かけるのは、タイラバゲームなどのマダイの船釣りの現場でしょうか。

お寿司屋さんで、寿司だねとして使われているケースもあります。

深場に棲み、成魚になっても小型サイズのヒメコダイの習性や、釣り方・食べ方についてご紹介します。

ヒメコダイってどんな魚なの?

ヒメコダイとは、スズキ目ハタ科に属している海水魚のことです。

地方における別の呼び名は、アカッポ・アカボラ・ナダイイトヨリなどです。

ヒメコダイの体色は、全体的に赤くなっています。

背ビレや尾ヒレには、黄色が乗っています。

尾ヒレの下の部分には、体色と同じく赤みが強く発色しているのが特徴的です。

お腹側は、白いものが多く、中には赤みがそのままになっているものもいます。

濃い赤色の斑紋が、体表全体に散っています。

ヒメコダイの体長は、20cmから30cm程度なので、かなり小型の魚といえるでしょう。

下アゴが、上アゴよりも前方へ突き出しています。

背ビレは、途切れることなく後方まで連なっています。

目玉は大きく、ウロコは小さくて硬めです。

ヒメコダイの外観は、アカトラギスにとてもよく似ていますが、アカトラギスには黄色の横帯があり、ヒメコダイにはありません。

ヒメコダイの生息域は、沖縄地方を除く南日本や東シナ海エリアに分布しています。

砂地を好む習性があり、水深80mから200m程度のところに定着しています。

まさにマダイ釣りのタナで、タイラバゲームはもちろん、船釣り仕掛けにも、マダイの代わりにヒメコダイが食い付いてくることが多々あります。

ヒメコダイは、肉食性の魚で、海底に棲むエビ・カニといった甲殻類や、魚などを捕食しています。

専門的に狙って釣りをしているのは、ほとんど聞いたことがありませんが、寿司だねで重宝がられるので、漁師さんは底引き網で獲れたら市場へ出荷しているかもしれません。

産地で知られているのは、神奈川県や愛知県の底引き網でしょうか。

まとまって漁獲された場合には、市場に流通するでしょう。

市場に並ぶ魚ではないということで、高値ではなさそうですが、食味が良いので安価で取引されているというわけでもありません。

ヒメコダイの釣り方はこちら!

ヒメコダイの釣り方は、専門に釣るスタイルが定着していません。

深場のマダイ釣りの仕掛けら、ときどき食い付いてきます。

相模湾で沖釣りをしていたとき、ヒメコダイがひんぱんに掛かったことがありました。

タイラバゲームにも掛かることがあり、そういう釣り方を実践して釣り上げてみましょう。

あまり大きな魚ではないので、仕掛けのハリも気持ち小さめのほうがいいかもしれません。

ただし、マダイなどの大型魚も掛かる可能性があるので、通常のマダイ用のハリのほうが安心して釣りを楽しめるでしょう。

ヒメコダイの美味しい食べ方をチェック!

ヒメコダイの食べ方について、深掘りしてみましょう。

さばいてみると、白身でクセがなく、味はとても良いと感じました。

小さな魚なので、下処理をするのに結構手間がかかります。

天ぷらとして揚げて食べるのが、最も手っ取り早く、美味しい食べ方かもしれません。

ふわふわとした食感と、上品な味を堪能できそうです。

ヒメコダイの皮目には、旨味や独特の風味が含まれています。

新鮮なものなら刺身に仕上げて、その際に皮をひかずに、皮霜造りにしてみましょう。

身の昆布締めや寿司だねとしても、じゅうぶん活用できます。

身を開きにして、干物にする調理法も知られています。

その他かまぼこなどの練り物の原材料として、活用されています。

寿司屋さんで尋ねてみると、ひんぱんに仕入れができる魚ではないとのこと。

鮮度の高いものなら、寿司に用いたり、天ぷらに仕上げたりするのが一般的なようです。

その他唐揚げ・湯がけ・塩焼き・煮付けなどで食べると美味しいです。

ヒメコダイが船釣りでたくさん釣れた!持ち帰るのにおすすめのクーラーボックスを選んでみた!

船釣りで釣れたヒメコダイを自宅まで持ち帰るのに適している、おすすめのクーラーボックスをご紹介しましょう。

ダイワとシマノから、よく冷えて扱いやすいサイズのアイテムが、豊富にリリースされています。

マダイなどと一緒に保管できるほうが便利なので、あまりに小さな容量のクーラーボックスは、選ばないようにしたいものです。

ダイワ(DAIWA) クーラーボックス プロバイザートランクHD II S 3500 ブルー 35リットル 発泡スチロール

ダイワ(DAIWA) クーラーボックス プロバイザートランクHD II S 3500 ブルー 35リットル 発泡スチロール

最安値価格
¥19,400(Yahoo!)

Amazonへ ¥20,300

楽天市場へ ¥20,300

Yahoo!へ ¥19,400

ダイワからリリースされているクーラーボックス・プロバイザートランクHDⅡです。

上フタの上から座れる、頑丈マッスルボディになっています。

開閉に便利なオープンシステムを採用していて、容量は35L。

内寸の横幅は、55cmなので、中型から大型魚まで幅広く収納することができます。

サイドハンドルと静音キャスター付きで、持ち運びがとても楽です。

運搬の際に、上フタをしっかり固定できるサイドロックが付いています。

90度回すだけで、カンタンに開閉可能な水栓が装備されています。

底面には、ふんばるマンが付いていて、安定感のある状態でデッキに置けます。

6面真空+ウレタン断熱の高保冷モデルから、軽量スチロールモデルまで、幅広いラインアップから選べます。

TSS・ZSSタイプの本体内部には、消臭剤を配合していますから、魚の生臭さは洗浄するだけで解消されるでしょう。

500mlペットボトルなら、縦置きで28本は収納できます。

実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

船釣りでデッキに持ち込むなら、じゅうぶんな容量を備えたクーラーボックスといえるでしょう。

シマノ(SHIMANO) クーラーボックス スペーザ ライト 35L キャスター NS-E35Y レッド

シマノ(SHIMANO) クーラーボックス スペーザ ライト 35L キャスター NS-E35Y レッド

最安値価格
¥21,345(Yahoo!)

Amazonへ ¥22,330

楽天市場へ ¥22,330

Yahoo!へ ¥21,345

シマノからリリースされているクーラーボックス・スペーザライトシリーズのラインナップから、キャスター付きのNS-E35Yを選んでみました。

容量は35Lで、ウエイトは6.5kg。

外寸は794×347×320mmで、内寸は592×252×230mm。

本体素材は、PP+ステンレスです。

最大保冷時間(I-CE値)は、45h。

断熱構造は、発泡ポリスチレンで出来ています。

その他機能や付属パーツは、取り外し可能フタ・サイドロック・ハンドル・ラックアップハンドル・水栓・キャスター・滑り止めゴムが装備されています。

実際に手に取ってみると、とても頑丈で、各部の操作がしやすいクーラーボックスだと感じました。

上フタは開閉しやすく、ロックは速やかにおこなえます。

キャスターは、発生する音が静かで、中身が多くなっても運びやすいでしょう。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。

容量が35Lもあれば、船釣りはもちろん、アウトドアイベントやキャンプにも活用できそうです。

上フタは取り外して洗えるので、自宅に帰ったら取り外して洗浄メンテナンスをおこないましょう。

真水をかけながら、タオルで汚れを取り除いてください。

洗浄完了後は、タオルで水分を拭き取って、直射日光の当たらない場所で自然乾燥させます。

キャスターの軸部分には、グリスを塗布しておくと、スムーズに回転し続けてくれるでしょう。

ヒメコダイを船釣りでゲットして美味しく食べよう!

ヒメコダイの習性ゆ釣り方・食べ方、保管におすすめのクーラーボックスをご紹介しましたが、いかがでしたか?

マダイをターゲットにした船釣りを楽しんでいるとき、ヒメコダイが釣れたらリリースせずに、活け締め・血抜きをしてからクーラーボックスで持ち帰りましょう。

自分なりの調理を施して、美味しく食べてみてください。

魚の関連記事はこちら

」カテゴリの人気記事

DAILYランキング