スリックベイトは2024年新登場の横方向アクションが可能なスイムベイト!
シェイクなどのロッドワークに対して、なんと横方向に泳いでいくスイムベイトが、2024年ジャッカルから新登場します。 その名は、スリックベイト。 いったいどんなスペックに仕上がって…
FISHING JAPAN 編集部ロックショアのキャスティングゲームはもちろん、オフショアキャスティングゲームでもバッチリ役立ってくれるのが、DUELのハードコア モンスターショット(S)シリーズです。
2024年には、80mmと95mmサイズに新しいカラーバリエーションが追加ラインナップ。
その特徴や使い方について、詳しくご紹介しましょう。
目次
ハードコア モンスターショット(S)とは、DUELから発売中のソルトウォーターゲーム用シンペンのことです。
サイズ設定は、合計5種類から選べるようになっています。
小さいほうから、80mmで30g・95mmで40g・110mmで50g・125mmで60g・140mmで100gです。
ハードコア モンスターショット(S)は、貫通ワイヤー構造になっています。
しかも肉厚ボディですから、高強度を保持していて、海の大物が掛かってもしっかり耐えてくれるでしょう。
ボトム付近から表層まで、あらゆるレンジを探ることができます。
よく飛びますから、まるでメタルジグのような活躍を期待できるでしょう。
スキッピングアクションを積極的におこなえますし、フォール姿勢は仮死状態の弱ったベイトを演出する、水平ローリングフォールになります。
バイトを誘発するには、フォール姿勢はとても重要で、しかもローリングアクションが重なるわけですから、効果はバツグン。
オフショアのキャスティングゲームにも、積極的に使ってみましょう。
そして水をつかむフェイスデザインや、超低重心のウェイトバランスによって、ファストからスローのただ巻きリトリーブにマッチします。
加えてワンピッチジャークやスキッピングなど、あらゆるテクニックに対応できるようになっています。
ハードコア モンスターショット(S)のサイズ別の使い方について、深掘りしてみましょう。
●80mm・・・ベイトフィッシュのサイズが小さいとき、大きいルアーにはなかなか反応しません。
そんなシチュエーションで有効となるのが、この小さなサイズ。
フォール時のローリングアクションのピッチを早くしていて、落ちる速度はやや遅めです。
ナブラ撃ちやシャローエリアのただ巻きリトリーブなど、低活性時の攻略に使ってみましょう。
●95mm・・ロックショアやサーフ・防波堤など、あらゆる場所に対応する万能モデルです。
●110mm・・・125mm/60gでは重過ぎるし、95mm/40gではアピール不足を感じてしまうときに、ラインに結びたいサイズです。
●125mm・・・ベイトフィッシュの大きさに合わせた攻略や、ルアーの存在をアピールしたい時に効果的です。
●140mm・・・大物狙いでラインを太くすると、ラインが水流の影響を受けて操作はしづらくなります。
そんなときに使いたくなるのがこのサイズで、ヘビーウェイトだからこそ、水流に流されにくく沈下速度も速いです。
ハードコア モンスターショット(S)には、2024年に新しい4種類のカラーバリエーションが追加ラインナップされます。
●ケイムラカタクチカラー
●シルエットブラックカラー
●ケイオレンジゴールドラメカラー
●マットチャートカラー
これらのカラーが追加されるのは、80mmサイズと95mmサイズのみとなります。
ハードコア モンスターショット(S)の追加カラーが設定される80mm・95mmサイズをキャストするのに、おすすめのスピニングロッドをご紹介しましょう。
シマノ(SHIMANO) ロッド 20 コルトスナイパー XR S96M ショアキャスティング テクニカルモデル 沖堤 サーフ ゴロタ浜 地磯
シマノからリリースされているショアジギングゲーム用スピニングロッド・コルトスナイパーXRシリーズのラインナップから、S96Mを選んでみました。
全長は2.90mと、じゅうぶんな長さのブランクスに設計されています。
2ピース仕様で、仕舞寸法は149.5cmにまで縮まります。
ウエイトは275gで、ブランクスの先径は2.1mm。
適合するルアーウエイトは、最大で56gまで。
適合するラインは、PEラインなら最大で3.0号まで使えます。
ブランクスのカーボン素材含有率は、99.2%になっています。
実際に手に取ってみると、パワフルでトルクがあり、ロングキャストアプローチを実践するのに適していると感じました。
実売価格は3万円台と、購入を検討しやすい価格帯に収まっています。
ハードコア モンスターショット(S)追加カラーの気になる発売日は、2024年の6月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、オープン価格設定です。
メタルジグや鉄板系バイブレーションルアーなどと上手くローテーションしながら、魚の居場所を見つけ出してバイトに持ち込みましょう。
フックが鈍ってきたら、早めに交換することをおすすめします。
スリックベイトは2024年新登場の横方向アクションが可能なスイムベイト!
シェイクなどのロッドワークに対して、なんと横方向に泳いでいくスイムベイトが、2024年ジャッカルから新登場します。 その名は、スリックベイト。 いったいどんなスペックに仕上がって…
FISHING JAPAN 編集部エメラルダス タクティカルサイバッグ(C)は2024年新登場のエギング用レッグバッグ!
ライフジャケットやゲームベストを上半身に着用したとき、持ち歩きたいエギやシッョクリーダーライン・その他小物類は、どこに収納すればいいのでしょうか。 2024年ダイワからリリースされ…
FISHING JAPAN 編集部3inchロッククローは2024年ノリーズから新登場のザリガニワーム!
バスが捕食対象にしている甲殻類の中で、大好物なのがザリガニです。 2024年ノリーズから新登場するワーム・3inchロッククローなら、その大きなツメがザリガニそっくり。 どんなスペッ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング