モアザン バリアールは2024年新登場のソフト素材フィン搭載のメタルバイブレーションルアー!
シーバスゲームにおいて広範囲をくまなくチェックするのに、鉄板系バイブレーションルアーは欠かせません。 2024年ダイワから新発売される、モアザン バリアールには、これまでにない工夫…
FISHING JAPAN 編集部
ロックショア=岩礁の並ぶ磯場でショアジギングゲームを実践する際に気になるのは、自分の足元です。
滑りやすい状態では、ロッドを思い切り振り回すことができません。
2024年シマノから新登場となる、ドライロックシューズ カットラバーピンフェルトがあれば、心置きなくメタルジグをロングキャストできるでしょう。
そのスペックについて、詳しくご紹介します。
目次
ドライロックシューズ カットラバーピンフェルトとは、2024年シマノからリリースされる、釣り用の防水シューズのことです。
足サイズの設定は、合計10種類用意されています。
小さいほうから、24.0cm・24.5cm・25.0cm・25.5cm・26.0cm・26.5cm・27.0cm・27.5cm・28.0cm・29.0cmです。
ドライロックシューズ カットラバーピンフェルトは、防水透湿素材を採用した、5cm防水タイプに仕上げられています。
外部からの水を防いで、シューズ内の不快な汗などの水蒸気を外部に排出するようになっています。
耐久性のある素材で構成されているのが特徴で、磯の岩礁に接触・干渉しやすいミッドソールには、ラバーを使っています。
アッパーの生地には、ケブラーや強化樹脂を採用していて、ケブラーに関しては防弾チョッキや軍用ヘルメットにも使われています。
摩耗はもちろん、引っ搔き傷にも強い素材です。
ドライロックシューズ カットラバーピンフェルトは、日本人の足のカタチに合うように、足型を新しく設計しています。
そのおかげでフィット感が増し、快適に釣り場を歩けます。
ミッドソールの内側には、EVAのクッション材を配置していて、足裏からの衝撃を吸収しながら疲労を抑えてくれます。
足首と甲の2ヵ所において、面ファスナーとクイックシューレースを配置し、それぞれで調整できるように作られています。
ドライロックシューズ カットラバーピンフェルトのソールには、ロックショアに適していると評価の高い、カットラバーピンフェルトが採用されています。
端まで切り込みを入れて屈曲性に長けているフェルトを使い、ラバーピンとステンレスのシングルピンを適所に配置しています。
岩礁の並ぶ磯場はもちろん、渡船に乗っている際のデッキ上でも、高いグリップ力を発揮するでしょう。
ドライロックシューズ カットラバーピンフェルトの足首部分に注目してください。
ニットを採用していて、フィット感を高めています。
シューズから足上部へと、一体化したような美しいシルエットに仕上がっているのも特徴的です。
これなら、履き口から砂やゴミなどが入りづらく、軽快に釣り場で過ごせるでしょう。
ドライロックシューズ カットラバーピンフェルトのカラーバリエーションは、チャコールカラーの1種類のみとなります。
ドライロックシューズ カットラバーピンフェルトを履いて、ショアジギングゲームを楽しんでみましょう。
おすすめのスピニングロッドをピックアップしてみました。
長めブランクスのほうが、掛かった魚を足元のシモリをかわしつつ、ランディングするのに向いているでしょう。
シマノ(SHIMANO) ソルトウォーターロッド シーバス ムーンショット 2021年モデル S100MH シーバス ショアキャスティング
シマノから発売されているショアジギングゲーム用のスピニングロッド・ムーンショットシリーズの中から、S100MHをチョイスしてみました。
全長は3.05mと長めなので、ロングキャストするのに向いています。
2ピース仕様で、仕舞寸法は156.0cmにまで縮まります。
ウエイトは185gと軽めなので、長時間の釣行になっても、さほど疲れを感じずに済むでしょう。
ブランクスの先径は、1.9mmです。
適合するメタルジグウエイトは、最大で60gまでで、ルアープラグなら10gから52gまで操れます。
適合するラインは、PEラインなら1.0号から2.5号までです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、98.8%に設計されています。
実際に手に取って振ってみると、とても軽くてしなやかなブランクスに仕上がっている印象を受けました。
グリップは細身で握りやすく、これなら大型の青物などが掛かっても、じゅうぶん対処できるでしょう。
実売価格は1万円台と、とても低価格な設定に収まっているのが嬉しいです。
ショアジギングゲームをこれから始めたい!と考えているなら、ぜひ手に取ってみて欲しいおすすめの1本です。
ドライロックシューズ カットラバーピンフェルトの気になる発売日は、2024年の3月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、30,800円です。
磯場に足を踏み入れる際には、滑りに対してじゅうぶん注意してください。
藻が付着していたり、波をかぶって濡れていたりする場所には、できるだけ足を置かないようにしましょう。
モアザン バリアールは2024年新登場のソフト素材フィン搭載のメタルバイブレーションルアー!
シーバスゲームにおいて広範囲をくまなくチェックするのに、鉄板系バイブレーションルアーは欠かせません。 2024年ダイワから新発売される、モアザン バリアールには、これまでにない工夫…
FISHING JAPAN 編集部24ツインパワー新登場!2024年待望の質実剛健スピニングリールを徹底チェック【シマノ】
待望の24ツインパワーが、2024年シマノからリリースされることになりました。 アルミニウムを用いた金属ローターに、HAGANEボディを組み合わせて、質実剛健なスピニングリールに仕上がって…
FISHING JAPAN 編集部ゴアテックス アングラーズシェルジャケットは2024年新登場のレインジャケット!【シマノ】
インナーの上にジャケットを重ね着する、いわゆるレイヤードジャケットの発想が、釣りウエアのアイテム展開にも広がっています。 2024年シマノからリリースされる、ゴアテックス アングラ…
FISHING JAPAN 編集部WEEKLYランキング
冬シーバスを防波堤のデイゲームで攻略するには?その釣り方とおすすめルアーを伝授!
寒風が当たって相当寒いですから防寒ウエアで身を固めるようにしましょう。