シーバスのナイトゲーム攻略特集!釣り方+おすすめルアーを選んでみた
シーバスは夜行性なので、陽が暮れてから活発に動き回る習性を持っています。 特に夏は、日中の水温が上がり過ぎて、シーバスの動きは抑えられてしまいます。 そこでおすすめなのが、シ…
FISHING JAPAN 編集部東京湾や大阪湾などで、ボートシーバスが盛んにおこなわれています。
専用のガイド船が目指すのは、数多くのシーバスが定着しているバースなどの構造物。
そこで展開される穴撃ちアプローチにマッチした、おすすめのルアーや使い方について、分かりやすくご紹介しましょう。
目次
ボートシーバスとは、ボートデッキからのキャスティングゲームで、湾内のシーバスを獲っていく釣りスタイルのことです。
東京湾や大阪湾などでは、多くのボートシーバスガイド船が、アングラーを乗せて日々釣りを楽しませてくれています。
ボートに乗ることになるので、沖合いに居るコノシロの群れを追うのかな?と思いきや、くるりと沿岸の構造物のほうを向いてルアーをキャストすることもあります。
特に穴撃ちと呼ばれているアプローチでは、構造物の中に浸入している海水にアプローチしていきます。
柱などが点在しているので、その隙間を正確に撃ち抜いていくスキルが求められますし、そういうシチュエーションでしっかりアクションしてくれるルアーが求められます。
ボートシーバスにおける穴撃ちで、おすすめのルアーといえば、ズバリ!シンキングミノーでしょう。
スローに沈むセッティングのミノーなら、穴に隠れているシーバスの目に留まりやすく、バイト数が飛躍的に伸びるはずです。
穴撃ち用ミノーの基本スペックとして、水深1mから2mを泳がせやすいものがベターです。
飛距離は、10mから20mも飛べばOKで、その短い距離でシーバスを誘い、食わせられればバッチリです。
ただし、穴撃ちのアプローチでは、コンクリートなどの硬い構造物に向けてミノーを放つので、そこに思いっきりぶつけてしまうトラブルが発生しがち。
そうなると、リップが欠けたりボディが割れたりします。
またシーバスが掛かると、フックが曲がったり折れたりすることも。
その辺の補強が施されているミノーや、交換用フックをボートに持参しておくことが、とても大切になってきます。
とはいえ、リップが全く折れず、ボディ内部に浸水の無いミノーなど、見たことがありません。
あまりに補強が施されて、分厚いだけのボディ仕様になってしまうと、アクションにキレが無くなるのでは?と危惧してしまいます。
納得のいくところで、ボートシーバスの穴撃ち用ミノーを選ぶ必要があるでしょう。
ボートシーバスの穴撃ち用ミノーとして、実際に使ってみてこれはスゴイ!と感じたのが、メガバスからリリースされている、X-80SWです。
スローシンキング仕様は11gで、ヘビーウエイトシンキング仕様は14g。
とても正確にキャストしやすくて、じゅうぶんな飛距離を叩き出してくれます。
着水してからのアクションレスポンスも素晴らしく、こちらのロッドワークにしっかり応えてくれるでしょう。
ボディの強度は、コンクリート護岸に接触させるとさすがに浸水することが。
リップも折れてしまうケースが何度かありましたが、そこは自分のキャスト精度を上げていくしかないでしょう。
フックは、6番サイズのトレブルフックが、お腹側と最後尾のひとつずつ付いています。
シーバスを2本から3本掛けたら、必ずフックポイントなどを確認して、変形したり鈍っているようならすぐに交換しましょう。
こういう作業をマメにおこなっておかないと、ランカー級のシーバスがバイトしてきたときに、バラしてしまうかもしれません。
ボートシーバスの穴撃ちアプローチにおすすめのルアーを、ピックアップしてみました。
シンペンや鉄板系バイブレーションルアーも有効なのですが、まずはリップ付きミノーから開始してみてください。
あらゆるシチュエーションでシーバスの反応がよく、ボートシーバスゲームを成立させてくれるでしょう。
飛距離や構造物との接触を考慮すると、太いラインが使えるベイトタックルを使うほうが、より確実にシーバスをゲットできるかもしれません。
もしベイトタックルを使ったことのない人なら、これを機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
予約を入れたボートシーバスガイドの船長さんともよく相談して、釣り当日に使用するタックルを決めてください。
メガバス(Megabass) ミノー X-80SW S 10 GGレインボー ルアー
マリア(Maria) シャッド タイトスラローム 80mm 11g レッドヘッド S03H S03H ルアー
ラパラ(Rapala) カウントダウン CD9 -SINR (シルバーイナッコベリー) 9cm/12g
ボートシーバスゲームで使ってみたくなる、おすすめのベイトタックルをご紹介しましょう。
ロッドは、6ftから7ft程度の長さを持つベイトロッドがマッチします。
リールは、16lbのモノフィラメントラインを大量に巻けるベイトリールなら、穴撃ちに合うでしょう。
PEラインを巻いて使う場合は、ショックリーダーラインを太めにしてください。
ダイワから発売されているボートシーバスゲーム用ベイトロッド・ラテオBSシリーズのラインナップから、65MLBを選んでみました。
全長は1.96mですから、とても操作性の高いブランクスに仕上がっています。
ウエイトは100gと、軽く作られています。
2ピース仕様で、仕舞寸法は102cmにまで縮まります。
適合するルアーウエイトは、5gから25gまで。
シンキングミノーを正確に穴撃ちしていくのに、丁度いい適合範囲ではないでしょうか。
適合するラインは、PEラインなら0.6号から1.2号です。
ブランクスの先径/元径は、1.6/9.4mmとやや細目になっています。
ブランクスのカーボン素材含有率は、97.0%に設計されています。
実際に手に取って振ってみると、とてもしなやかで適度な張りの備わったブランクスだと感じました。
グリップは細くて握りやすく、グリップエンドでロッドを振り切りやすいです。
ブランクスの張りをじゅうぶん活かしたキャストがおこなえるのが、精度の高いアプローチを生み出すベースとなっています。
実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に設定されています。
ダイワ(DAIWA) ベイトキャスティングリール 22 ジリオン TW HD 1000XH
ダイワからリリースされているロープロファイルデザイン系ベイトリール・ジリオンTW HDシリーズの中から、1000XHを選んでみました。
ギア比は8.1対1なので、ハンドル1回転につき86cmのラインを巻き取ることができるようになっています。
最大ドラグ力は余裕の6.0kgで、ウエイトは200g。
スプール寸法は、直径が34mmで、幅が24mm。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら16lbを100m、PEラインなら1.5号を200m巻けます。
ハンドルの長さは100mmで、ボールベアリングは10個搭載されています。
実際に手に取ってみると、とてもパーミングしやすい形状にデザインされています。
ハンドルノブもつまみやすく、チカ強いリトリーブを実践できるでしょう。
実売価格は3万円台と、購入を検討しやすい価格帯に設定されています。
コンクリート護岸などにラインが接触することを考えると、16lbのフロロカーボンラインか、それに合ったショックリーダーラインを用意して、PEラインの1.5号クラスに直結するのがベターでしょう。
ボートシーバスの穴撃ちアプローチや、おすすめのルアー&タックルについてご紹介しましたが、いかがでしたか?
シンキングミノーを正確にキャストできるようになったら、さまざまな構造物にアプローチしてみましょう。
湾内には進入禁止エリアがあるまで、ボートを近づけないようにしてください。
シーバスのナイトゲーム攻略特集!釣り方+おすすめルアーを選んでみた
シーバスは夜行性なので、陽が暮れてから活発に動き回る習性を持っています。 特に夏は、日中の水温が上がり過ぎて、シーバスの動きは抑えられてしまいます。 そこでおすすめなのが、シ…
FISHING JAPAN 編集部シーバスが掛かってロッドが折れた!どう対処したらいいの?【初心者必見】
釣り初心者さんからの質問の中には、シーバスゲームに関するものが多く含まれています。 特に切実なのが、ロッドを折ってしまった!どんなふうにシーバスの強い引きに対処したらいいの?と…
FISHING JAPAN 編集部シャローレンジのシーバスをテロテロ君75Fで釣り上げたい!【ジャンプライズ】
河川や港湾・磯場などのシャローレンジに定着しているシーバスを攻略するのに、ミノーは不可欠なルアーです。 ジャンプライズから発売中のテロテロ君75Fなら、不規則に蛇行しながらローリ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング