魚のアップ写真

アブラハヤについて知りたい!生態や釣り方を調べてみた

FISHING JAPAN 編集部

淡水エリアに棲む魚の中には、あまり知られていない釣り対象魚がまだまだたくさん居ます。

今回こちらで取り上げるのはアブラハヤという魚です。

細身で美しい魚体のアブラハヤはいったいどんな特徴・生態を持っているのでしょうか。

釣り方や食べ方についても詳しくご紹介します。

アブラハヤとは

アブラハヤとは、コイ目コイ科の淡水魚のことです。

日本の本州各地の河川で、その姿を見ることができますが、琵琶湖産の鮎に紛れて広がったとの説もあります。

体長は15cm前後で、体表はヌルヌルとしていますから、まるで油に包まれている状態に感じます。

このことが、アブラハヤという命名につながったのではないかと言われています。

アブラハヤのメスは、オスよりも大きく成長するようになっていて、産卵をおこなうときに砂底に穴を掘る習性があります。

口先が反っているように見えるのは、口をへら先のように使って穴掘りをするからです。

アブラハヤは、同じ淡水に棲むウグイと、外観が似ています。

ウグイとよく似た模様が体側に走っているものの、体の下半分が赤くなっているのがウグイで、アブラハヤには赤みが見られません。

もし河川で釣り上げたら、体側を観察してアブラハヤかどうか確認してみましょう。

タカハヤともよく似ていますが、こちらは縞模様の濃さで判別するしかなさそうです。

縦縞模様が明瞭なのが、アブラハヤとなります。

こればかりは、小さな水槽に2匹を入れて、比較して識別するしかないかもしれません。

水槽といえば、アブラハヤの稚魚や成魚を捕獲して持ち帰り、飼育にチャレンジしてみるのも楽しいでしょう。

河川の環境に似せてあれこれディスプレイし、エサを与えてみてください。

アブラハヤは雑食なので、市販の練りエサでも食べるようになりますが、慣れるまではアカムシなどを与えるといいかもしれません。

低水温を好むアブラハヤは、水槽で飼育する場合、温度管理が重要になってきます。

いきなり高い水温になったり、水質が悪くなったりすると、一気に弱ってしまいます。

60cm以上のサイズの水槽を用意して、川砂を底に敷いてください。

必ず身を隠せるような障害物を置いて、濾過機能のある状態で飼育をスタートさせましょう。

実際に飼育してみた経験があるのですが、あまりおとなしくしていることはなく、活発に泳ぎ回る印象です。

勢い余って水槽から飛び出すことも想定できるので、上フタを設置しておくことをおすすめします。

ウキ釣り仕掛けを用いたアブラハヤの釣り方!

アブラハヤの釣り方は、延べ竿によるウキ釣り仕掛けを用いるのがベターです。

延べ竿の長さは、3m前後。

足場の高さに合わせて、長さを調整しましょう。

ウキ下は、ボトムに届くよりも少し上げ気味のほうが、食い付きはいいかもしれません。

エサは、市販の魚肉ソーセージが効果的です。

独特の風味でアブラハヤを惹き付けるのか、ひんぱんにアタリが発生します。

強めのフッキング動作は控えて、竿先を持ち上げる程度のアワセで、取り込むようにしましょう。

苦味に注意して釣り上げたアブラハヤを食べてみよう!

アブラハヤの食べ方についても触れてみましょう。

海の魚としてはあまり食べられていないようですが、実際に挑戦してみたら美味しくないと感じる人もいるようです。

実は、アブラハヤの体内部分がかなり苦いため、全体を食べた際にその味を反映してしまうのかもしれません。

しかし、適切に内部を取り除いてから、天ぷら等に仕立てると、かなりおいしい魚の部分になるんですよ。

骨は硬くなく、食べられるので、アブラハヤを持って帰ったら料理することをお勧めします。

寄生虫が憩っているという話はあまり聞きませんが、内部や頭部を取り除いてから料理すれば、特に問題はありません。

天ぷらにする際も、ちゃんと時間を掛けて熱を通せば大丈夫です。

アブラハヤを釣り上げるに使ってみたいおすすめタックルを選んでみた!

アブラハヤを河川で釣り上げるのに使ってみたくなる、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、短めの延べ竿が扱いやすいです。

ウキ釣り仕掛けをセットして、流れの速くないポイントで誘いをかけてください。

釣り上げたアブラハヤは、じっくり観察してみたいですから、透明クリアな水汲みバケツも用意しておくといいでしょう。

プロマリン(PRO MARINE) PG 音羽 210

プロマリン(PRO MARINE) PG 音羽 210

最安値価格
¥728(amazon)

Amazonへ ¥728

楽天市場へ ¥728

Yahoo!へ ¥728

アブラハヤを釣るのにおすすめの延べ竿はプロマリンブランドからリリースされている振出竿です。

全長は2.10mなので、取り回ししやすく、小規模な河川や水路などで活躍してくれるでしょう。

継数は3本ですから、仕舞寸法は84cmにまで縮まります。

これならクルマの中に常備していても邪魔になりませんし、釣り場まで持ち運ぶのも楽におこなえます。

ウエイトは85gととても軽く、長い時間釣りを続けていても、疲れを感じてしまうような展開にはなりにくいでしょう。

集中力は高いまま維持できるので、アブラハヤからのアタリにも気づきやすいかもしれません。

先径/元径は、0.8/10.6mmと細身仕上げで、しっかりと曲がり込んでくれます。

ブランクスがグラス素材であることもプラスとなって、美しいベンディングカーブを描いてくれる竿です。

掛かったアブラハヤをバラさずにランディングするのに、このロッドの柔らかさが味方になってくれるでしょう。

実際に手に取って伸ばしてみましたが、穂先が自重でやや下がる感じになっています。

全体的に短いので、手首を返しただけで穂先が持ち上がり、それがフッキング動作になってくれそうです。

グリップ部分が、へら竿のように少し膨らみを帯びていますから、しっかりと握りやすく、安定感のある使い方を実践できるでしょう。

実売価格は千円台前後と、とても低価格に設定になっています。

家族や仲間の分も揃えて、みんなでわいわい釣りに出かけるのに適している延べ竿です。

テナガエビ釣りにも、じゅうぶん転用できそうな感じがします。

ダイワ(DAIWA) ポータブル活かし水くみ クリアブラック 15(A)

ダイワ(DAIWA) ポータブル活かし水くみ クリアブラック 15(A)

最安値価格
¥1,552(amazon)

Amazonへ ¥1,552

楽天市場へ ¥1,579

Yahoo!へ 取扱なし

ダイワから発売中の、透明クリア仕上げになっている水汲み用バケツです。

河川や水路から水を組み上げて、釣ったアブラハヤを間近で観察するのに向いています。

本体サイズは、外寸が約150×150×180mmです。

本体の素材には、EVAが使われています。

上部分には、アブラハヤが暴れても飛び出しにくいように、メッシュタイプの上フタが付いています。

メッシュなら、水が汚れてきたら入れ替え作業をスムーズにおこなえるでしょう。

このバケツは折り畳み可能なので、コンパクトにして持ち運ぶことができます。

からまんホルダーの付いたロープは、全長がなんと8mもあって、結構足場の高いところからでも、水汲み作業を実施できるのが嬉しいです。

実際に手に取ってフィールドで使ってみると、とてもカンタンに水が汲めるのに驚いてしまいます。

ほぼ満水状態にしてアブラハヤを解き放ち、体格や体色・身体の動かし方などをじっくり観察してみましょう。

実売価格は千円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。

淡水エリアでの釣りはもちろん、海の釣りにもじゅうぶん転用可能です。

アブラハヤの生態を理解して釣り上げよう!

アブラハヤの特徴や生態・釣り方・食べ方、おすすめの釣りタックルを取り上げましたが、いかがでしたか?

川魚特有の苦味は、どうしても伴なってしまうようですが、せっかくアブラハヤを釣って持ち帰ったなら、丁寧に調理して美味しく食べるように努めたいものです。

稚魚に近いサイズを釣り上げたら、その場でそのままリリースしてあげてください。

魚の関連記事はこちら

」カテゴリの人気記事

DAILYランキング